
喜多方市の旧山都町まで、蕎麦を食べに行ってきました
高速二本松インターから、郡山ジャンクションを経て、磐越道会津坂下インター、そこから県道、国道459号線で、山都町蕎麦の里へ
名産品?の、刺身こんにゃく、郷土料理の こづゆ などを頂き、いよいよ十割蕎麦の登場です
山菜や、にしんの天ぷらなどと共に、小さめの器に盛られた蕎麦は、コシもあり口に入れたときの蕎麦の香りが最高の逸品でした
そのほかに、山菜の漬け物など、コース料理を選択しなくても、充分に満腹です
写真は、磐越道でのショットです
ギャランを運転してみたいと言う相方にハンドルを預けましたが、よく考えたら他人に運転させるの初めて、助手席も初めてでした
ちなみに、感想は、『もうイヤ』だそうです
扁平タイヤは、轍に敏感ですからね
ハンドル預けた、こちらもドキドキしましたから
まあ、ロングはフィットに任せて、ギャランは、趣味のクルマですから問題ないですけど
ちょっとガッカリしたかな

Posted at 2009/09/06 16:39:41 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ