• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月24日

練習?

練習? 先週末に蘭越に行ってきました~ かみさんの祖父母が蘭越に住んでいるのですが、雪も大分融けたのでヒ孫(うちの娘)の顔を見せに行くことに~

今回のドライブはかみさんのシビ子(シビR EK9:11才雌)で行くことに。天気も良くまさにドライブ日和でした~♪ じいちゃんばあちゃんも喜んでくれて何より ^^

帰りは我が家お気に入りのソーセージ屋に立ち寄るために中屋峠経由で札幌に戻りました。運転手は私 けすうゆ です~

その道中で以前“HSP1コーナー考察”でGON!さんからアドバイスをいただいた「視線をシッカリIN側の先に置き」というのを意識して運転してみることに。

「IN側の“先に”」というのが私にはポイントだったのですが、これは効きましたわ。私はどちらかというとコースでは視線が暴れる方なので、こういうことを決めておくことだけでも激しく有効だと発見です。GON!さんありがとうございます! ^^

視線をキッチリ固定すると自然に舵角修正も少なくなり、それだけでもメリットは大きいのが実感できました。コーナー出口付近に目線を置くとドライブフィールが全然違いました。しばらくこれで目を慣らそうかと思いマス~

そんなエキサイティングな帰り道でしたが、色々考えながら運転していると、気が付けばかみさん&娘は爆睡・・・・・w ネテンノカヨ・・・

ケラーさんがブログで紹介していたうどん屋(たぶんこれかな?っていうのをネットで発見!)にも行きたかったのですが、時間の都合で断念・・とは言え、楽しいドライブでした~ 

全然関係ないのですが、EK9ホント素晴らしい車ですわ。こりゃ将来のオモチャ確定ですw アクセルで向きが変わるってこういうイメージなんだろうなぁ~

HGTS。出ようかな~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/24 21:04:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年3月24日 21:18
>HGTS、出ようかな~。

ズバリ!出ましょう!
コメントへの返答
2009年3月24日 21:30
早速コメありがとうございます!

HSP戦だけでも出てみようかと検討中ですw かみさんはどうせなら全戦出ろと言ってますが(爆)

一つ気になるのは、私のユーロRは熱対策がほぼゼロでして。油温などが厳しいエンジンなので、その点方々に相談してます。10周も無いようなので、多分大丈夫かなぁとは思っているのですが。
2009年3月24日 21:33
HGTS、僕も去年からの2年生ですが・・、レッツ!トライです♪

そうデス!視線は効きます(笑)+お尻で感じればベリーグットです☆

コメントへの返答
2009年3月24日 21:37
早速コメントありがとうございます!

HGTS、出たいっす(><)色々勉強になるかとも思いますし~

視線はホント効きましたよ~ ^^ ありがとうございます!

2009年3月24日 22:06
ふむふむ、視線ですか・・・
走ってる時はテンパってて頭真っ白になってるから意識してできるかどうか自信がありません(爆)!!
コメントへの返答
2009年3月24日 23:52
自分も実際にコースに出たらパニックで意識するの難しいかと思います(爆)

今は公道レベルで視線を試すことができてますが、コースに出てからが本格的に練習してみようと思います!

ホント、車の運転って奥深いですね・・・w
2009年3月24日 22:24
こんばんは♪
中山峠経由のソーセージ……もしかして、私の思い込みかもしれませんが、喜茂別寄りの……ですか?
もしそうなら、超興味ありです~。一度寄ってみたいと思っておりました。
是非、ソーセージインプレお願いします。
m(__)m
コメントへの返答
2009年3月25日 0:07
コメありがとうございます♪

ソーセージ、もしかしてケラーさんがおっしゃっているのとは違うかも・・!?

参考までに、倶知安方面で我が家がよく立ちよるのは「コロポックル村:生ハムが絶品!」です。上のソーセージ屋は「ブロインリンゲン:札幌市南区南33条」というお店です。検索ですぐ出てくると思います。ここのソーセージも激しく絶品です・・・
2009年3月24日 23:28
コア増しラジとローテンプサーモ+サーモスイッチで対策ですかね?
アルミは耐久性、銅はよく冷えるそうですが銅なので腐食に弱いようです。
コメントへの返答
2009年3月25日 0:15
ローテンプサーモ等自分もずっと検討しているんですよ~。他は思い切ってオイルクーラーなど・・・

銅は耐食性悪いようですね。ただ、その分冷えてくれるのなら悪くないですよね・・

安く、効率的に済むクールダウン手法、色々検討してみます~ また色々知恵を貸してください!
2009年3月25日 0:18
ホンダ車ってオイルクーラーとのマッチングが今一つなんですよね。
ラジとローテンプサーモだけでもかなり違うと思いますよ~
出来ればバッフル加工済みのオイルパンと。
コメントへの返答
2009年3月25日 0:37
ふむふむ。オイルクーラーが×でもラジエーターとローテンプサーモで大きな効果が見込めるなら最初に着手するのもよさげですねぇ。水温を下げれれば油温上昇もある程度抑えれるでしょうし。

そしてバッフルオイルパン・・・これも気になっているんですよ~

K20だとそれこそサーキット走行では必須アイテムのようですが、H22Aでも効果ありですか~

激しく参考になります!ありがとうございます! ^^
2009年3月26日 0:06
視線一つで変わる物なんですね、普段の運転時も視線を気にしながら走ってみようかな
女の子ばっかり見ながら走るんじゃ無くてね
(笑)
風邪はすっかり完治しましたよ!
コメントへの返答
2009年3月26日 9:18
おおー!SRDETさん!無事復調されたようで何よりです ^^

そうなんですよ、視線一つで随分操作性が変わりました。ワインディングでも十分楽しめるのでお勧めです!

私もキレイなおねーちゃん見ると、走行ラインが一気に乱れます(爆)

男の性ですねぇ・・・w

プロフィール

「さて、次回はいつ走りに行こう~♪」
何シテル?   05/24 12:58
トルネオユーロR乗りです!そしてかみさんがシビックR-EK9に乗っているホンダ家族です♪ 気が付けば37歳ですがマダマダ車で遊んでます~。 シーズン中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
ファミリーカーとしてもサーキットマシンとしても遊べる楽しい車でとても気に入ってます。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
昨秋カミさんの通勤用に買ったシビ子です。キビキビ動くまさにアスリートな車です。いつかこの ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation