2010年08月23日
ネタがすっかり無いもんで。
快調ですよ。
そうそう、リアウィンドウまわりがプライバシーガラスじゃないので、7月のあたまに透明な断熱フィルムを貼って貰いました。
透明なので、運転席助手席含め5面に施行。
効果抜群!
変にスモーク入れると夜見辛いしね。
それくらいかな?
あと、スゲー暑いときにセレスピードのギアがDに入らなかったり(笑)
「バカ」って言うと繋がります。
困ったちゃんです・

Posted at 2010/08/23 12:56:25 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年08月15日
寝ちゃいましたよ。先週の水曜日に休んでから、ダートラ・旅行と行って、あとは仕事でした。
お父さんは大変ね!
そうそう、スカイラインでしたね。とても気に入っておりました。パワーも充分。走りはサイコー。
インフィニティ仕様にして(エンブレムのみ)調子に乗っていましたが、実は初告白!
左サイドキャンターに突っ込まれて撃沈していたんです。
それも店に出入りする配送のトラックが相手でした。
昼飯を食いに行こうと駐車場から出て、細い道を走っていました。相手側が一時停止の所を無視。
左側面大破。 悲しくてね。 切なくてね。 ほんと、バランスの良いセダンだったのに・・・・
後日、相手の会社乗り込んで、殴ってやりました(笑)クビになっちゃったけど。
で、保険金を元に現在の159になったってワケです。
かなーり激怒していたのもあったし、まあ、会社関連相手の事故だったので内密に・・・・・・・って感じで
公にはしてませんでした。
Dラーには、フーガが出るまで待てと言われたけど、待てなかった。
何故かというと、クルマが・・・・・あることにはあるけど・・・・・・・・競技車しか無いもんで・・・・・・・・
で、登場「ミラージュアスティーRS」RSは「リラックス スペシャル」の略!違う。
一昨年の大晦日だったかな?急にダートラをやりたくなったの。
ダートラの存在はムカシから知ってはいました。雑誌では鶴 一郎さんがプジョー205T16で走ってい
たり、モンスター田嶋さんがD車のツインエンジンとかで走ったり、を知っていました。
フラッシュバックしましたね。間違いなく。
で、新年が明けた頃、今所属しているKJBさんのHPにたどり着く。
「10名くらいのちっちゃなクラブです」と書かれていたので、何故かそこに惹かれて入隊。
クルマもリラックス スペシャルを無事購入。2月に千葉第2で初ダートの洗礼を受け、
勢い余って、5月には単身信州へ遠征。今考えると無謀だったよな~(笑)
楽しかったけど。
7月にやっと千葉第一で初練習。今は体調を崩されているIさんに「もう充分戦えるから、次イベント
出なよ」との一言で昨年のITO組のイベントに初出場。
で、今年のITO組のイベントで丸一年という記念すべき日に、フレッシュメ~ンのシリーズチャンピオン
を決めることができました。
今年のフレッシュメ~ンは排気量無制限・駆動方式無制限ということになってしまって(参加台数考えれ
ば仕方ないんです)、突如ランサーエボリューションを持ち込んできたエントラントがいたんです。
動揺しました。勝てない・・・・・・と。
5戦中3戦はリラックススペシャルで勝てたんですけど、いかんせん1600CCのNA。
パーワー差は目に見えているし、相手のスキルも上がってくる。
そこで、大人の決断!
「金使え!」
リラックス・・・もういいって・・・・からランサーエボリューションへの乗り換えを決断!
嫁に拝み込んで銀行から借金。ジムカーナ上がりの車両を、突貫工事でダート仕様に作り替え、
第6戦から投入。いや~難しい。全くコントロール出来ていない。
だましだまし走ってます。
今日は墓参り行く前に、ジャッキアップして泥落とししよ。
そうだ、159はね、カッコが好きでね・・・・内装もかっこいいよ。
エンジンはトルクがあってね、「さすがオペルGM」・・・・・全く艶がない。
セレスピードはね、「さすがイタリア」・・・・・言うこと聞かない。聞く耳持たない。
カッコが好きでね・・・・・内装も好きでね・・・・・
Posted at 2010/08/15 08:21:48 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2010年08月14日
306がですね、やっぱりATがアホになってしまい、ついでにアイドリングを司るステッパーモーターという奴が半年で2回も逝かれてしまいまして、友人を騙して売却。
嫁が珍しく「R2がかわいい」とのこと。近所のスバルの中古車屋さんで格安ゲット!
まあ、はしらねえ(笑)会社のクリッパー(ミニキャブのOEMね)の方が速いし!
MDF板加工して、スピーカーボード自作して内装レスR2を制作。やけに音の好いR2に。
と同時に、ゴルフが徐々にあらぬ方向に・・・・・・
快適だったはずのGTI。いつのまにかマフラーが変わり、CPUが変わり、ビルシュタインのセットを組んだ時点で、ややハード方向に。
家族からはプリウスの暴走並のクレームが・・・・・・・
そうだ、この頃バイクの免許も取ったんだ。
高校の頃はそれこそレプリカブームの頃!みんなこぞってバイクに向かっていた。
全くもって四輪指向だったもんで興味なく・・・・・・・が、バイク好いじゃん!となり、
カワサキのZRX-Ⅱを中古で購入。飾っただけで終了(笑)
ついでに、クレームゴルフをスカイラインに買い換え。
ついでにZRX売り払って、R2も売り払って、何故か黒いミラージュがやってきた。
そうそう。ダートラ車ね。
ご存じ!ダートラ車ね。
だめだ、眠くなっちゃた。
Posted at 2010/08/14 22:54:16 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2010年08月14日
お盆進行も折り返し。独りで仕事してますが、人影もなく寂しい。
暇すぎるので、過去でも振り返ってみよう。独り言ですな。
一番最初に、運転した車は何だったっけな~?
親戚の軽トラだな。米屋やってたからね。そうそう、ポーターキャブだ。
小学校4年生くらいだよなー。
見よう見まねで、米屋の庭をぐるぐる回ったけな。
猛烈に楽しくてね、なんか感動したよなー。
その後はまあ、時効だから言っちゃうけど、家のクルマ夜乗ったりしてた(笑)
16で原付。しぶいぜ!中古の「リード50S」
原チャリにしてはボディーがでかくて、何故かタコメーターまでついている不思議仕様。
走行中にプラグが飛び抜けると言うトラブルで、買い換え。
今度は「スタンドアップタクト」!
キョンキョンがCMしてたんだよ。モーターでセンタースタンドが下がってくると言うこれもまた不思議仕様。
江戸川の河川敷を良く転がってました。
18で、クルマ正式デビューだなあ。浪人してたときは家のクルマ借りて、いろんな所行ったよねー
運転してるだけで楽しかったもの。
で、初めて購入したクルマが三菱エテルナZR-4。大学が北海道の大学だったからいきなり四駆ターボ!
このクルマで、運転のイロハを学んだはずだけど・・・・・重い・曲がらない・止まらない・・・
寒冷地仕様で、リアにLSD入ってたけどほとんど効かない(泣)
MTのシンクロへたって、中古ミッションに載せ替え。タービンブローで中古タービンに載せ替え。
オイル上がりで、オイル燃やしながら走ってたし、最後の頃。
4年間で13万キロ走りました。
で、就職で兵庫へ。
冬の初ボーナスで、S13のシルビアのATに。20万くらいだった。
リアにハイキャス(4WSね)付いてんだけど、これが壊れていてランプ付きっぱなし。
直進でもハンドル左に当てっぱなし。
1年で嫌気がさし、何故かまたボーナスでユーノス500。
エレガントなクルマでしたよ。今のかみさんと同棲してるころですな。
鳥取砂丘行ったり、天橋立いったり、いろんな所に行きましたな。
で、結婚を機に千葉に帰ってきたんだけど、その時も500で帰ってきたんだよな。
で、薬局勤めに入るんだけど、要するにウチの実家なわけ。
ここで、一発スポーティーなヤツが良いとS15のシルビアにしたの。
6MTのターボね。買っていきなりミッションからヒューなんて音がして、速攻ミッション交換。
Dラーに、「ほんとにこのミッション弱いから、弄らないでね」と念を押されたっけ。
笑っちゃうくらい、ケツの出るクルマでしたな。面白かったー。
そしたらね、子供が生まれちゃったのよ!2年もしたら、子供リアシートで直射日光に当たってて、
ぐったりしたりして・・・・・・・・
仕方なく買い換え。日産つながりでバサラっちゅーミニバンに。
つまんなくてね。スプリングとショック替えて、アホなことしてました今思えば。
同時期に、カミさん用として初代キューブのCVTを激安で購入(7万)
CVT、電磁クラッチのタイプで最低でした。
1年もせずに、お客さんから「オペル買わない?5万で良いよ」と。
ヴィータの5ドアに乗り換え。
これは笑えた!!走行中ヘッドライト脱落・マフラー腐って脱落・ジャッキアップ時に土の上でジャッキアップしたら、クルマが転んだ(笑)フロアに穴空いてしまった。
1年半くらいでエアコン逝かれて、終了。
で、ちょうど会社を独立して立ち上げることになり、一念発起、バサラからVWゴルフⅣのGTIに乗り換え。中古だったけど、珍しいMTで、こんなに安心感のある走りをするクルマは生まれて初めてだった。
ステアリングからの情報がものすごく豊かで、どんなことをしても姿勢が破綻しないんじゃないか?と言うようなスタビリティー。
この頃からクルマに対する趣向や考え方が変わったかもしれない。
ものすごくストレスが多かった毎日だったんだけど、それのはけ口をクルマに求めてたのかもしれません。
ヴィータを捨てて、何故かプジョー306のブレークを購入。
猫足とはなんぞや?という課題に挑戦。
フロアの錆が激しく、ATがおばかだったな。ZFのATはこんなものさとあきらめた。
椅子はサイコー!柔らかくてぴったりフィット!
会社も順調に軌道に乗って・・・・・・・・
あ、店閉める時間だ、続きはまた今度!
Posted at 2010/08/14 19:34:53 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2010年08月08日
編集に手間取って、つかれちったのでmixiより転載ですが許してね。
千葉県ダートトライアル&フレッシュマン第7戦に出席?出てきました。
昨年のこのイベントで初デビューをしてから、丸1年。
光栄なことに、フレッシュマンクラス優勝、そして年間シリーズチャンピオンも決定しました
正直、クルマ買い換えるほどのめり込むとは思っていませんでした。
なんでしょう、ダートラの魔力に引き込まれ、その魅力に魅せられてしまったようです。
気分的には余裕があって、1本目から探りながら走ってしまいましたが、路面状態もあまり良くなく、前車のミラージュの癖も抜けず
(引っ張りすぎ、ハンドルかっくり切りすぎなど)あまり納得の出来る走りではなかったけど、ましてパイロンタッチまでもれなく付いてくる始末。
でも、一応2.00.70秒・・・・・プラス5秒(パイロンタッチは5秒加算)で暫定1位。
2本目は、1本目以上に路面が荒れて、まるで裏の方なんて生コンの貯蔵庫のよう(笑)
シフトミス・アンダーなどで3秒マイナス・・・・いやいや一応2秒タイムアップ。
2.03.15でなんとか優勝。
伊藤組の皆様も大変お疲れ様でした。
blackA175Aさんも、忙しそうにしていらっしゃったのであまり話も出来ませんでしたが、本当に暑い中お疲れ様でした。
散水車のVTRは撮っていません(笑)
らんこぺさんも、コースクリアー参考にさせていただきました。
たけさんはショックのマッチングがイマイチのようで・・・・
t-hagiさんは1本目ミスコースでしたが、2本目は気迫ある走り!
八街人さんも、受付他大変そうでしたね。
アキボーさんは予言通り、表彰式で弄りまくってくださいました。
本当に皆様お疲れ様でした。
お友達動画
Posted at 2010/08/08 21:36:00 | |
トラックバック(0) |
ダート関連 | 日記