• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケスウユのブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

練習?

練習?先週末に蘭越に行ってきました~ かみさんの祖父母が蘭越に住んでいるのですが、雪も大分融けたのでヒ孫(うちの娘)の顔を見せに行くことに~

今回のドライブはかみさんのシビ子(シビR EK9:11才雌)で行くことに。天気も良くまさにドライブ日和でした~♪ じいちゃんばあちゃんも喜んでくれて何より ^^

帰りは我が家お気に入りのソーセージ屋に立ち寄るために中屋峠経由で札幌に戻りました。運転手は私 けすうゆ です~

その道中で以前“HSP1コーナー考察”でGON!さんからアドバイスをいただいた「視線をシッカリIN側の先に置き」というのを意識して運転してみることに。

「IN側の“先に”」というのが私にはポイントだったのですが、これは効きましたわ。私はどちらかというとコースでは視線が暴れる方なので、こういうことを決めておくことだけでも激しく有効だと発見です。GON!さんありがとうございます! ^^

視線をキッチリ固定すると自然に舵角修正も少なくなり、それだけでもメリットは大きいのが実感できました。コーナー出口付近に目線を置くとドライブフィールが全然違いました。しばらくこれで目を慣らそうかと思いマス~

そんなエキサイティングな帰り道でしたが、色々考えながら運転していると、気が付けばかみさん&娘は爆睡・・・・・w ネテンノカヨ・・・

ケラーさんがブログで紹介していたうどん屋(たぶんこれかな?っていうのをネットで発見!)にも行きたかったのですが、時間の都合で断念・・とは言え、楽しいドライブでした~ 

全然関係ないのですが、EK9ホント素晴らしい車ですわ。こりゃ将来のオモチャ確定ですw アクセルで向きが変わるってこういうイメージなんだろうなぁ~

HGTS。出ようかな~。
Posted at 2009/03/24 21:04:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月19日 イイね!

足到着~♪

足到着~♪昨年の事故からお付き合いが始まった「さんきょう」さん。競技車輌も色々手がけている本格的なショップです。今回は足回りでもお世話になることに~♪

今シーズンはいずれにしろ足回りの見直しから入ることにしていたのですが、色々と検討した結果SUPER OHLINSに決定。奮発しましたよ(泣)

どうせ今後ファイナル交換やLSDといった動力伝達系に力を入れていくつもりなので、とにかく足回りはしっかり作っておかなきゃというのが何よりの動機です。

去年までは某ストリート系のショックにサスF14k、R10kとかなり無茶してましたw それでもそれなりに頑張ってくれて自己ベストに導いてくれましたが、やはり解雇ですw 減衰比をどうこねくり回しても“ペンペン”なのは変わらず・・恐ろしく挙動がピーキーで、何度S字でオツリもらって回ったことか ^^;

てなわけで何はともあれオーリンズ!激しく軽いです。アルミだとこんなに違うのね。。。

ショックそのものは70%程度サーキット使用に振った設定です。バネレートはF20k、R8kですが、この設定にはちょっとびっくりでした。でもオーリンズはリアの推奨レートが他社より低めなんだそうで。にしてもF20kに対してR8kとは意外でしたなぁ~。

30日あたりに組む予定です!アライメントももちろんキッチリやってもらいます!師匠EG9氏も同じオーリンズを使っているのですが、まず街乗りでガラリと変わるそうな~ ^^

ピロアッパーは様子見て今後検討って感じですかな~ 

へっへ~ こりゃホント楽しみだ・・・w

これで今年の「車イジリ予算」はシーズン前に全部飛んでいきました・・・(;´Д`)


Posted at 2009/03/19 18:57:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月16日 イイね!

ヘルメットにロゴを♪

ヘルメットにロゴを♪ヘルメットに何かしたいとは思ってたのですが、せっかくシーズンも近づいてきているので、思い切ってデコレーションをしてみました~

バイザーにHONDAロゴを加えたいと前から思っていたので、早速ステッカーとカッティングシート(白)をゲット。

ごまかしながらですがw、なんとかバイザーにHONDAのリボンが入りました~

しかしカッティングシートが激しくあまってしまい、衝動的に追加を決意! 

黒ベースのメットで、誰かレプリカっぽくできるレーサーがいなかったかなぁと考えていたらこの人のことを思い出しました~

デーモン・ヒルなんて懐かしいな~と思いながら、ネットで見つけた画像を元にベタベタと貼り付け。ホントはリボンが「RENAULT」であるべきなんでしょうが、そこはご愛嬌ってことで・・・・

娘も興味津々。HONDAのロゴを指差し「ほーんだぁ!」と叫んでます ^^

数十分で完成でしたが、一応デーモン・ヒルっぽくはなりました~ 見ての通り、あからさまに簡単そうなデザインですがw

これをベース色々と加えていこうかな~ 当方自営でホームページがあるのでそのURLでも顎あたりに加えようかな~

これでまたカッコダケ星人度がアップですw 

今度hataさんに色々と教えていただきたいです!
Posted at 2009/03/16 18:30:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月14日 イイね!

今シーズン7箇条

そろそろ北海道のサーキットシーズンも近づいていますが、ここであらためて私「けすうゆ」の今年の方針も今一度リマインドしてみたいと思います。

(1)走行会時の諸データをきちんと記録する(天候、気温、路温、etc..→以後の参考データ)

(2)走行会毎にテーマを決めておく
→ 例:今日は1コーナーのアクセル開度、ラインを試してみる・・・等
これはある程度のレベルで昨年もやっていましたが、今一度ということで。

(3)走行会前日に深酒しないw 
→ 当たり前なんでしょうけどね ^^; これで昨年は1コーナーでやらかしてしまいましたw

(4)走行会前日に夫婦喧嘩しないw 
→ かみさんと喧嘩した翌日は頭がカッカしているのである意味「踏み込める」のですが、踏み込みすぎて冷や汗かくことも多く、やっぱり良くないです ^^;

(5)家族(カミさんと娘)のことを考えて走る → とても大切 

(6)ただの趣味であることを忘れない → そう、けすうゆはプロじゃありません・・・ 攻めすぎない攻めすぎない・・・

(7)楽しく走る → 大事です!サーキット仲間は何よりの宝です!!!


いかんせん私は走り出すとすぐに「熱く」なってしまう習性があるので、とにかくこれをコロアイ良く抑えたい。。。リアルに瞬間湯沸器な性格です。。。 ^^;

エンジンよりもドライバーのクールダウンが重要となってくると勝手に考察してます。

今年はまず足回りを一新してサーキットに挑みますので、まずはその挙動把握が主テーマになるかと思います。その後本格的に自己ベスト更新に挑むと思いますが、上の7箇条は常に頭においておきたいと思っています。

その他助言、アドバイス、意見などあればドシドシお願いします! ^^

ともあれ、早く雪溶けて欲しいなぁ~



Posted at 2009/03/14 23:53:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月09日 イイね!

軽量化に挑戦

車じゃなくて乗り手の話です(;´Д`)

今年の正月開けに数ヶ月ぶりに体重計にのり、避けてた現実を直視。。。。「見たことない」数字を目の当たりにし、やむなくドライバーの軽量化に(;´Д`)

数年前にプロテインを使ってガンガン筋トレしてました。面白いくらいに筋肉がついたのですが、去年あたりから忙しくてジムに行けなくなり、気が付けば筋肉君たちは見事脂肪に転職。。。。

1月15日から減量を始め、現在-6.5kgで68kg。エクセルで体重と体脂肪の推移を記録してるのですが、これやるとモチベーションを維持できてなかなかGoodです。

計算によると、今の私の筋量だと68kgで丁度良い位のようですが、感覚的にはもう2キロくらいは落としたいって感じです。

ちなみに先日の九州出張は覚悟して飲み食いしてましたw 意外に増加せずホっとしてます。。。

わかる人にはわかるようで、先日数ヶ月ぶりに会った友人が一言

「何、病気?」

がんばっているんだよ、俺は。。。_| ̄|○ 



Posted at 2009/03/09 17:33:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さて、次回はいつ走りに行こう~♪」
何シテル?   05/24 12:58
トルネオユーロR乗りです!そしてかみさんがシビックR-EK9に乗っているホンダ家族です♪ 気が付けば37歳ですがマダマダ車で遊んでます~。 シーズン中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
ファミリーカーとしてもサーキットマシンとしても遊べる楽しい車でとても気に入ってます。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
昨秋カミさんの通勤用に買ったシビ子です。キビキビ動くまさにアスリートな車です。いつかこの ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation