
関西のほうでバイクナイトがありましたw
いっぱいやんちゃなバイク達w(゚∀゚ )
カラフルでしたよb
ただおりゃ系なのは少なかったです
こういうの見るのは大好きなんですけど自分ではやらないんですよww
だって恥ずかしいもんww(/ω\)ハズカシーィ
このなかに1台知り合いのYAMAHAのR1が
一見普通なのにスリックタイヤのばかやろうですw
これが早いのなんの・・・・・・
近畿道でちぎれない(´;ω;`)
そのあと奈良の針インターまでいって車談義(*∩∀∩*)ワクワク♪
R1は途中で降りて帰りました
また遊んでねw
見えにくいですが
右からレガシィ、R32GTR、MINI、GTO、MR2(SW20)
この車たちなかなかの猛者どもで・・・・
まずは
レガシィkeichan@奈良さん
NAレガシーながらも排気系ワンオフでアラゴスタのショック
かなりの
いい音です!!
しかも足も良く出来ていて吸い付いて走るとはこれのことですね( ´∀`)good
つぎは
GTRハッピャクくん
一見これも普通でロールバーが入っただけと思いきやEgが
やばい
普通はRB26と言われる2.6LのEgなんですけど、こいつは2.8L化しています!
たった200ccですが、もともと高出力Eg、ノーマルでもEgに対する負荷は想像以上、排気量だけでも1,6LのMINIと比べても1.7倍ほどしかもツインターボで武装、いまはタービンの都合で出力は抑えてるらしいのですがこいつは・・・・600PS狙えるで(☆∀☆)
MINI・・・・・ま~ノーマルですよ(*´∀`*)
GTOのデビくんと関東からのお客さん、このGTOもえぐい・・・・・
フルカーボンとはこのクルマの為にある
といっても過言ではない、それにブレーキもでっかいの入ってました( ´∀`)GOOD
もともと三菱GTOはグランドツアラー目的、つまりTOYOTAのスープラやソアラと同系統
スポーツ?と思いかもしれません!!たしかにスプリント向きではないかもしれないですが、耐久レースや長距離レースなんかにはもってこい、でかい横幅ででかいタイヤ、低い車高、4WDで武装もともとアメリカ向きで日本ではあんまし見向きされてませんが、いい車です
ネックだったのはその重さだったのですが、こいつはフルカーボン、超軽量話によると1.4t程とか
え?MINIでも車検証で1.3tなのに・・・・・ohノー(/ω\)
MR2はガチャピンくん、何といっても5万で買ったというこれからの車、2.0LのNAでしかも重ステ!男仕様、NAはパワステはオプションらしいです。
でもちゃっかりネオバ履いていてやる気まんまん!!
あ!ちなみにおりゃはレブスペックのRS02といわれるバリアスタイヤ
部活で例えるとネオバは陸上部、RS02は帰宅部というべきでしょうか(沙*・ω・)
このあと秘密の練習場で練習して帰りました(^o^)ノ イエー!
やっぱし車談義はいいですねw
Posted at 2012/05/11 01:38:41 | |
トラックバック(0) | 日記