2019年10月08日
り災証明書の手続きしてきました。
トタン屋根半分吹っ飛び、家内の床が水浸しでして剥がれました・・・
そんで天上にカビ発生・・・
せっかくなので、家内解体して土間を広げ屋根付き駐車場にする予定。
念願のビルトインガレージになるかも
勤務先でり災証明書による補填金額不明ですけどね・・・
ちなみに81平方メートルのトタン屋根修理費40万円なり~
Posted at 2019/10/08 13:27:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日
車検 基本整備工賃 26516円 -6480円値引き
エンジンオイル交換 999円 5w-30 (自車の推奨オイル粘土0w-20)
オイルエレメント交換 サービス
ブレーキフルード交換 0.5L 1080円+2808円=3888円
LLC交換2L 2592+整備工賃2268円=4860円
ラジエーターキャップ 1620円 (ホームセンター参考価格 860円)
オイルシーラント(プラス91)注入 8640円 (アマゾン参考価格4760円)
エンジンブラケットから漏れていると車検通りません
ワイパーゴム交換 サービス
ナンバー灯 540円
タイヤ交換 20000円 4本 整備工賃6480円
車検証作成 3300円
自賠責 28780円
重量税 37800円
もろもろ 込みで 合計 138000円
●反省点と注意点
無駄に必要ない部品作業をすすめてくるので 注意
・「リアブレーキの残りがほとんどないので交換したほうがいいですよ」
フロントが残ってるのいいです。
実際はフロント3.8 リア3.6mm のこってた
帰宅後 電話にて「リアブレーキ今分解したままなのですが3mmしか残りないですよ・・・」
友人に聞いてみたら、 ブレーキは音がなってから交換すればよく、だいたい人によるが1万キロて1mm減ると考えればいい
・「ATフルード これは一度も交換したことないですね 交換しないと」
2年前に交換した 1万キロ程度しか走っていない
「2年ごと2万キロで交換したほうがいいですし、うちは上抜きで作業してるので、
ある程度スラッジ残ってないとギアが滑ってしまいますので」
毎回セールストーク 頑張ってるようで 仕事熱心 です
次回は、ほかの民間車検場でも同じなのか 確認してみます
Posted at 2017/03/18 22:24:58 | |
トラックバック(0) |
車検 | 日記
2017年03月16日
車検基本料金 ¥24552
割引 − 6000
自賠責保険料 27,840円 +1160円
自動車重量税 37,800円
印紙代 1,100円
割引後車検価格 円
●ドライブシャフトブーツ交換
オートバックス 1ヶ所 ¥4,320~
ジェームズ 1ヶ所 ¥9000~
イエローハット \6,000(税込\6,480~)
●ATF(オートマチックトランスミッションフルード)交換
普通車 オートバックス(税込8,640円~)
コバック整備項目 通常時7,780円 車検時5,780円
●クーラント液交換
イエローハット 3240+液代
オートバックス 税込8,640円
●ブレーキフルード交換
オートバックス (税込4,320円~)(フルード代込み)
コバック 5,378円税込み→車検時価格 3,218円税込み
6,000円 車検時価格 3,980円
●デフオイル交換
オートバックス(税込1,620円~)
Posted at 2017/03/16 12:18:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月21日
走行距離23万キロオーバになってしまった・・・
エンジンが温まると、ATが勝手に変速して異常にエンジンが回転しだす!
とりあえずパルスジェネレータを交換
直後は、治りました。
しかし数日して エンジン温まると どの一定速度でも
ギアが勝手にシフトチェンジしエンジンが高速回転してしまうため
変速ショックとスピードが安定しない(まじ事故起こしそうです)
原因推測
ATオイルが古くなりソレノイドバルブが異常?
点火プラグではなさそう
速度センサーOR配線トラブル
とりあえず車検屋にて診断予定です。
Posted at 2013/11/21 19:35:00 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年11月07日
前から、ふと思ってるんですが、エアフィルターが入ってる
箱の空気取り入れ口に 掃除機用ごみパックセットすれば
寿命伸びて経済的?・・・
Posted at 2013/11/07 08:28:41 | |
トラックバック(0) | 日記