2010年03月20日
すんません、今日は食べログですw ご興味あらずの方はスルーしちゃってくださいw
今日は珍しくカミサン&娘が出払い、私だけ家に残り仕事の日だったのですが、昼飯は珍しく一人で外食なんてことに。
「“みよしの”かどっかでチャッチャとすませて帰るかぁ」とか思ったのですが、最近フト思い出して気になっていた懐かしい店に行ってみたくなり、ちょっと家からは離れているのですが、行ってみることにしました。
とあるラーメン屋なのですが、実は初めて行っのは私が6、7歳の時。うちのオヤジが勤めていた会社の近くにあるラーメン屋で、よく出前に使っていた店のようです。
この店がうちのオヤジのかなりのお気に入りの店だったようで、子供の頃週末に良く連れて行ってもらいました。記憶している限り私にとって産まれて初めての「札幌ラーメン」だったかと思います。
店はしっかりありました!当時とちっとも変わらない店構え、そして懐かしい味に感動を覚えながら一気に食べ尽くしました。
一息ついているところで店の御主人と談話。
オレ: 「そこの○○って会社に勤めていていたうちのオヤジが、昔よくここの店に連れてきてくれたんですよ。懐かしくて来たんですw」
御主人: 「あーあそこの○○さんね!懐かしいねぇ!」
その後もしばし談笑し、なんだか色々と満足した気分 ^^
「ガキん時はゆで卵が苦手で、いつもオヤジに食ってもらってたなぁ~」 とか、いろんな事を思い出しながら店主との楽しい談笑。
実はこの店は創業41年で、今では札幌ラーメンでも老舗です。今は娘婿さんが店を手伝い、いずれは継がせるとの事で。
この御主人はもう70歳だそうですが、全くそう見えません。これには本当にびっくり。だってガキん時の記憶のままの容貌なんですよw
今は札幌ですら札幌ラーメンも廃れ、豚骨が主流になっていますが、それでもしっかりと41年も味を守り、店を維持してきたこの御主人には全く頭が下がります。
そして何より印象に残った一言が
「ケスウユさんみたいに、こういうお客さんがいるから引退できないんですよw」
私も自営の身ですが、いつかこんなセリフが言えるようになりたいです。
「思い出」という味付けもありましたが、本当に最高のラーメンでした。
改めて見てみるとネットの評判もいいようです。野菜をたっぷり使って煮込んだスープは本当に美味しいです。今では数少ない「きちんとした」札幌ラーメンの店でしょう。
興味ある方は是非!↓↓
味園
札幌市中央区南8条西9丁目756
営業時間 11時30分~21時(水曜定休日)
たまにゃ食べログ風もいいですかね(爆)
次回は車ネタですw
Posted at 2010/03/20 23:54:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月05日
仕事も山を越え、確定申告も終わり、少し落ち着きを取り戻したヘタレ自営のケスウユです!
さてさて、ようやくですが機械式LSD装着の報告です!と言っても実は数週間前に装着は完了していたのですがw なかなかゆっくりみんカラでアップする時間がありませんでした(汗)
ここでの皆さんからのご助言も参考にさせていただき、クスコのMZ(1way)で落ち着きました。改めまして皆様ご助言ありがとうございました m(__)m
まだ慣らしの段階ですが、冬道が楽でいいねぇw なんせうちのCL1は営業車ですし、冬にこんな走破性が得られるのなら最初ッから入れてりゃ良かったって思うくらいw 冬の恩恵の方が大きいかも(爆)
まぁ私の運転ですとコースですぐ効果が得られる走りができるとは思いませんが、慣れれば今シーズン十分活躍してくれるSPパーツの予感です ^^
登りの加速でグイグイ引っ張ってくれりゃぁ・・・ヨダレもんですね♪タイム云々もそうですが、ドライビングそのものもきっと楽しくなるでしょう!
さ、これで今シーズンの予算は使い切ったゾと・・・(財布が寒がってガタガタ震えております ^^;)
そういえば去年の今頃はオーリンズ足導入で財布が凍死してましたw カチンコチンに・・
話は変わりますが、先日仲良し銀インテS君と飲みに逝きました ^^ 今更のプチ新年会です(爆)
シーズンオフということもあり、テンション下がり気味だったのですが、久々におなか一杯に車談義ができて楽しい飲みでした!(師匠F氏は出張で大忙しのようでしたので、断念)
「黒霧島ロックで!」っとケスウユがオーダーすると「じゃあ同じのもう一つ!」っと、追走してくる20代のS君でしたが、2軒目の最後でケスウユが30代後半のオヤジパワーを振り絞りS君の追走をナントカ振り切りましたw ちっともカッコよくないですがw 珍しく終電に間に合う飲み方で会はおひらきでしたが、楽しかった!
うちの愛車CL1はハイオク車ですが、運転手はアルコール燃料です!オホッ
うーん・・久々に更新できてヨカッタ!
さ、今シーズンもガンバロー!
Posted at 2010/03/05 22:37:15 | |
トラックバック(0) | 日記