• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月06日

ダイナで600ps以上は、異常かと(^^ゞ

旧の仕様が、2530でブースト1.4で、600psぐらいと聞いてましたが、たぶん、ローラーでしょうね?
実際には、計ってません(^^ゞ
結構、下からタービンが仕事をしてたのですが…。
今回の34N1改は、その仕様を遥かに上回っているようです。
モアパワーなのに、旧仕様より、下からタービンが仕事をしております。
やっぱり、ダイナの600ps以上となると、別次元の加速です。
また、凄い事にサージングが…。
凄いの一言に尽きますね!
こんなにも豹変すると、クラッチがもたないでしょうね!

なので、タービン容量の15%は温存しております。

チューナーが変われば、こんなにも変わるですね!
恐るべし、RB26?(^^ゞ
ブログ一覧 | GTR | クルマ
Posted at 2010/05/06 21:29:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

到着!^^
レガッテムさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2010年5月6日 21:35
オイラのガンメタ君はダイナで七百は楽にオーバーしてますよウィンク

でも大丈夫ですよ~

ちゃんと床までアクセルは踏めますからわーい(嬉しい顔)

早く慣れちゃって下さいね( ̄ー+ ̄)
コメントへの返答
2010年5月6日 21:41
たぶん、無理のような感じなんですが(^^ゞ
ラジアルタイヤの領域を超えてますよ涙
2010年5月6日 21:39
凄いですね〜

サージングが私はよく解んないですが…
機会があれば測りたいです。

E/G、2.8L(2771cc)仕様でしたよね?
コメントへの返答
2010年5月6日 21:45
ですよ!
このタービンの能力は、ダイナで700の中盤ぐらいまで行くそうですよ!
2010年5月6日 22:06
楽しい仕様ですね♪
しかし
エンジンから後ろ側への負荷が
キツくなってくると思いますので
クラッチ、ミッション、タイヤの管理には
今以上にご注意くださいね~。
コメントへの返答
2010年5月6日 23:01
楽しい仕様なんですが(^^ゞ
最近は、目が付いていかないんですよ涙
アクセルは、ゆっくりと踏むように心掛けてます。
2010年5月6日 22:10
恐ろし領域ですね。

私のはR1ターボ450馬力仕様なので、他のストレスを心配しなくていいのが嬉しいです。
コメントへの返答
2010年5月6日 23:04
エッ?あれでその馬力ですか?
ダイナで、600を超えないと3速まで、ホイルスピンしないそうなんですが?
聞いた話ですが(^^ゞ
2010年5月6日 22:19
それは脳みそがとろけそうです~。
コメントへの返答
2010年5月6日 23:07
初めてあの加速を感じた時は、4速カラ上で、ヤバイって感じでしたから(^^ゞ
2010年5月6日 22:37
2.8LでVカムで2530だと、たいがい下から回りそうなんですが、それを上回るとは・・(驚

フルブーストはワイスピの世界じゃないですか?^^;
コメントへの返答
2010年5月6日 23:19
タービン容量が大きいのに、2500から正圧になり、4000で立ち上がってますから。
驚きです。

それに、2000回転もあれば、5速で楽に加速してくれますから、町乗りも楽チンなんです。
2010年5月6日 22:55
パワーは魔物ですからね…難しい事は考えない性格ですのでそのRB26はとても魅力です!ですのでとにかく踏んで満喫しましょう!僕も明日GTRをショップに預けて直してから720ccインジェクター全噴射のドッカン(笑)を味わいます!
コメントへの返答
2010年5月6日 23:24
720ccの全噴射ですか?

私の34より、凄いかと!

早く治るといいですね!



2010年5月6日 23:47
大変身のようですね♪
あまり負荷を掛けると駆動系が心配です。

機会があれば是非試乗させて下さい♪
コメントへの返答
2010年5月7日 0:02
駆動系は、言われるとおり、ヤバイ状況かと!

クラッチが・・・・。

なので、ゆっくりアクセルを踏むようにしてます。

2010年5月7日 0:56
ちょっと危ない位良い感じに仕上がったようですね (^^)
今度乗せてくださいね。

負荷が増えるでしょうから油脂類交換サイクルが早まりそう (^^;)

コメントへの返答
2010年5月7日 6:38
おはようございます手(パー)
タービンのフルチューンとでも言いましょうか?
エンジンもチューニングすると別物になりますが、タービンもチューニングすると、こんなにも変わるんだと実感しております。
2010年5月7日 14:41
凄い事になってますね

私には扱えないでしょうね

道の凹凸には気を付けて下さい・・・だって真っ直ぐに走らないでしょう、全開なら

怖ーーい
コメントへの返答
2010年5月7日 14:45
4駆なんで、どうにかなりますが、ブレーキの時が問題です涙
2010年5月7日 22:30
こんばんは~
私も初コメです~

私のはローラーで計測しました。
ローラーとダイナ?は何が違うのでしょうか??
コメントへの返答
2010年5月7日 22:48
簡単に言いますと、計測方法が違うんですよ!
ダイナの方が、より正確かと思います。
高出力になればなるほど、その誤差が生じますし!
ローラーだとタイヤのグリップ力や環境状況で個体差が出やすいんですよ。
それに、ショップごとで係数をまちまちに掛けますから、同じ馬力値でも全然パワーが違うんですよ。

プロフィール

「そろそろ、灰色オプティを降りますかね!これって、ダンシャリ?」
何シテル?   03/04 01:19
ワガママ、気ままな人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 22:15:16
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 20:22:39
技術の日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/19 14:49:48

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
関東から、届いた‼️
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
若い頃に、ハコスカに憧れ!いずれはGTRと、やっと平成11年に購入。腕もないのに、ニスモ ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
これから、レストアなるもので、綺麗に仕上げたいです。 みなさん、よろしくお願いしますm( ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
最近の軽自動車って、すばらしいです。 自分なりに、満足いくようにイジリたいです。 みなさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation