• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu@BEAT&N-ONEのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

ビート オイル交換

ようやくモーターショー関連の仕事が終了。
久々にログインしました(笑)

今日はビートの洗車でも、

と思い、オイルなんかもチェック。


ゲージについたオイルが真っ黒!汚!
しかもなんか減っている…


これはいかん!
とおなじみのディーラーに駆け込み(~_~;)

オイル上がりの症状があるので、ちょっと粘度の硬めのオイルと添加剤を、と主治医(前のビートを面倒見てくださってた工場長さん。今は店長さん)にオーダー。

でもあんまり硬いの入れるよか、安いオイルでこまめに交換したほうがいいんでは?
とのこと。
前のビートもそうしていたし、じゃあそんな感じでーと。
オイルが黒く汚くなっていたのは、前に入っていたオイルが高性能で、洗浄効果が高めのものなんでは?
と言われました。なるほど!
純正オイルにして様子見。

とりあえず気になるので、かつてのビートでもやったモチュールのエンジンクリーナーを使って、
フラッシング。
調子悪くならないかな?と心配でしたが、前ビートくんでも不調にならなかったので、やりました。

作業中はフリードハイブリッドに乗ったり担当営業さんとしゃべったり。
フリードハイブリッドはかなり静か。モーターのおかげで、スルスル加速するし、快適。
もっさりした感じもなし。
でもなんかリヤがゴツゴツ跳ねるような気が。
ハイブリッドバッテリー搭載でリヤサスのセッティングを今回も見直したんでしょうね。
個人的にはスパイクハイブリッドが欲しい!


そして小一時間で作業完了。

フィルター交換
モチュールエンジンフラッシングクリーナー
ホンダ純正マイルドSN 10w30

交換後、回転フィールが少し軽くなったかな?
あと、明らかに変わったのはエンジン音。
アイドリング時のメカニカルノイズが激減。
本当にどノーマルって感じの、いやアクティ感が増しました(笑)

オイルがどれだけ減るかわかりませんが、また前ビートみたいにこまめに安い純正オイルに変えることにしましょう(^^)

明日はオーディオ注文日!
買えたらいーな!




Posted at 2011/11/13 23:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月13日 イイね!

ホンダアクセスの純正品

リリースされましたね(^^)
数日前から担当営業さんから話を聞いていましたが、今日アクセスのホームページ見て、ホンダの心意気に感動しました!

スカイサウンドコンポはナビ付きならよかったのになぁ。
でもiphone対応と聞いて、さらに
限定品に弱いタチなので、

気付いたら

担当営業氏に

予約してください!

とメールしてました(笑)

iPhoneコードとか含めて7万ぐらい消えます;

形も純正アクセサリーだけあって、スカイサウンドコンポそのもの。
起動画面が、スカイサウンドコンポのテープ挿入口に描かれてるビートのイラストが出てくる凝ったもので、かなり心に響きました!

現在ついてるスカイサウンドコンポもいいんですが、やっぱりデジタルオーディオに比べたら不便だし、かなり便利になりそうです。

他にもフューエルリッドやフロアマットが欲しかったけど、予算オーバー(笑)

でも限定だから買えるのかな?
買えなかったら、浮いたお金でオールペンしよう←


来年あたりナビが出たら恨むぞ!(笑)


Posted at 2011/10/26 18:42:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

ビート納車一週間

ビート納車一週間経ちました。
感想をば。

やっぱり楽しい(^^)
インテも楽しいけれど、ビートは別腹ですね。
ノーマルの方が遊園地のゴーカートみたいな感じがして、ちょっとセンチな気分に浸れるような気がします。

車体も快調。
先週はマフラーなどを純正に戻しましたが、
純正シフトノブとブランクキーを注文したのが手に入ったので、正真正銘フルオリジナルになりました。
シフトノブはすぐ手に入るみたいですが、純正キーは今、鈴鹿にしかないようです。
そろそろ欠品かな?欲しい人は注文したほうがいいかもしれませんね。

エンジンはとまさんがしっかりメンテされていたので、バッチリ。快調です。
しかし、ミッションから異音が。3000から4000rpmでジャダーが出ます。前のビートと全く同じ症状。
その時はクラッチディスクのスプリングからの異音で、クラッチディスク交換で治りました。
全く同じ症状なので、そこを変えれば大丈夫でしょう。

スカイサウンドも良好。
あえてCDチェンジャーを使ってます。
必要にして十分ですねー。
前のビートでは即日社外品に変えたので、
案外使えるものだとは気づきませんでした。

新型ビートが出るまではノーマルで大人しく乗りますよ!
すごくコンパクトなPNDぐらいは欲しいかな。
ノーマルもいい味出してていいもんですが、
みなさんの個性豊かなビートたちを見てると一号機みたいにあれこれやりたい衝動に駆られますね
(~_~;)


Posted at 2011/10/09 16:53:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

本日の弄り!

まだ名義変更してないので、任意保険に入れません。乗りたい気持ちを抑えて、いじりを!

とりあえずCF48を外し、純正鉄チンへ。

やっぱりイイ!
黄ビーには鉄チンが似合うなぁ。

お次はマフラー。
斜めだしのマフラーが付いてましたが、

うるさい!!

と親から苦情がついたのと、深夜に出かけることが多いので、ご近所への配慮でマフラーを
純正に。重い;


そしてシート。
フルバケが入っていましたが、体をひねってしまいましたので、純正に。
ゼブラシートを清掃して取り付け。


ここで問題発生!


そのまま使う予定だったロールバーを取り付けると、シートを一番後ろのポジションに出来ず、仕方なく取り外し。

本当にオリジナルの状態になりました(笑)

ステアリングももちろん純正品。

社外品はシフトノブだけです(笑)
オーディオももちろん純正品。

ここまで純正にすると、今度はトランクキャリアが欲しくなりました(^^;;
飾りだけれどね;

来週末はスカイサウンドにCDプレーヤーを接続してみようかな。


とにかく純正ルックもかっこいい?いやかわいい!と感じた日曜日でしたー。


Posted at 2011/10/02 22:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

ご報告など…

ご報告など…先日から騒いでおりましたが、





とうとう


ビートに復活しました!!


とまさんがご事情で一時降りられるそうなので、
とまさんの愛機を譲っていただくこととなりました!


それも念願の黄色。

いままでとまさんが大切にされてきたクルマなので、
僕も変わらず、大切にしていこうと思います。


イジリの予定は内張りをアルカンターラにしたいぐらいで、
他にはいまのところありません。
ほかはフルノーマルビートに戻すと思います。

前の赤い子はイジリ倒しすぎたので、なんだかフルノーマルもいいよな、とw

純正パーツもとまさんがとっていてくださったので、自分が持っている
パーツを合わせて、オリジナルに近づけたいですねー。

やっぱり乗るとビートはいいですね。
ゴーカートみたい。
インテでは味わえない、公道での面白さが満載です。


またビート乗りの皆様にはお世話になりますので、
よろしくお願いします!



でも、インテは降りませんよw




Posted at 2011/10/01 21:26:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマが基本的に好きです。 なんでも好きな雑食タイプ。 商用車からVIP、GTまで なんでもござれ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールスポイラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 00:14:22
【981】コンソールボックスからギシギシ音がしませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 21:50:41
インパネカーボンラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 05:43:01

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートのもつ丸みを帯びたデザインは活かしつつ、 S800のようなちょっとノスタルジックな ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ACURA INTEGRA GSRになれるよに北米パーツを使ってコンバートしていきます。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ついに新車の普通車、車歴にハイブリッド追加! 街中でヴェゼルはたくさん見かけるけど新色シ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
クーペやオープン、あとホンダばかり乗っているのでそういう車だけ好きなのかと思われがちです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation