• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2024年07月08日 イイね!

セリカのプラモデル製作進捗

タミヤセリカの製作、前回からのつづきです。

6月19日。

内装が組み上がりました。

M/C後のグレー内装、なかなかいい色合いに調色できたのではないでしょうか?センターパネルのシルバーはちょっと明るすぎましたね…。

タミヤさんの造形が素晴らしくて、特にドリンクホルダーとその後ろの小物入れあたりの形状や質感がお気に入りポイント。

ドアのインナーやシフトノブ下のメッキ部分は説明書の塗装指示にはなかったけど、しっかり再現しました。実車オーナーじゃないと気付かれないコダワリを。

と言いながら、ハザードスイッチや日射センサなどの再現は諦めました。


6月21日。

ボディの塗装も進めていきます。

特徴的なボンネットのカラーライン、マスキング→塗装→乾燥→マスキング→次の色を塗装→…を繰り返します。


6月27日。

ここまでくれば、作ろうとしているマシンが分かる方も多いでしょうか。

そうです。特捜戦隊デカレンジャーに登場していた「マシンドーベルマン」です。ご存じない方は検索して下さい。


7月2日。

ボンネットのカラー帯が仕上がったら、ボディ全体の塗り分け準備。

詳細な資料を持っていませんので、細部は大体こんなもんかなぁと適当に決めました。最初に宣言した通りあくまでも「レプリカ」仕様なので、完璧を求めなくても良いのです。(逃げ口実)


7月8日。

マスキングを最終チェックし、いよいよブラック塗装。


ちゃんとマスキングできてるか不安…。

焦らずに薄く何層も重ね吹きしていきます。

完全乾燥前にマスキング剥がし。

おぉっ!一気に雰囲気出ましたね!
はみ出し要修正箇所はありますが、全体の図柄配置バランスはいい感じです。

ボディ乾燥中に、窓ガラス塗装。

何度も調色して、最適な配合を探ります。

最終的にこれくらいのグリーンになりました。


色合い、濃さともに、今までで一番の出来です。

窓パーツって何でどのキットもクリア成形なんでしょう?初めからクリアグリーン着色成形しといてくれたらいいのに…。

ボディが乾燥したら、細かい仕上げに入ります。


つづく




Posted at 2024/09/12 22:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2024年06月06日 イイね!

セリカのプラモデル製作開始

しばらくチビ1号と親子プラモを続けてきましたが、最近は外遊びやミニ四駆に時間を割いているようで、プラモ熱は低迷気味。

ということで、今回は私単独でじっくりとプラモ製作に取り組みました。

今回作るのは、タミヤのセリカ。すでに廃番品ですが、数ヶ月前に模型屋さんから掘り出してきました。

実はこのキット、過去に3台組んだことがあります。1台目はセリカに憧れていた中学生の頃、2台目はセリカに乗り始めた頃、3台目は結婚する前くらい。

今回の4台目は、キットを少しだけ加工して、ZZT乗りなら誰もが知っている(?)有名なマシンのレプリカ仕様に挑戦です。



5月20日着手。

まずはルーフの加工。このキットはムーンルーフ(サンルーフ)仕様ですが、再現したいマシンはノーマルルーフなので塞いでしまいます。

ウインドウパーツのムーンルーフ部分を切り抜き。雑な切断面ですが、見えないところなのでOKです。

ボディに接着し、モールの段差がなくなるまでサンドペーパーで荒削り。


ルーフとクリアパーツの高さが大体揃ったら、パテ盛り&研磨を繰り返します。



5月26日。

ある程度ルーフ平滑化できました。
あわせて、リアスポイラーの取付台も切断しスムージングしています。


サフ吹き。そこそこいい面が出ていたので、修正無しでいけそうてす。

ちなみに、ここまでやりましたがパーティングラインは処理していません。プラモらしさを残したいので、よほどのバリがない限りはそのままにしておくのがコダワリです。


5月29日。

ボディとシャーシを塗装。ボディカラーはホワイトがベースになります。

しばらく乾燥させるために放置します。

その他のパーツもカットして必要なものはマスキングし塗装準備。
どんどん塗っていきます。


作るのは前期型なので本来はアメジスト内装ですが、ここはあえて自分の車のグレー内装を調色再現にチャレンジ。

あくまでも「レプリカ仕様」なので、細かいところは実車と違っても良いのです。


6月6日。

塗ったパーツをどんどん組んでいきます。

4台目ともなると、説明書不要です。

下面だけではあるもののエンジンやトランスミッションが細かく再現されています。

コレは塗り甲斐があります。頑張って塗り分けました。

アンダーカバーでほとんど隠れてしまいますけどね…。

プラモは自己満足です。


つづく
Posted at 2024/09/09 07:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル
2024年06月02日 イイね!

スーパーGT観戦

昨年初めてのスーパーGT観戦に行ったチビたち、当然今年も行きたいと言うので連れて行ってきました。

今年もチビ3号は妻の実家に預け、妻とチビ1号2号との4人で観戦です。

昨年は夏の鈴鹿戦を観に行きましたが、今年は日程が悪く夏休み最終日。翌日学校は厳しいなぁと言うことで、同じ翌日学校でも少しでも早く帰れる第3戦を観に行くことにしました。

スバル大好きチビ1号はBRZ、初音ミク推しチビ2号はGSRを応援です。


予選日はほどよい暑さ、風が吹くと心地よいですね。昼からビール、最高です。


決勝日は雨が降ったり止んだり。ウェット路面でゴーカートも滑りまくり。


レースも荒れるかなぁと思っていましたが、次第に雨は弱くなってきました。


そしてスタート前には日差しが。蒸し暑い…。


決勝レーススタート。

熱いレースを楽しみました。

チビたちは翌日学校だしチビ3号の迎えもあるので早く帰らなければならず、チェッカー後表彰式も見ずに即退場。

渋滞に巻き込まれる前に帰路につきます。

チビ3号、全くの予定外でしたが預けている間にランドセルが決まったようです。

チビ3号はまだ来年もサーキット観戦は難しそうですね。

ちなみに、チビ1号2号は鈴鹿サーキット公式Xにしっかり写ってました。

左下の写真、暑くてファン付ベストフルパワーのチビ1号と、気温が下がり寒くて私の上着を着るチビ2号です。
2024年05月11日 イイね!

静岡ホビーショー2024

昨年初めて訪れた、静岡ホビーショー。入場無料でチビたちも大満足だったようなので、今年も遊びに行ってきました。


模型たちは置いといて、展示されていたクルマを一部紹介。

ロバンペラ選手のFDJ車両。迫力たっぷり。


Honda ダックス125 タミヤリミテッドエディション。タイ限定?らしいです。もちろんプラモも並べてありました。


アオシマブースにはハコスカ。新製品のサンプルとともに展示されていました。

ホビーショーを一通り見終わったあとは、静岡市内のプラモニュメントを巡るスタンプラリー。

昨年と違い、今年はスマホアプリを使ったデジタルスタンプラリーになっていました。


景品は3人とも揃ってハセガワの10円ゲームプラモ。組み立てたあとは実際に遊べるそうです。

午後はタミヤ本社の見学。


昨年は1/1ミニ四駆エアロアバンテが鎮座していたスペース、今年はインプレッサが展示してありました。

スバルファンのチビ1号は大喜び。

そして屋外にはシブいクルマたちがズラリ。

タミヤのプラモデルの箱絵仕様を再現している集まりだそうです。

綺麗なZZTセリカ。その奥のFDもS13もピカピカでした。


2年連続で訪れましたが、昨年とは違う展示内容で楽しめました。


その後も周辺で開催されている関連イベントを回り、夕方に帰路へ。


静岡帰りではお決まりのコースとなった浜松のスーパー銭湯でリフレッシュし、休憩しながらゆっくり帰宅。

途中、見知らぬZZTセリカさんとしばらくの間一緒になりました。向こうには気付いてもらえてたか分かりませんが、気分良くドライブできました。

2024年03月31日 イイね!

チビ2号、ファッション誌モデル撮影会へ。

先日のブログに書いた、チビ2号製作のミニ四駆。お気に入りのファッションブランドをイメージした塗装ですが、このたび新しく買ったスニーカーがまさにそんなカラーでした。


自宅サーキットで、それっぽく撮影。

なんかいい雰囲気が出てる気がする!(自画自賛)

このスニーカー、チビ2号が愛読している小学生向けファッション誌「ニコ☆プチ」とのコラボモデルらしいのですが、ちょうど発売記念イベントをやっていて、後日開催されるモデルさんとの撮影会チケットを頂きました。

ということで、撮影会当日。

ジュニアとはいえ、やっぱりモデルさんですね。特にチビ2号の隣の子、顔小っちゃ!
チビ2号はしっかりミニ四駆を持って行き、アピール。注目を浴び緊張気味でしたが、会話のきっかけになって良かったみたいです。他の参加者たちも、「ミニ四駆」というワードを覚えて帰ったことでしょう。

それにしても、女の子ってオシャレですね。まだ小学生なのにファッション誌読んで服にこだわりを持つなんて。


お兄ちゃんのチビ1号はコロコロコミック読んでゲラゲラ笑っているというのに。まぁ私もそうでしたけどね(笑)
Posted at 2024/05/18 21:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・お出かけ | 日記

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation