• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
柿本改オフィシャルサイト
einsatzオフィシャルサイト
柿本改オフィシャルチャンネル

■柿本改イベント情報!!



12/2(土)~12/3(日)
開催場所: スーパーオートバックス 徳島問屋町店 (徳島)
TEL:088-623-7005
デモカー:BRZ(ZD8)

12/9(土)~12/10(日)
開催場所:A PIT オートバックス東雲 (東京)
TEL:03-3528-0357
デモカー:BRZ(ZD8)
*メーカースタッフ及びデモカー展示は12/9(土)のみとなります。

※急遽中止・延期になる場合がございます。ご了承下さい。

※デモカーは急遽変更になることがございます。ご了承下さい。


※本ブログに記載の価格は、投稿日時点での価格となります。ご注意ください。

柿本改のブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

Q & A その3

こんにちは!

田中です(^^)


本日は久しぶりにQ&Aです。

3回目になりますね!



過去の記事はコチラ↓をクリック!

1回目(2009年9月4日)

2回目(2009年9月18日)



では、



Q8.マフラーに慣らしは必要ですか?

A.特に必要ありません。

  ミッションやデフなどのようにアタリをつける必要がありませんからね。

  ですが、装着後1ヶ月程度走行された時に
  各部の干渉や、ボルト・クランプの緩みが無いか点検出来ればベターです。




Q9.ワンオフマフラーはいきなり行っても当日作製してもらえるのですか?

A.作製可能な場合と不可能な場合があります。

  当日作業にはいくつかの条件があります。
   ①在庫してある部材のみで作製が可能
   ②当日の作業に空きがある
   ③午前中にご来店いただく
  ※作製が短時間で可能な場合は午後からでも当日作業可能な場合もあります。

  通常は、二度ご来店いただく必要があります。
   ①現車確認→お客様のご希望をお聞きしてお見積もり
   ②必要な材料を工場で製作
   ③再度ご来店いただき、作製!



少しでも参考にしていただければ幸いです(^-^)

ご不明なことは何でもお問い合わせ下さいね♪
Posted at 2010/05/11 12:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q&A | 日記
2009年09月18日 イイね!

Q & A その2

Q & A その2こんにちは!

田中です(o ̄∇ ̄o)






ネタが思い浮かばないので(笑)、
今日は前回もやったQ&Aの続きをやります。


<<<前回の記事はコチラ>>>


Q6.マフラーの寿命はどのくらいですか?

A.車両・乗り方次第です。

  車両(エンジン)によって排気温度・排気圧力が異なります。
  一般的にスポーツカーの方が劣化は早くなります。

  サーキット走行・山道を通常よりも激しく走行するなどされた場合、
  通常の通勤・ドライブに比べて著しく劣化が進みます。
  また、触媒をストレート・スポーツ触媒などに交換されている場合も
  グラスウールがより高温の排気にさらされることになります。

  逆に、運転するのが週末のみでちょっと買い物に出かけるだけ。
  という方もご注意下さい。
  マフラー内部にずっと水が溜まっているという可能性があります。
  長時間のアイドリングでもマフラー内部に水が溜まります。
  たまの運転の際にはその水を飛ばしてやって下さい!

  激しい走行により半年~1年程で音量オーバーする方もいらっしゃいますし、
  10年近く同じマフラーをご愛用いただいている方もいらっしゃいます。

  消耗品であることはご理解下さい。





Q7.マフラーに磁石が付くんですけど・・・ステンレスじゃないの?

A.ステンレスの種類・状態によっては磁石も引っ付きます。

  一番代表的なステンレスは、SUS304です。
  マフラーにも多く使用されていて磁石が付くことはありません。

  同じステンレスでも、SUS430やSUS409などは
  含有物・比率の違いにより磁石が付きます。
  磁石が付くから粗悪品!ではありません。

  またSUS304でも、曲げたり伸ばしたりすることにより磁性を帯びます。
  マフラーのストレート部には磁石が付かなくても、
  曲げが大きい部分などには磁石が付くことがあります。




少しでも参考にしていただけたでしょうか?

マフラーの寿命については書いていたら、もっと長くなりそうなので、簡単に(?)書かせていただきました。

またいつか次回もやります(^▽^;)
Posted at 2009/09/18 11:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Q&A | 日記
2009年09月04日 イイね!

Q & A & U

Q & A & Uこんにちは!

田中ですv(^0^)v






本日は、日頃皆様よりいただくご質問の代表的なものに、

Q&Aの形でお答えさせていただきます!



Q1.柿本改の「改」とは何ですか?

A.改造・改良の「改」です。
  より良い企業・製品・スタッフを目指して改善し続ける「改」でもあります。





Q2.マフラー交換後、こげ臭い匂いがしますが大丈夫ですか?

A.大丈夫です。
  グラスウールを成形している「のり」が熱により溶けています。
  暫く走行していただくと匂いは消えますので、ご安心下さい。





Q3.マフラー交換の際にブッシュ(吊りゴム)も強化品にした方が良いのですか?

A.良いか悪いかはユーザー様次第です。
メリット:マフラーの揺れが小さくなる。
     マフラーの位置を調整出来る。
     (バンパー・エアロへの接触予防、最低地上高の確保等)

デメリット:揺れ(逃げ)が少なくなることでマフラー各部への負担が増大する。
       その結果、ステーが取れてしまう等の不具合が出る場合があります。

メリット・デメリットを吟味してご使用下さい。


ちなみに柿本改ではマフラーへの負担が少ない、適度な硬さの
柿本改ゴムブッシュ

をラインナップしております。
※汎用品ですので、ご使用いただけない車種もございます。




Q4.マフラー交換後はどんな音がしますか?うるさくないですか?

A.一番難しい質問ですね。
  この質問はお客様自身の感性による所が大きいので・・・
  同じ音でも、「柿本=爆音」というイメージの方が聞くと、
  「あれ?意外と静か」と思われるかもしれませんし、
  ずっと純正マフラーでしか運転したことが無い方だと、
  「ちょっとうるさいかなぁ」と感じられるかもしれません。

  車種・エンジンによって音は全然変わってきますし、
  空吹かしと実際の走行中の音も違います。

  是非、イベント等にお越しいただいてデモカーの音を聞いていただきながら
  お話させていただきたいと思います。




Q5.良くブログに登場する松平さんは隠れ肥満ですか?

A.はい!そうです!
  明日の健康診断→結果が楽しみですo(≧∀≦)o





どうでしたか?参考になりましたでしょうか?

Q5は私の妄想でした(^^;)
Posted at 2009/09/04 15:02:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | Q&A | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「N-BOX カスタム ターボ 4WD (JF4) 柿本改マフラー近日発売!! http://cvw.jp/b/481116/43998653/
何シテル?   05/14 16:39
自動車のマフラーでおなじみの柿本改ことカキモトレーシング株式会社です。 自動車のマフラーだけでなく、自動車専用のチューニングパーツを開発・製造・販売しています...

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

柿本改 Super Factory& Works (ショールム) のブログ 
カテゴリ:オフィシャルサイト
2009/02/24 09:39:03
 
柿本改インポートカーブランド einsatz(アインザッツ) オフィシャルサイト 
カテゴリ:オフィシャルサイト
2009/02/16 11:38:33
 
柿本改 KAKIMOTORACING オフィシャルサイト 
カテゴリ:オフィシャルサイト
2009/02/16 11:37:12
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
柿本改レガシィツーリングワゴン 2.5GT S-Package 6MT 2009/9 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
einsatz アウディ A4 アバント 2.0TFSI
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
柿本改 レガシィB4 3.0R
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
柿本改 レガシィツーリングワゴン 2.0GT Spec.B D型 キッチリ3年間頑張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation