• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu@BEAT&N-ONEのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

御殿場へ

御殿場へゴールデンウィーク、皆様はいかがお過ごしですか?

僕は研修が終わり、休み明けからの激務に備えて充電しております(笑)


昨日は御殿場アウトレットへ行って参りました。
横浜青葉から高速道路で御殿場まで。
混んでなかったら一時間くらいでつくんですが、さすがに渋滞していて二時間はかかりました…

アウトレットに着いても混雑。
どこ行ってもダメですね(笑)

そして、山中湖へドライブ。
あの辺りはまだ少しだけ寒かったです。

そして
一緒に行ったアリストに乗っている友人がインテグラに乗って一言


「は?!何これ!?心踊るな!」


VTECに切り替わった瞬間の音の変化に
驚いてました(笑)

B型エンジンのカムの切り替わり後の人格の変化は絶品。
ビートの音もいい音なんだけどなぁ。こちらには理解を示さなかった友人です。またこんなエンジンをホンダが作ってくれないかなぁ。



まだまだインテグラに振り回されております(ーー;)

Posted at 2011/05/01 21:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

とんでもない…

とんでもない…車速パルスを取るためにECUにアクセス。

ビートと違って堅牢な鉄のカバーに覆われていてびっくり。

ビートのが子供用お弁当箱ならインテグラは大人用お弁当箱と言っていいぐらいサイズも大きい。


そして堅牢なアーマーを取ると…




マインズだと?!





ECUがマインズでした(^_^;)


どーりで速いわけで。

速く感じるのはビートからの乗り換えだから、と思ってきましたが、やはりこのような仕掛けのせいでした。



前のオーナーさんありがとー

他にも低速トルクが無いのはEK9のカムが入っているからだったり?!

…前オーナーさんの置き土産を探しております( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2011/04/24 16:12:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日 イイね!

ありがとう!

ありがとう!この度、ビートを一旦降りることに決めました。

まだまだ車検も残っていたので、降りる気はありませんでしたが、、、

ECUも変えて、さーまだまだ乗るぞ!次はFUJITSUBO卒業して、オートジュエルのセンター2本出し、、、グフフフ
と妄想していましたw

S2000やDC5欲しいなー、どれくらいの金額がかかるのか、見積もりを出したりはしていましたが、購入は先のことと
思っていたところでした。

しかし

先日、埼玉の友人宅に行こうと思っていたところ、
道中に珍しいインテグラDB8(4ドアのR)とDC2、そしてEP3やらDC2も取り扱っている店が。

そういえばド・ノーマルのDB8なんて近くで拝んだことがなかったので、冷やかしでお店に。
名機と言われるB18cはどんなもんだ?
と思いエンジンをかけると、

ブオーーン

なんか普通。
これなら我がビートも負けていない!
いや勝ってる!

そしてDC5。
エンジンをかけたら案外静か。
でもこの静かさはやっぱり心に響かなかったです。
マフラーとかいじれば少しは違うのかな?
こいつは現代のクルマですね。

そしてDC2、98スペック。

この車は小学校の6年生の時からすごく憧れていたクルマ。
図工の絵で描くぐらいw

もちろんビートを買うときにも検討しましたが、20歳での保険は激高!
保険料でチューニングできそうな勢い。
DC2への夢を諦めていました。


でもDB8のエンジンかけてわかったように、ノーマルだと回さなかったら
案外普通。同時期のオデッセイやステップワゴンみたいなアイドリング音。

きっとコイツも大したことないんだろうな、

だけど!

こいつは違いました!

無限エアクリ、フジツボマフラー、タナベ車高調。


極めつけが

無限エキマニ!!

イグニッションを捻った瞬間にノーマルとは違う音。でも爆音ではなく、
心地の良い音。
聞けば前のオーナーさんはディーラーで整備しており、
記録簿も多数。

一発KOでした。

でもビートは本当に楽しいクルマだし、かなり大事にしていたので
降りたくありませんでした。
なので2台目にとも思いましたが
1台でも高額な駐車代を払うのは厳しい。
どこか遠くの安い車庫にとも考えましたが、
何か月も乗らないで置いておくのは可哀そうなので。

何より、この先、K型エンジンのRには乗れても
B型エンジンの載った車はいいタマが減少するだろうし、
今しかない。というのが決定打でした。


このクルマでは色んな人に出会えて楽し
かったです。

自分達の世代って本当にクルマが好きな人っていません。
いてもなんだかベクトルが違ったり。

なので、今まではかなり細々とクルマ好きをやってましたが、
このクルマを通してたくさんの先輩方と出会えてうれしかった。
本当に感じが悪い人って皆無です。

僕は一旦、降りますが、またいつかセカンドカーに
イエローのビート(ホントは赤より黄色が欲しかった)
を迎えられるように貯金します。

あ、来年のMTBにも参加しますよ!
どなたか2台持ちの方、いたら運転手にしてくださいw

ビートのミーティングにもとまさんにくっついて
参加させていただくつもりなので、
ビートを降りてもますます交流させてくださいね!

写真はとまさんのビートと。
Posted at 2011/04/11 00:42:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月04日 イイね!

いってらっしゃいビート、こんにちはインテグラ

先週送ったはずのインテの車庫証明がお店に届かず、納車が来週?という話でしたが、どうにか届き、しかもお店が都合をつけてくれたので、昨日納車されました。

ビートは前日に今までの感謝の気持ちを込めて洗車。
これがまた夜にやったので、洗車場の光に照らされて美しくこと…
嫁に出しちゃうのがもったいないぐらいで、淋しさがつのります。

だけど、今回は悲しくはなかった。

インスパイアからビートに乗り換えた時は悲しかった…
小学三年生の時からずーっとお世話になったクルマ。
しかも、13万キロ。お店の人もこいつは廃車ですねー、と言う。

あの時は自らインスパイアに手を下したみたいで、本当に悲しかった。

だけど、ビートは違います。
まだまだ市場はあるし、
今時こんなクルマ乗る人はよっぽど好きな人。だから道具みたいに扱われたりせずに、また新しいオーナーに可愛がられることは間違いない。

だからさよなら、と言うよりかは

いってらっしゃい!って感じでした。

そしてインテ。


第一印象

大食漢(笑)

ビートなんて一回給油したって2000円台なのにこいつはビートの給油三回分!

あたたたた


そしてB型エンジン

動かしてみるといい意味で期待を裏切られた。

6000rpmからは別人格。本当にドッカンターボみたいで荒々しい。

K型はK24Aしか乗ったことないので、またタイプRは違うのかもしれないけど、文武両道系って感じがして、現代風。

一方でB型は暑苦しい体育会系。なんて言うかガサツ。低速トルクが無くて大変だし、少しでもクラッチをラフに繋ごうもんなら軽くホイールスピン気味。でもこっちのほうがやっぱり完璧すぎなくて好みですね。
脚廻りはタナベの車高調が入ってますが、柔らかい?と感じました。
それはやはりビートが4キロ/6キロのスプリング入っていたからそう感じるんでしょうけど(笑)
これなら同乗者も楽ですね?たぶん←

でもFFとMRは違いますね。操舵しているタイヤがエンジンの動力で動いている違いをある程度の速さで高速道路なんか走ってギャップを乗り越えたときにヒシヒシと感じます。インサイトもFFだけど、あまりハッキリ違いを感じませんね。それはパワステのセッティングのせいなのか、パワーの問題なのかわかりません(笑)

どう違うのか96specに乗りたいですねー。
今は箱車の剛性感に関心しきり。
写真はまたアップします。
Posted at 2011/04/22 18:19:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

ECU!

ビートガレージさんのECUをさっそく高速道路で試してきました(笑)

近所のちんたら走る一般道ではあんまり違いがわかりませんでしたf^_^;)
鈍感(笑)

高速道路のインプレをば。

今までのノーマルECUでは100キロ超えたあたりからかなり頑張ってる感があり、回転フィールもなんだかガサツな感じがありました。

ちなみにみつさんファンネル+毒きのこ+フジツボマフラー、ホンダ純正イリジウムプラグていう仕様です。他はエンジンノーマル。

この仕様だと4000から7000rpmまでは割とトルクフルですが、そっから先はいまいちトルク感があんまりないように感じていました。

そして、スポーツROM、ブリスク、ファンネル、毒きのこ、フジツボ。

まずなんだか5000rpmからの吸気音がけたたましくなりました(笑)トルクもかなり太り、8000超えても不満はないですね。

いままでは
「がんばれ!がんばれ!」って感じの加速でしたが、高速道路でも余裕で流れに乗れるし、「もうちょいいけるけど?」みたいな余裕が生まれて、煽られ気味だった高速道路でも何不自由ないです。
マフラーの排気音は回転を上げれば、少しうるさくなった?程度で、アイドリングでは何ら音量が変わりません。

ヒーターいれたつもりが、エアコン入れてブン回してしまいました泣


このECUは優秀ですね!

さすがビートガレージさん(^^)
Posted at 2011/04/04 18:07:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマが基本的に好きです。 なんでも好きな雑食タイプ。 商用車からVIP、GTまで なんでもござれ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールスポイラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 00:14:22
【981】コンソールボックスからギシギシ音がしませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 21:50:41
インパネカーボンラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 05:43:01

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートのもつ丸みを帯びたデザインは活かしつつ、 S800のようなちょっとノスタルジックな ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ACURA INTEGRA GSRになれるよに北米パーツを使ってコンバートしていきます。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ついに新車の普通車、車歴にハイブリッド追加! 街中でヴェゼルはたくさん見かけるけど新色シ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
クーペやオープン、あとホンダばかり乗っているのでそういう車だけ好きなのかと思われがちです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation