2014年12月29日
めっきり御無沙汰しておりましたが、せめて今年最後のご挨拶だけでもと思いブログを更新。
今年も色々ありました。
車関連だと、セブンのトノカバー交換したりイグナイターを国産のユニットに交換したり。(交換してばっかりだな)
で、まあ、じゃが氏のブログを見て思い出しましたが、うちも喪中だったので新年のご挨拶は控えさせていただきます。
それでは皆さんよいお年を。
来年もよろしくお願いします!
Posted at 2014/12/29 09:27:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年07月14日
久しぶりの更新です。
日曜日、ほぼ一カ月ぶりセブンを動かそうとしたらお決まりの不調。
セルは回るがエンジンかからずと言う状態。
バッテリーも上がり気味だしなー、と思いつつ充電したけど、症状の改善は無し。
いつも通り、イグナイターのコネクタ周りに接点復活剤ふいても状態は変わらず…。
あれ、これ、まさかイグナイター死んだかしら?
と、言う事で、ようやく交換しましたよ、永井電子のフルトラユニット。
午前10時過ぎごろに取り掛かり、まずはイグナイターとコイルを取り外し。
ボルトがコックピット側から挿入されてるせいで押さえづらい。
が、そこは手元の資材と工夫で乗り切り。
取り外し後、永井電子のフルトラユニットに仮で配線繋げて始動させる。
何度か繰り返して、正常に点火を確認。
その後、ユニットをコイル・イグナイタ据え付け位置の穴を利用して、固定。
配線もつなぎ直して、完了。
イグナイターとコイルでごちゃごちゃしていた配線が、一気にスッキリ。
大体、4時間ぐらいで何とかなりました。
…いやー一人でも何とかなるんだなあ。
シャワーでも浴びて試運転してみるか。
で、エンジン掛けたら回転計無反応www
…どうやら、回転計からの配線を間違えていたらしく、そこもつなぎ直して、正常動作を確認。軽く近所を流してきました。
これで、いくらか安定して動作するかな。
後は、先日また切れたクラッチワイヤーを交換すれば完璧だ()
…誰か、クラッチワイヤー格安で入手できるとこ知らないですかね
Posted at 2014/07/14 21:12:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日
というわけで、永井電子のユニット取り付けよう!
雨やんでる今のうち!
と思って作業開始。…の前に、もう一回かかるか試してみよう。
と思い、セルを回したら…
キュキュキュ…ポスン
ん?
火が飛んでる?
もう一回…で試してるうちにエンジンかかりました(汗)
アイドリングはまあ、安定。
しかし少し回すと不意にエンジンが止まる。
これは振動のせいか?
ちょっとの振動で影響でるってことは、やっぱりコネクター周りが良くない?
ということで、新しいのに交換。
まずは比較的やり易いイグナイタの電源、本体側から…
で、結局、イグナイタ電源側コネクター新しいのに変えたら復活した(汗)
回してもエンジン停止せず。
ぅオーイ…怪しいとは睨んでいたけど。
確かに電源から供給なくなったら止まるしかないけど。
…ま、動くようになったからいいか。
せっかく買ってあったユニットとプラグコードは近いうち、交換しようっと…。
Posted at 2014/04/06 10:52:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日
想定より早く、不足していたパーツが来たので、
明日は朝からセブンの改修作業をするよ!
ディスビがキャブの下についてるのがやりにくいが…なんとかなるでしょ。
Posted at 2014/04/05 15:48:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年03月29日
増税前に切らしたお米を買いに行こうとしたら、またセブンが動かない…。
どうやらプラグから火が飛んでないっぽい。
また、コネクタが悪戯してるのかと思って接点復活剤吹いても改善されず。
コイルかディスビ、イグナイタ辺り…?
ううむ…コネクタ変えてみて、それでもだめなら
昔購入してそのまんまになってた永井電子のアレに変えて見ようか…。
何にせよ、明日は晴れても雨でも出撃出来なさそう…
よっけさん申し訳ない(´・ω・`)
PS.
詳しい方、アドバイス頂けると嬉しいです。
Posted at 2014/03/29 18:51:15 | |
トラックバック(0) | 日記