
計画停電・部品未供給のため納期未定のインプ
待っている間の妄想も少しは、落ち着きましたが・・・
前車で制作取り付けていたオートライトを1から作り直し
スーパーオートライト(だだの改でも付ければいいじゃん)を制作しました
市販品でもここまでの仕様はない?かもと言うことで(笑
①スモール・ヘッドライト制御を独立
前車ではタイムロスをかけてスモールヘッドライトというように点灯させていたのですが
やはり夕暮れは、スモールだけという点灯にしたかったので独立させました
又、スモール・ヘッドライトもヒステリシス(点灯時にON.OFFを繰り返してしまう動作)を調整し
数秒後に消灯となるようにしました
この動作は、HIDにも有効で保護にもなります
②車速制御ヘッドライト
前車と同じ制御です とても便利でしたので入れました
信号待ち等約15km/h以下になると数秒後にヘッドライトのみ消灯
走り出すと点灯という制御をします
③小型化
回路の見直しで余分な部分を取り除いていったら前回制作したものより約半分の小型化に成功しました
Trcのグローブのような白魚の手?でアナログ回路をここまで小さくできるとは
スモール・ヘッドライトの制御は独立しているのに照度センサー・照度調整VRは各1個にて動作します
動作内容
薄暗くなると即スモール点灯 もう少し暗くなるとヘッドライト(どちらも照度調整可能)
停止すると数秒でヘッドライト消灯 走り出すとヘッドライト点灯
トンネルから出たときなど明るい場所での消灯状況
数秒後にヘッドライト消灯 その後数秒後にスモール消灯と時間差で順番に消灯
実車が無いので取り付けテストは出来ませんが、取り付けたら整備手帳にUP予定
次回はスーパーオートドアミラーを制作します
市販品ではどこも同じような仕様 これ邪道じゃない?なんて制御入れます(笑
スーパー付ければいいってモンじゃないでしょ!
Trcの妄想は、まだ止まらない・・・
Posted at 2011/04/07 20:56:18 | |
トラックバック(0) | クルマ