ものすごくご無沙汰していました!
ついつい忙しくて、放置してしまいました…
最後に書いたのがアルファが来た直後w
アルファがきて4か月。
大きなトラブルもなく、過ごしております。
先日、エアバッグチェックランプが点灯してしまったぐらいで、ほかは大丈夫ですw
年末にはエアバッグ警告灯は消さないとね…とか思いつつ、まだ放置。あと一週間でどうにかしないといけません。
とりあえず、4か月使用ののインプレを。
スタイリングがやっぱりサイコー!スーパーの駐車場だとか、信号待ちで店のウインドウに映る
この姿!やっぱり美しい!
ジウジアーロが手を入れた後期型より、このウォルター・デ・シルヴァ氏が手掛けたこのスタイルの方が非凡で
好きです。ウォルター・デ・シルヴァ氏と言えばVW up!も手掛けているみたいですね。
走りですが、路面に吸いつくような走りが楽しいです。テンポよく、山なんか走れるし、変なトリッキーさはないです。
思っていたよりも楽しいな、と感じています。7万キロだし、そろそろサスペンションの減衰が元気ないかなぁ。
もっとしなやかさのある足だといいのですが、新車時はどうだったのでしょうか。
エンジンフィールは上質。国産の直4ではあんなフィーリングは出ないし、
メカニカルなサウンドも回すほどに心地いいです。国産だと2.5でもこの
重質感はない。気に入っています。
が、しかし
ホンダのB型エンジンからの乗り換えなので、もっと回転フィールに
ドラマティックさが欲しいな…なんて思ってしまいますし、鳥肌の立つような
高回転でのサウンドの高揚感には乏しいかなぁ。まぁB18Cと比べたらの話ですがw
排気音が大人しすぎたので、マフラーだけはスーパースプリントのDTMタイプに変更しています。
なかなかいい音します。低回転では重厚感があって、回すとなかなか快音。
車内で聴く分には高級スポーツセダンとしての品格をぶち壊さないサウンドでありながら、外で聴くと
なかなかスポーティな音。でもうるさいレベルではない。
燃費は市街地メインだと8.0km/ℓ程度と悪いですが、高速では13.0km/ℓ。最高値では17.0km/ℓ
とかなりの数値をマーク。市街地で10.0km/ℓ切らないといいのですが、MTじゃぁ燃費に厳しいし…。
あとクラッチがやや滑り気味なのが今気になっています。直すか…お金かかるなぁ。
そんでもって、ビートの近況を。
屋外に置いているせいか、色あせに拍車がかかりましたw
とくに酷いのはプラスチックパーツ。ミラーなんか…
そこで、こちらはオールペンすることを決意!!!
どうせ色を塗るなら、徹底的にw
ということで、RSマッハさんのFタイプバンパーと
アスレーシングのトランクパネルを投入w
もちろんノーマルバンパー等は大切にとってあります。
清水の舞台から投身自殺レベルに投資してみました。
今はヨッシーさんのところで作業中。出来上がりが楽しみです。
アルファもオールペンしたいw
Posted at 2012/12/26 20:24:19 | |
トラックバック(0) | クルマ