• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu@BEAT&N-ONEのブログ一覧

2010年11月27日 イイね!

ついに届きました♪

先日、オークションを徘徊していたところ、FRPトランクパネルが安くで出回っているのを発見。

まー落札出来ないだろうなぁ…と思いつつ、入札したところ、なんだかんだ落札(笑)
オークションで色々オーディオとかを売り払って費用を捻出し、実質5000円の手出しで済みました♪

落札したのはアスレーシングのトランクパネルです。B●WのZ4風味のダックテールに一目惚れ!
安かったので、あんまり期待していませんでした。FRP一枚でペラペラ、ベコベコなモノを想像していましたけど、かなりしっかり造られていて驚きでした。

塗装されてないのでそのまま無限のバンパー塗装でお世話になったカーコンビニ倶●部に持ち込み。
5000円ぐらい値引きしてくれましたがそれでもトランク購入金額より高ーい(笑)
これは純正トランクパネルを売却して塗装費用の一部を稼ぐより他にありませんf^_^;

自分で塗れよって感じですが、塗装は苦手科目なのでやめときました(@_@)
1/24スケールのクルマと違って本物のクルマは怖いです。

まぁ無限のバンパーをとても安くで綺麗にしてくれた店なので、安心して任せました!

無限のバンパー導入でノーマルより更に丸みを帯びたデザインになっているので、加えてトランクが丸みを帯びた形状で、全体がより丸みを帯びたスタイルで統一されて満足です。

エクステリアはこれでイメージしていたものに近くなりました。

完成は12月1日です。
楽しみ!
さ、今からサークルの行事に行ってきます!
Posted at 2010/11/27 18:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月21日 イイね!

完成しました~

完成しました~アルカンターラ化終了しました、と言うよりか布が無くなりました(笑)

ダッシュボードを外しました。みなさんが知恵の輪とおっしゃっていたのでさぞかし大変な作業だろうと覚悟して望みましたが、ほんの1時間もしないうちに取り外しできちゃいましたよ。何故?!

ダッシュボードを外すと見える、バー。
他の方のみんカラを参照すると、どなたも錆び錆びなようです。
しかし、今回、取り外したら黒塗りのピカピカのバーがお出まし。

きっと前オーナーが塗ってくださったんではないでしょうか。

愛を感じました(泣)


そんでもってセンターコンソールやら何やらかんやらをアルカンターラにした週末でした!!

うーん。イタリアン♪
Posted at 2010/11/21 15:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月16日 イイね!

DIY アルカンターラ化!

DIY アルカンターラ化!今週の土日にDIYができなかったので不完全燃焼…

大学4年で暇な時間がたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーくさんあるはずが
仕事と授業で、土日以外はDIYできません(週休2日は贅沢ですがw)

なので今日はちょこっとDIYを(ちょこっとじゃないですね)やりました。

アルカンターラ化の第二弾です。

ドアの上部をアルカンターラにして、ホットボンドとお友達になれたので、

禁断のコンソール!


これは難易度高いです。
まず僕みたいな素人が布1枚で全体に貼ったらかなり汚くなることは
目に見えてます。

そこで
側面部×2
正面部×1

の3枚構成で仕上げてみました。

キレイにできて満足です!

詳しくは整備手帳もごらんください♪
Posted at 2010/11/16 00:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月11日 イイね!

一年の計は元旦にあり?!

元旦ではありませんが、
車検にパスし、昨日から新たな二年間が始まりました。

なのでこの先一年から二年間のビートのコンセプトを練ってみました。

まず
★エクステリア
RSmachさんとこのフェラーリちっくなバンパー
スタジオリベルタさんとこのFRPトランク
軽量化ではありません(笑)見た目が気に入りました!
S2000純正ホンダエンブレム(イエロー)
二つで6000円。高い、けどやっぱり綺麗にしたい!

★インテリア
アルカンターラ
もう既に入れてますが(笑)ヤレてきたらということで。細部に高級感を。パンチングが入ったヤツにしたいなー。
エンジンスターター導入
定番のS2000の(笑)これも見た目のみ。設置をハザードランプのスイッチのとこにできたらいいな!

エスケレート(ベージュ)車検通りませんが(笑)

ファッションバー

3連メーター
油温・油圧・バキューム
(水温は既にあります)
ETC
分離式のやつ。
今、オンダッシュでゴチャゴチャとしててあまり好みではないです。今は前オーナーの遺物。

★足回り
スリット入りローター
パッドはアクレにしときます。

ホイールはレトロなやつが好きです。
・Jspeedビート購入前から好きなホイール
・無限CF48 前後14インチですね。これも昔から好き。
・スーパーラップ
目立つ為に15インチ?!
常にオクを徘徊してますがなかなか良いの無し。
・フリードの最廉価グレードの鉄チンで見る人が見たらわかる仕様に。
履けるのかわかりませんが(笑)

鉄チンから鉄チンに履き変えるとかもはやある種のフェチですねf^_^;

とりあえずイタリア車に間違えられる仕様にしていきたいです!
Posted at 2010/11/11 19:09:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月10日 イイね!

車検終了!

車検終了!本日ユーザー車検に行って参りました。


あれこれ「大丈夫?」と不安なことだらけで、受験生のように緊張しました(笑)

予約はつい先月にしていましたが、第2ラウンドは空きナシ。なので第3ラウンドに予約。

朝9時半に軽自動車車検協会にとまさんと待ち合わせをしていたので、8時ごろに自宅を出て、自宅駐車場にてスペーサーを取り外し、いざ協会へ!


しかし道が予想以上に混雑して焦りました。
かなり派手に事故やってましたよ。通勤時間にこんな事故があると大変ですね。

まずは会場でとまさんと合流。(わざわざ朝早くからありがとうございました!とても助かりました)

まずは第一ラウンドのラインを見学。

これは初見でイキナリやったらテンパってしまいそうです。流れを理解したところで、予備検査場へ

3000円で光軸・メーター・アライメント・ブレーキなどを点検、調整してくれました。安い。

僕のビートは下にもぐって色々と調整されました。アライメントが狂っていたんでしょうね。


そして事務所に行って、印紙を買ったり、書類に記入したり。
初めてだとなかなか手間取る作業ですが、なんとかクリア。

第二ラウンドがそんなに混んでいないみたいなので急遽、受検することに。



緊張しますね…待っている時間が(笑)


優しい検査員のおじさんが親切に教えてくれました。
もっと厳しいものかと思っていましたが、あんまり厳密にジロジロと見られることもなくあっさりパス。

まずは排気ガス。
停止線を間違え、判定できず。検査員のおじさんが助けてくれました。

合格

サイドスリップテスト
いつの間にか合格(笑)
ハンドルを取られる程揺れるのかと思いきや、震度2ぐらいの揺れ。

合格

メーターテスト
ヘッドライトテスト
ブレーキテスト
サイドブレーキテスト

この辺りは予備検査をしていたので不安はありませんでしたが、予備検屋の兄ちゃんが「HIDは落ちるかも」と言っていたのでライトはかなりヒヤヒヤ(笑)

大陸製安物HIDでも車検通りましたよ!

合格

そしてリフトで上げられ、下回りをコンコンと叩かれ終了!

合格

無事車検合格となりました!

いやーよかった!
これでまた二年乗れますねー。
朝早くからお付き合い頂いたとまさん、ありがとうございました!

自宅に帰った瞬間に車高を元に戻し…(笑)
やっぱりフェンダーの間に指二本ぐらいがベストです♪
Posted at 2010/11/10 16:35:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

クルマが基本的に好きです。 なんでも好きな雑食タイプ。 商用車からVIP、GTまで なんでもござれ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールスポイラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 00:14:22
【981】コンソールボックスからギシギシ音がしませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 21:50:41
インパネカーボンラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 05:43:01

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートのもつ丸みを帯びたデザインは活かしつつ、 S800のようなちょっとノスタルジックな ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ACURA INTEGRA GSRになれるよに北米パーツを使ってコンバートしていきます。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ついに新車の普通車、車歴にハイブリッド追加! 街中でヴェゼルはたくさん見かけるけど新色シ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
クーペやオープン、あとホンダばかり乗っているのでそういう車だけ好きなのかと思われがちです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation