• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月18日

ダクトについて?

ダクトについて? 今回、ボンネットを浮かして、エンジン内の熱気が抜けるのか?毛糸をボンネットの中と外に張り付けて走行してみました。
結果から言うと、ダメでした!
逆にボンネット外の毛糸がボンネットの中に吸い込まれた毛糸も見受けられ、フロントガラス付近に、ダクトを設けても意味が無いことが解りました!
やっぱり、素人の浅はかさでした(><)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/10/18 23:43:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

リアエンブレムをマットブラック・・ ...
hiko333さん

Enjoy Honda 2025→ ...
ルーアさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

予約したタイヤの交換をしてもらった。
MLpoloさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年10月18日 23:56
実際ボンネット浮かせるパーツも売ってるんですけどね・・・

私も熱対策でこれを考えましたが、主治医から「余計に悪くなるからやめた方がいい」と言われました(汗)

それを実際にご自分で確認される車好きなおじんさんは流石ですね!
コメントへの返答
2009年10月19日 0:12
流体力学の知識が無いので、自分の目で見て、確かめたかっただけですよ冷や汗
今回は、フロントガラスから最低でも30センチの位置までは、効果が無いように感じます涙
マジで、毛糸がボンネットの中に吸い込まれてたのには驚きました冷や汗
2009年10月19日 1:47
写真脇に写ってる自分の手が怖いですf(^ー^;

なかなか奥の深い実験会になってよかったです( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2009年10月19日 7:34
やっぱり、純正形状は大切なんですね冷や汗
今度は、ナサダクトの前にに毛糸を……わーい(嬉しい顔)
2009年10月19日 9:03
ボンネット浮かしは、逆効果だと私も主治医に言われた事があります。(汗)

GT-Rのnismoポンネットとフェンダーは水温を下げるのにかなり効きました。
コメントへの返答
2009年10月19日 10:47
ちゃんとしたメーカーは、空力や強度を考慮しての製品開発なので値段も高いですが、効果が有りますね!最近、温度関係を気にしだしてから、ヘッド周りの温度やタービン周りの温度が相互に関係し、特に重要かと……。
2009年10月19日 12:15
私のマーチRもボンネット浮かせてますが・・・。タワーバーに当たってて閉まらないだけだと言うのは秘密です(笑)。ニスモ製なんだけどなぁ・・・。
コメントへの返答
2009年10月19日 12:33
ボンネットから抜けるンじゃ無くて、ボンネットから入ってフロアーを抜けてるのでわわーい(嬉しい顔)
結果、冷却されてたりしてね指でOK
2009年10月19日 17:09
やはり、何処にでも穴空ければ良いと言うものでも無いのですね(・Д・`)
最近私もボンネットに穴あけようか?と考えていました(*´ー`*)
コメントへの返答
2009年10月19日 17:45
ナサダクトを34と同じ位置なら大丈夫かとわーい(嬉しい顔)
あくまでも妄想ですが冷や汗
今度はナサダクトの前に毛糸を付けて走って見ます。温度とブローバイが関係してるようなexclamation&question
2009年10月19日 18:50
やっぱり、空気の流れって奥が深そうですねぇ!

しかし、頑張ってくださいねぇ♪
コメントへの返答
2009年10月19日 18:56
この実験をして、ナサダクトが34には一個、35には二個付いてる意味が良く解りましたわーい(嬉しい顔)
やっぱり、迷ったら純正やニスモがベストですねわーい(嬉しい顔)
2009年10月19日 20:32
この実験、私もやってみたことあります(笑。

サイドの浮いた部分を塞げば多少マシになりましたが、ホントにマシな程度でした(爆。
コメントへの返答
2009年10月19日 21:14
自分の目で確認する事も大切ですね冷や汗
目に見えないものほど、やっかいな物は無いですねがく~(落胆した顔)改めて、Zチューンのエアロの良さが解りましたexclamation×2

2009年10月20日 19:38
奥が深いんですね・・・

私も風抜きを考えたりしたのですが、試すまでには至りませんでした(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年10月20日 21:28
ラパンでテストして、GTRにと思ってるんですが、中々です冷や汗
2009年10月21日 23:38
流体って、難しいものですね。
ベルヌーイの定理?でしたっけ。。

かんたんに風洞実験なんかが出来れば、視覚としてとらえ易いんですけどね♪
コメントへの返答
2009年10月22日 3:18
そうですねわーい(嬉しい顔)
止まった状態だと、ボンネット浮かしは、熱気が抜けるンですが、速度によってフロントガラスのところで、回転の風に変わるみたいです冷や汗フロントガラスの角度にもよるみたいで涙
中々、難しいですexclamation×2

プロフィール

「そろそろ、灰色オプティを降りますかね!これって、ダンシャリ?」
何シテル?   03/04 01:19
ワガママ、気ままな人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 22:15:16
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 20:22:39
技術の日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/19 14:49:48

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
関東から、届いた‼️
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
若い頃に、ハコスカに憧れ!いずれはGTRと、やっと平成11年に購入。腕もないのに、ニスモ ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
これから、レストアなるもので、綺麗に仕上げたいです。 みなさん、よろしくお願いしますm( ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
最近の軽自動車って、すばらしいです。 自分なりに、満足いくようにイジリたいです。 みなさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation