
本日ユーザー車検に行って参りました。
あれこれ「大丈夫?」と不安なことだらけで、受験生のように緊張しました(笑)
予約はつい先月にしていましたが、第2ラウンドは空きナシ。なので第3ラウンドに予約。
朝9時半に軽自動車車検協会にとまさんと待ち合わせをしていたので、8時ごろに自宅を出て、自宅駐車場にてスペーサーを取り外し、いざ協会へ!
しかし道が予想以上に混雑して焦りました。
かなり派手に事故やってましたよ。通勤時間にこんな事故があると大変ですね。
まずは会場でとまさんと合流。(わざわざ朝早くからありがとうございました!とても助かりました)
まずは第一ラウンドのラインを見学。
これは初見でイキナリやったらテンパってしまいそうです。流れを理解したところで、予備検査場へ
3000円で光軸・メーター・アライメント・ブレーキなどを点検、調整してくれました。安い。
僕のビートは下にもぐって色々と調整されました。アライメントが狂っていたんでしょうね。
そして事務所に行って、印紙を買ったり、書類に記入したり。
初めてだとなかなか手間取る作業ですが、なんとかクリア。
第二ラウンドがそんなに混んでいないみたいなので急遽、受検することに。
緊張しますね…待っている時間が(笑)
優しい検査員のおじさんが親切に教えてくれました。
もっと厳しいものかと思っていましたが、あんまり厳密にジロジロと見られることもなくあっさりパス。
まずは排気ガス。
停止線を間違え、判定できず。検査員のおじさんが助けてくれました。
合格
サイドスリップテスト
いつの間にか合格(笑)
ハンドルを取られる程揺れるのかと思いきや、震度2ぐらいの揺れ。
合格
メーターテスト
ヘッドライトテスト
ブレーキテスト
サイドブレーキテスト
この辺りは予備検査をしていたので不安はありませんでしたが、予備検屋の兄ちゃんが「HIDは落ちるかも」と言っていたのでライトはかなりヒヤヒヤ(笑)
大陸製安物HIDでも車検通りましたよ!
合格
そしてリフトで上げられ、下回りをコンコンと叩かれ終了!
合格
無事車検合格となりました!
いやーよかった!
これでまた二年乗れますねー。
朝早くからお付き合い頂いたとまさん、ありがとうございました!
自宅に帰った瞬間に車高を元に戻し…(笑)
やっぱりフェンダーの間に指二本ぐらいがベストです♪

Posted at 2010/11/10 16:35:02 | |
トラックバック(0) | モブログ