2011年11月06日
うちの従業員のセルボ
水温計がうごかない
センサー変えた
動かない。。。。
エンジンの横のサーモのブロック。。。。
そこに、アースを落としたら
うごいた!!
WHAT????
なぜに、そのブロックだけ
間にパッキンがあるとはいえ
ボルトナットでくっついてるのに。。。
で、磨いて
なおりました
Posted at 2011/11/06 18:38:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月04日
最近、若い子に
よくからまれる
先日はクラウンが横にならんできて
かっこえーなーその車!!
って、その3日後には
さんわ、いつもの未知の駅でも
同じ人物が。。。
おっちゃんが走りにくるのをまってたんよ!
って、
さらに昨日も
ちがう子が、おっかけてきて
こえ掛けられた。。。。
そんなにフレンドリーか!
覚書
ドライくだり
7:46:45
AVG113.5km
けっこういい感じに。。
あとは、パワーか。。。。
Posted at 2011/11/04 08:26:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月01日

これ、何でしょう??
餃子
子供たちと作りました
200個
家族多いんで
それだけ。。。
覚書
下り
14.7Km
7:49:80
て、ことは
平均時速112.8km/時
かなり、ハイスピード
怖!!
Posted at 2011/11/01 18:55:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月28日
知らなかった
TREKさんのコメントで
初めて知った
インジェクションからキャブって
単純に車検は通らない
排ガスレポートなるものを
買うか、発行しなければ
だめだそうです
単に、補記類だから
オッケーって思ってた
やはり、そこが素人なんだなぁ
日々、勉強ですね
で、
試行錯誤してやってみよう
Posted at 2011/10/28 13:17:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月27日
せるぼ、ゲット
覚書
下りドライ セッティング同じ
7:49:80
ぼちぼちタイムアップ
あ、例のツインカムNAセルぼ、もって帰りました
きれい!
こっちのほうがいいかも
でも、あるとも捨てがたし
てなわけで、エンジン、ミッションをあるとに移植
吸気系FCR
でもって、他からエンジンミッションをもってきて
セルぼに搭載
で、車検とって、キャブにして
弟にあげる
ところで、8500rpmぐらいでレブリミットかかる
NAコンピューターって
燃料カット or 点火カット??
誰か教えてください
Posted at 2011/10/27 21:16:55 | |
トラックバック(0) | 日記