• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちーレーシングのブログ一覧

2010年04月06日 イイね!

TEZZO!

お休みだったんでね、こんな物をつけましたよ。



アルファロメオのパーツを作っているTEZZOのパドルとスロットルコントローラーですな。

アルファロメオ乗りの方はご存じだと思うんですがね。

で、パドルはかなり簡単に付けられましたけど、スロコンは少しアクロバティックな体勢での取り付けです。

ステアリングポスト下のエアバッグユニットのまた下の、化粧パネルを外しましょうね。
プラ製のねじ2本で止まってます。

で、スロットルペダルの付け根にユニットがついているので、そこのアタマに刺さっているコネクターを外し、TEZZOのハーネスを割り込ませる。

割り込ませたハーネスのコネクターをスロットルユニットに取り付けるんだけど、左脇腹をサイドステップに乗せ、リレーのバトンを渡すような体勢で刺す。


コレがなかなか刺さらなくてね。

お腹も出てるから(T_T)

上手く配線とメインユニットを隠して、タイラップで他のハーネスや金属部分を使って固定。

出来ました。

うん。まずパドル。

ステアリング連動で、なおかつ小さいため使いづらかったんだけど、上手く指で弾ける位置に来て
申し分なし。

積極的にパドルを使えるようになった。

スロコンは、もうビックリのMAX!

意味わかんないけど・・・・

ホントの発進初期のもっさり感は、クラッチのエンゲージのタイミング上なのか仕方がないけど、
その後のレスポンスは上出来。

他に影響している部分も無いようだし、特に街中のストップアンドゴーは気持ちいい。

実際のトルクが上がったワケじゃないんで、高速とかの加速感はあまり変わらないけど、
コレで痛痒を感じずに走ることが出来る。

これさ、純正採用しても好いと思うよ。

てか、しなさい。

お願いだから。
Posted at 2010/04/06 16:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年04月04日 イイね!

スロットルコントローラー

スロットルコントローラーそういえば、北海道に行く前にあるモノを注文してました。

アルファ159さん用の「TEZZO スロットルコントローラー」ちゅーやつです。

まあ、全般的には満足しておりますが、どうもあの走り出しのもわ~っとしたフィーリングが寂しいのです。

もしかすると、セレスピードとの兼ね合いもあるのかもしれませんが、
欧州車全般的に電スロのフィーリングがモヤってますな

ただ単にスロットルのゲインを上げているだけなら要らないけど、なんか評判がよろしいようなので、購入してみました。

基本的に低速トルクもしっかりしてるんで、スロットルのレスポンスが良くなれば
かなりフィーリングアップに繋がるような気がするのね。

火曜日に付けよ。

後はセレスピードが1速か2速か悩むことがあるんだよな。

2速で少し踏み込んで「加速してくださいな~」と意思表示しても

ワシこんな低回転じゃノッキングして加速できないでごわす

突然無反応になって1速にシフトダウン、その後ものすごい勢いで加速。

まあ、マニュアル操作すればいいじゃん、と言われればそうなんですけどね。





ツインクラッチ出ないかな。




そろそろ。
Posted at 2010/04/04 18:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年04月04日 イイね!

北海道に行ってきました

4/1~4/3の2泊3日で、北海道に行ってきました。
嫁の実家が、北海道の北檜山と言うところにあるので、
一昨年亡くなった嫁のお母さんに線香をあげに行こうという
名目で、勝手に温泉旅行に行きました。


羽田6:30のANA函舘行きに乗って、一路函舘へ。
春に飛行機で移動するのは初めてだったけど、気流悪いのね。


揺れる揺れる。


で、函舘でレンタカーをピックアップ。


今回はK12のマーチ。


マーチさんへ「もう少しパワーあってもいいよ」


2時間半くらいで北檜山到着。
結構遠いんだわ。


で、線香あげて速攻登別へ。


嫁のとうちゃんと親戚夫妻と合流して出発。


途中、長万部で昼飯。


すげーぞ。土産物とか売ってる所なんだけど、そこのレストランの名前「アイドル」


びっくりだわ。


全然アイドル居ないし。



で、珍しく高速使わずに下道で向かう。


伊達・室蘭。あ~すっごい久しぶりだ。16~7年ぶりにここらへん走ったな。


学生時代以来だし。



いつもは高速で千歳から北檜山に行っちゃうからね。


で、登別万世閣に到着。



本当はね、洞爺湖万世閣に泊まるつもりだったの。


そしたらね、酔っぱらって予約したら、「登別万世閣」だったわけよ!


ビックリしちゃった。


気付いたの当日だから・・・・・・・・


登別に連泊。


登別大好き人間みたいだね。


で、まあのんびりと風呂入って、足裏マッサージ受けて、マッサージのおねーちゃんのグチ聞いて、ビール飲みまくって、爆睡。


翌日、登別くま牧場に行く。


いきなり、アヒルレースとやらに強制参加。


200円没収。


で、くまのエサを1000円分購入。


3分で終了。


トータル3000円投資するものの、見返りはなく10分で終了。


鈍臭そうな熊に「おまえは犬だ」と囁き続け、軽く精神的ダメージを与え、退園。


そのまま基本的な観光パターンを踏襲し、登別マリンパークニクスへ。


すごかったぞ、イルカショー!


まったくやる気無し。イルカ共!


なんか、発情期らしくオスどもは泳ぎまくり。


調教師はさじを投げ、ビックリするほどのローテンション。


こっちは笑いをこらえるのに必死だった。


そろそろ、年寄りどもが疲れてくる頃なので、トドメに登別地獄谷に連れて行く。


ココで硫化水素と疲労にて完全にダウン。


よしよし。


で、昨晩泊まった万世閣から直線距離で150m程の、「まほろば」へ。


風呂でかいなー。


晩飯は倅と2人で「蟹太郎」に変身。


こんだけ食ったの初めてかも。


ビールも死ぬほど飲んで、爆睡。


で、翌朝。年寄りどもと現地でバイバイ。


そのまま登別から函舘へ向かう。


途中、昭和新山に寄り、ガラス屋さんで小さいガラスの動物やら黄金のウンコなんかを大人買い。


洞爺湖温泉に抜け、洞爺湖万世閣に「おまえなんか登別万世閣に負けている」と負け犬の遠吠えを車内よりテレパシーで送り、一路高速で函舘へ。


途中腹減ったので、大沼公園でぶらり途中下車の旅。



ぶらり途中下車の旅は、人情溢れる地元住民とのふれあいが当然なので、炙りイカのおやじと仲良くなる。


で、炙りイカ4袋購入したら1袋おまけしてくれた。


もっとおまけに「今、クルマの中で食う分な!」とビニール袋に一掴み分けてくれた。


これだからオフシーズンの途中下車の旅はいいな。


しかし、諸君!オフシーズンは店がやっていないことがあるので要注意。


ふれあうどころの騒ぎじゃあなくなる。


凍死するかもしれん。


北海道の冬を舐めてはいけない。


もう初春だけどね。


でも、雪降ってた。


往復600キロの旅は、体重増加3kgとなって露と消えた。



 

Posted at 2010/04/04 16:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月02日 イイね!

裸族

裸族飲みすぎた
Posted at 2010/04/02 19:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月02日 イイね!

北海道 登別より

北海道 登別より寒いっすよ。朝は。

もう、道路上に雪は無いですけどね。
Posted at 2010/04/02 05:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

2009年よりダートトライアルを始め、2011年で休止。 紆余曲折あり、現在はサーキットに軸足を定めました。 モータースポーツは心のオアシス(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

二連続投稿ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 19:07:54

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
弊社社有車入れ替え。アウディA4アバントからフーガへ。 昔のセドグロとは違い、しっかりし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ダートラ仕様です。練習車として購入のつもりが、なんだか競技復活の気配も。勝てると言えば難 ...
ローバー ミニ みに太 (ローバー ミニ)
一生のうちに乗っておかなければならない車リストのうちに入っておりました。数年寝かせておい ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
魔が差しました。会社をはじめて10周年。なんかやってやろう!と思い購入(笑い) ロードス ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation