
いやぁーまいった。運転してたら、運転席前方のボンネット下くらいから、「ガラガラガラ...」
あちゃー、ベルト系か?なんかプラ系のボックスかなんか割れた音か?はたまたEGマウントがいきなりいちゃったか?ひょっとしてダッシュボードの中でハーネスが踊っている音か?
実は、先週からちょこっと異音が聞こえてて、微妙な出方してたもんで、季節ものかぁなんて希望的観測でいたのですが、今晩、会社の帰りでそりゃ~もうガラガラ蛇が出ちゃって。明日から遠出するもので焦って近くのディーラーへ20時過ぎに駆け込み、「ガラガラ蛇出た~」て泣きついたら、帰り支度のメカニックの兄ちゃん3名が珍しがって集まってきてくれて、お立ち台に乗せてくれて、総出で見てくれました。
どうもマフラーを下から叩くと、ガラガラ(カラン、カラン)って音がするの分り、EGヘッドカバーも外し、色々外し...どこだどこだ?ギルの笛が聞こえる場所は!って...格闘すること30分。発見されました。良かったぁ~。
なんとですね、エンジンとエキマニの間の遮熱版がほんと微妙ーにエンジンに当たっていて、ほんと微妙に、それがマフラーの微妙な揺れで干渉している音なのでした。ちょいとクリアランス取ってもらったら蛇はいなくなりました。よかった、よかった。また数週間入院かと思いました。それは寂しすぎるぜ。
その他、ざっと点検しましたが、健康そのもので何事もなく一安心。そりゃそうだ。この子に限って。
あまりにこの暑さにいろんなブツが熱膨張したりと何が起こるか分らないこの夏です。みなさんガラガラ蛇が出たら、一度確認してみましょう。
Posted at 2011/07/29 22:30:08 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ