
この度、ビートを一旦降りることに決めました。
まだまだ車検も残っていたので、降りる気はありませんでしたが、、、
ECUも変えて、さーまだまだ乗るぞ!次はFUJITSUBO卒業して、オートジュエルのセンター2本出し、、、グフフフ
と妄想していましたw
S2000やDC5欲しいなー、どれくらいの金額がかかるのか、見積もりを出したりはしていましたが、購入は先のことと
思っていたところでした。
しかし
先日、埼玉の友人宅に行こうと思っていたところ、
道中に珍しいインテグラDB8(4ドアのR)とDC2、そしてEP3やらDC2も取り扱っている店が。
そういえばド・ノーマルのDB8なんて近くで拝んだことがなかったので、冷やかしでお店に。
名機と言われるB18cはどんなもんだ?
と思いエンジンをかけると、
ブオーーン
なんか普通。
これなら我がビートも負けていない!
いや勝ってる!
そしてDC5。
エンジンをかけたら案外静か。
でもこの静かさはやっぱり心に響かなかったです。
マフラーとかいじれば少しは違うのかな?
こいつは現代のクルマですね。
そしてDC2、98スペック。
この車は小学校の6年生の時からすごく憧れていたクルマ。
図工の絵で描くぐらいw
もちろんビートを買うときにも検討しましたが、20歳での保険は激高!
保険料でチューニングできそうな勢い。
DC2への夢を諦めていました。
でもDB8のエンジンかけてわかったように、ノーマルだと回さなかったら
案外普通。同時期のオデッセイやステップワゴンみたいなアイドリング音。
きっとコイツも大したことないんだろうな、
だけど!
こいつは違いました!
無限エアクリ、フジツボマフラー、タナベ車高調。
極めつけが
無限エキマニ!!
イグニッションを捻った瞬間にノーマルとは違う音。でも爆音ではなく、
心地の良い音。
聞けば前のオーナーさんはディーラーで整備しており、
記録簿も多数。
一発KOでした。
でもビートは本当に楽しいクルマだし、かなり大事にしていたので
降りたくありませんでした。
なので2台目にとも思いましたが
1台でも高額な駐車代を払うのは厳しい。
どこか遠くの安い車庫にとも考えましたが、
何か月も乗らないで置いておくのは可哀そうなので。
何より、この先、K型エンジンのRには乗れても
B型エンジンの載った車はいいタマが減少するだろうし、
今しかない。というのが決定打でした。
このクルマでは色んな人に出会えて楽し
かったです。
自分達の世代って本当にクルマが好きな人っていません。
いてもなんだかベクトルが違ったり。
なので、今まではかなり細々とクルマ好きをやってましたが、
このクルマを通してたくさんの先輩方と出会えてうれしかった。
本当に感じが悪い人って皆無です。
僕は一旦、降りますが、またいつかセカンドカーに
イエローのビート(ホントは赤より黄色が欲しかった)
を迎えられるように貯金します。
あ、来年のMTBにも参加しますよ!
どなたか2台持ちの方、いたら運転手にしてくださいw
ビートのミーティングにもとまさんにくっついて
参加させていただくつもりなので、
ビートを降りてもますます交流させてくださいね!
写真はとまさんのビートと。
Posted at 2011/04/11 00:42:15 | |
トラックバック(0) | クルマ