• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月05日

簡単にまとめ

先日のHSP走行会。今一度記録しておきます。

装備関連

シフトポイントインジケーター 
素晴らしい働きっぷりでした。音が鳴ってくれるのでインジケーターを見る必要すらありませんでした。大活躍でした。

運転ポジション
ステアリングをがっつり手前に寄せましたがこれもばっちり。

GT羽
賛否両論あるGT羽ですが、今回はMAXに立てて走ってみました。トップスピードは落ちました。足とのからみもありますが、うまく使えばコーナーリングの改善にもつながる(?)

ただ、ドラッグ増やすだけのものだったら場合によってはコイツは解雇かなぁ・・足も換えたことですし。

オーリンズ足
減衰比は推奨設定で走行(F:4段戻し R:5段戻し)。オーリンズ足はまず最初にロールしきりますが、そこからの粘りがハンパじゃなかったです。

ただ、正直言ってまだまだ使いこなせていません。今回は足にかなり余裕を残しての走りしか出来ませんでした。ただし手応えはビンビン伝わってきたので、タイムアップには間違いなく貢献してくれるでしょう。安心感もあり、とても楽しい足です。次回はもっと振り回してみます。


運転技術関連

視線
GON!さんからのアドバイス。こりゃ効きますねぇ。ステアリングの修正が減りました。ただ、夢中になってくるとすぐ忘れてしまっていたので、もうちょっと習慣付けれるよう、次回もしっかり意識してみます。

1コーナー恐怖感
去年アレやっちゃってからは、何よりこれが一番の精神的ハードルです。昨年の事故後、一度リハビリで走行会に出ましたが、今回はそれに続きまだ2回目です。

試そうと思ったことは色々できました。もちろん皆さんからのアドバイスも参考にさせていただいてます。とりあえずの結論(?)としては1→2コーナーの流れは  無理せずチョンブレ後1コーナーへ → ミドルライン目がけてちょっと再加速(もちろん無理せず) → フルブレーキ → そのままミドルラインで2コーナー進入  で詰めてゆこうかと思います。

これが一番安心で、1、2、3コーナーの区間タイムも自己ベスト時のものと比べるとそれほど変わらない印象です。


雑感

銀クーペ氏にもコースで突つかれ、早速今シーズンの洗礼をw シリーズ戦を考えるとこういうことも必要でしょうw タイムが近いDC2-S君とも絡みたかったのですが、今回はできませんでした。ちょっと残念~

時計は51.52でしたが、事故後の自己ベストですし、目慣らし/感覚戻しとしても十分です。1コーナー恐怖感に対するリハビリはまだ続くとは思いますが、のんびりやってゆきます。「安全に楽しく速く」は永遠のテーマですなぁ。

色々書きましたが、ぶっちゃけ久々にみんなと遊べて本当に楽しい走行会でした ^^ 

以上を参考に、次回の計画も色々練ってみます(^^ゞ 足のおかげで今後S字や最終コーナーも色々詰めてゆけそうです~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/05 10:53:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年5月5日 11:03
冷静に分析されてるご様子、素晴らしいです。
○○を入れたから、××を換えたから、などと色気を出すと私のようになってしまいますから(^^;
まずは感覚を戻し、タイムアップはそれからですよね。
この時期でベストの1秒落ち以内なら上出来でしょう。
私もこれからはしばらくHSPに集中しようと思っております。
いつかご一緒しましょう~!
コメントへの返答
2009年5月5日 15:13
とんでもないです!ありがとうございます!hataさんも十勝お疲れ様でした~

そうなんですよ。例の事故からまだ完全に立ち直ってはいないので、とにかく走る感覚を戻すことに重点を置きました。

とはいえ実際はタイムが気になってしまいましたがw

ベストの1秒落ち以内で上出来ですか!hataさんにそういっていただけると安心です ^^

ほんと、いつかご一緒しましょう!きっと近々HSPでお会いできますね ^^
2009年5月5日 17:50
好感触の収穫ある走行会だったようですね♪
シーズン一発目と、前年の後遺症を?考慮すれば立派なものだと思います♪
それに路面グリップもこれからマダマダ上がりますし、夏場は暑さで時計が
伸びずアレっ??って事もあるかもしれませんが、今回のリポートの様に
的確なテーマを持って、キチンとした予習復習ができていれば、気温の下がる
秋には凄いタイムが必ず出ると思います!

まずは6月のGTに向けてお互いガンバリましょう!
僕もHSP早く走りたいです☆
コメントへの返答
2009年5月5日 23:46
ありがとうございます!今回の走行会はみんなにも会えて終始笑顔で楽しかったのですが、その反面、実は心中は「1コーナーの後遺症」で一杯でしたw 

そうですね、一回一回の走行にテーマを持ちながら頑張ってみます!私なりにですがベストな状態でGTシリーズに参加できればと思います!

近々きっと練習でHSPでお会いすることに?!と勝手に期待してますw

楽しく、安全に、速く走れることを研究テーマに頑張りまっす!
2009年5月5日 19:01
かなり濃密だったようですね!
GT羽有る無しでは1コーナーでのリアの安定感が違うかも??

S字の進入ラインは今までアウトばっかですが、ミドル進入にしてみようかと妄想しております(笑)
コメントへの返答
2009年5月5日 23:56
思ったよりも濃密でしたよ~♪

GT羽は確かに1コーナーのような高速コーナーでは生きている感じがするのですが、3コーナー/最終コーナーからの立ち上がりは「こんなんだったっけ?」って感じのモタツキが若干あったんですよ。角度変えたりなど色々試してみようかとも思ってます


S字から最終コーナーまでもタイムに響きますよね(><)。S字は、自分はむしろイン目がけて突っ込んでるのですが、次回はちょっと奥目から突っ込んで試してみようと思ってます~

それはそうと、ブレーキフルードがやはりヘタレっぽいので、☆むねさんお勧めのブツを検討中ですw
2009年5月5日 21:27
走行会お疲れ様でした!

HSPのHP拝見しましたが、
1コーナーがかなりスピード乗ってて
進入が怖そうですね(汗)
オーリンズはロール→粘りですか。
1コーナーはこれを利用して進入さえ決めれば
奥で安定感あってよさそうですね!
(すいませんコース見ただけの素人判断です(汗))
GTウィング活かせるコースで羨ましいです。
私の走っているおわらはスピード出ないので
羽は全く効果発揮しませんので着けてません…
いや着けるお金が…(汗)
コメントへの返答
2009年5月6日 0:05
ありがとうございまっす(^^ゞ

このHSPの1コーナーはホント鬼門で、一番スピードがのった時に現れる下りの突っ込みで、ホント怖いです ^^; 過去の日記の通りあそこで一度クラッシュしてまして・・・

そうなんですよ、この1コーナーをしっかりキメて2、3コーナーにつなげればもろタイムに響くんですよ!

素人判断なんてとんでもない ^^ サーキット経験者であれば、走ったことがない人の意見も十分に参考になりますよ!ビシバシ思ったことコメントくださいw

GT羽は生きるんですが、トップスピードが削られるのが痛いんですよ(><)。オーリンズ足同様、ベストなバランスを模索することになりそうですw
2009年5月6日 10:07
………
まだまだ だね(笑)
コメントへの返答
2009年5月8日 21:55
ほっといてw 家族もいるのでマイペースでやってくのさ~♪

プロフィール

「さて、次回はいつ走りに行こう~♪」
何シテル?   05/24 12:58
トルネオユーロR乗りです!そしてかみさんがシビックR-EK9に乗っているホンダ家族です♪ 気が付けば37歳ですがマダマダ車で遊んでます~。 シーズン中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
ファミリーカーとしてもサーキットマシンとしても遊べる楽しい車でとても気に入ってます。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
昨秋カミさんの通勤用に買ったシビ子です。キビキビ動くまさにアスリートな車です。いつかこの ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation