2011年09月29日
そろそろ
仕事切り上げて
帰ろう。。
今日も、おやまに上がろうか。。。
最近、体もエンジンもお疲れ気味
もう少し、パワーがほしいですねーー
上り勾配だと
失速
下りオンリーのマシンですね
JUNJUNさんのページ見ながら
130うまぢからかよ!!
すげーな!おい!!って、一人で叫んでしまった。。
おそるべし、でんでんむし。。
Posted at 2011/09/29 21:30:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月29日
3日連荘
はしってきました
下り
ドライ
7:58:56
こんなかんじ
タワーバーを装着して
フィーリング変わりましたねぇ
ただ、エンジン
スカスカってかんじ。。。。。
オーバーホールしたい。。。。。。
Posted at 2011/09/29 06:54:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月23日

本日
弟が来た
やっぱり
ウイリーしながら帰っていった
で、こんなものを置いて帰ったよ
キャブ調整用
バキューム計
これはこれは!
自分も考えていたけど
先を越された
特許か??
んなことぁーないか。。。
根っからのバイクのりの
弟
やはり、
変熊ぶらざーず
Posted at 2011/09/23 19:54:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月21日

おはようございます
朝から仕事してます
こちらは台風の影響もなく
いつも通りのあさですね。
朝から仕事してると
つーぼーさんから
メール攻撃
「早ぇーな!おい!」
と思いながら
ただいま、一服中
今日発送します。
キャブのジェットたち
いい仕事して来いよ!!あでゅー
行きつけのバイク屋さんに
こんなにジェットだけ買いに来る人も
めづらしい。。。。
って、変熊あつかいされてる
おっさんです
さぁ。仕事しよっ!
Posted at 2011/09/21 07:56:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月20日
つーぼーさんから
エンジンの掛かりが悪いと
問い合わせがあったんで
まず
ツーボーさんの現状
スロー35番
メイン120番
まずは、うすい
薄いと
高回転はよく回る
回転の落ち込みが遅い
エンジンの掛かりがわるい
4000-5000RPMぐらいに谷ができる
※130-135ぐらいにしてチョークを引くとかかりやすくなる
裏技。自分のはスターターをプッシュボタンにしてイグニッションOFFでも
セルを回せます。
IGオフでセルを回し燃料を燃焼室に送ってから(2-3秒)
IGオンにしてまわします。
寒い冬でも一発です
ZRXのキャブはCVKタイプ
アイドルあたりの調整は、スロージェット
アクセル半開のあたりは、ニードル
全開までは、メインジェットで調整するんですが
人それぞれだと思うんですが
自分はまずメインを決めます
その後にスロー
細かいところで
エアスクリュー・ニードルクリップ
あと、3発のエンジンの場合
2番だけメインを2番ぐらい上げることもあります
熱がこもりやすいんで
CVKは負圧でカッタウエイが上下するんで
ごまかしながらって感じですね
一回セッティングがでると妥協すれば一年間さわりませんね
FCRみたいにワイヤーで直接引っ張るたいぷなら
もっとシビアに出せるしごまかしもきかないです
Posted at 2011/09/20 09:10:52 | |
トラックバック(0) | 日記