• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu@BEAT&N-ONEのブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

本日の作業!

本日はお日柄もよく、車検の整備+イジイジしていました!

まずはステアリング。
先日延長ボスを外したんですが、ハンドル遠いし、メーター見えないわで、かなり危ないので、
延長ボスを使って車検あかんの?という疑問がわきました。

僕の体格では純正のステアリングや35φのステアリングはフルバケでも投入して
シートポジションをグンと落とさない限り、自分の膝に当たって結構危険なのです。
そういう意味合いで32φのモモステをチョイスしたんですよね。

でも延長ボスナシではメーターが見えん!イコール車検NG。

というわけでスーパーオー●バックスへ行って、ステアリング延長ボスは車検対応なのか同じ
JURAN製のパッケージを細かく見て調査。


本品は競技用ですので公道でご使用にならないでください。



当然ですよね(-_-メ)

でも35φは体格的に危険です

あ!以前とまさんから頂いたボスはいけるんじゃないか!これは大丈夫そうです。
長めのボルト買って取り付け。

OK!
よくメーターが見えます。
改めてとまさんありがとうございます!



そして本日のイジリ2。

ファンネル。

某オクの55ミリのやつを導入していました。
効果は皆さんご存じのとおりです。
それに私は毒キノコを入れているので、4500rpmからの
ちょっと湿ったボクサーサウンドのような吸気音がかなり素敵です。

それをまたさらに1セット、じょこさんから頂いてましたw

9月に頂き、ずーっと冷凍庫の中で眠っていたのを忘却w

エアクリボックスの清掃がてら交換しました。

え、なんで同じファンネルなのに交換するかって?


何を隠そう頂き物のファンネルはじょこさんがヤスリで削った
逸品です。
無加工品と比べると一目瞭然。経口の大きさが違います。
そうとう苦労したと思いますw


交換前は「まーたぶんそんな劇的な変化はないだろうな…」と思っていました。


しかし!

え?!


音が違う!


いつもなら4500rpmからレーシーな吸気音がするんですが

なんと3500rpmからその音が始まります!

しかも今までは湿った系の音がしていましたが
なぜか甲高い系の官能サウンドに変化しているではありませんか!

吹けあがりもよどみなくレッドゾーンまで回ります。

イイ!ほんとうにじょこさんありがとうございました!今更ですがw



そしてラスト、内装。

ブレーキパットを物色中(まだパッドで悩んでますwもう車検後整備にします、パッドだけ)


アルカンターラを発見。50センチ460円。


「え?!安くないか?」と飛びつきましたw
こんなもん買ってる暇があったらパッド買えという話ですが、某オクは探し物をしているとき程
全く関係ない掘り出し物を見つけてしまうものです。


即150センチ、ベージュを購入。

先日届き、本日貼り付け。

スプレーのりは自信がないので、両面テープでやりましたw

中性洗剤で脱脂して、テープをハリハリ。

まー70点ぐらいですかね。

初めてにしては割ときれいにできました。


アルカンターラ、いいですね。より一層イタリアンな雰囲気が出てきた!


時間がある時にはダッシュボードパネルもアルカンターラ化してやりたいです。
Posted at 2010/11/07 01:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月29日 イイね!

車検前整備

車検前整備本日は学園祭前ということで授業はナシ。
もう4年生になると部活も引退したので学園祭中に学校に行く必要がない!


今週末は雨。こんな中に車検整備ができる訳がありませんね。

今日しかない!

10時から作業開始。寒いのでタイツまで履いてw

これでは車検に通らない仕様だったので、まずは車高。


まずは前輪、左。以前に車高を調整したことがあったので、車高調のロックシートが割とすんなり
緩まりました。他の所もCRCをいっぱい吹いて緩めますが、右前輪が固い!ほんとに固い。

ここをクリアするのに1時間はかかりましたw

リアは2センチ、フロントは1センチ上げました。写真が作業後のビート。
無限サスよりちょこっと低い仕様ですが、フェンダーにリアは指3本、フロントは指2本入る感じです。


マフラーリングがかなりボロい感じになっていたのでオート●ックスに移動します。
JURAN製のマフラー強化リング購入、換装。

ホントに劣化してましたよ。きっと一度も交換していないんではないかな。
FUJITUBOマフラーが1センチぐらいは上がってます。バンパーとマフラーのテールエンドの隙間が結構気になっていたので、結構いい感になり満足です!

そしてあとナンバーステーを外し、終了。


車高上げ上げ中に発覚したのですが、タイロットエンドブーツが両サイドとも破損してグリスが漏れていました。
ここもDIY…と思いましたが、交換用の工具がないので断念。

いつものディーラーへ。
交換工賃+部品で6000円ちょっととのことで、部品を予約し、月曜日にやってもらってきます!



あとは光軸のみ!

11月はもうすぐ。車検が近づいてきてます!
Posted at 2010/10/29 22:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月18日 イイね!

12ヶ月点検!

12ヶ月点検!ビートではなく、父親のインサイトをディーラーに点検に出しました。


1年で3万キロオーバー…このまま行ったら車検の時は10万キロですね、なんて言われてしまいました(笑)

父親が仕事に使っているので仕方ないですが。


点検項目+サービスでオイル・エレメント交換、ついでにミッションのオイルもお願いしました。

ではお願いしまーすと代車の先代シビックを借りて帰りました。
先代シビックフェリオはなかなかステアリングが重めですねー。割と好みです(笑)
現行のシビックはボディサイズが拡大しすぎて、あんまりキビキビしてない印象ですが、コイツはかなりキビキビしてました。パワーも十分。


シビックを楽しんでいたらホンダカーズから電話がありました。

「今、点検をしているんですが、故障箇所があります。」

えー!?まだ一年なのに?!
右のサイドブレーキワイヤーが切れて、右だけサイドを引きずったまま走っていたそうです。

コインパーキングでフラップが上がったままで擦ったのでは?とのこと。

父親に聞けば、一回やってしまったことがあったみたいです!


原因特定ビンゴですごい、と思いつつも、一回で断線してしまうなんて…と。

修理代金はおよそ\16000円也

案外簡単に切れてしまったワイヤー…
これがビートだったら…と怖くなりました。

もちろんサイドブレーキのワイヤーもそうですが、ビートの下には冷却水のラインも通ってます。こっちに穴が空いたら、と想像しただけでゾッとしてしまいますよね。

みなさんもコインパーキングに駐車してフラップ板を上げたまま出庫しないように気をつけてください!



写真はうちのインサイトとビート。
プリウスと比べるとインサイトも小さく見えますが、ビートと並べるとだいぶ大きなクルマに見えます。
ビートは鉄チン、車高調導入前のお姿。
Posted at 2010/10/18 13:07:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年10月06日 イイね!

車検間近!

車検が来月に迫って参りました!
初のユーザー車検にチャレンジしようと思います。

初めてなので緊張しますが、バイトに仕事に時間もないので、今からこつこつ整備修正していかなくてはいけません。

以下はメモです(笑)

ナンバーステー取り外し

HIDは車検OK? 35w 6000K
ダメならハロゲン戻し

LEDホジションが通らなさそうな色なので交換

ステアリング延長ボス取り外し

リアブレーキパッド交換

車高ちょい上げ


以上

パッドや車高は時間があった時にやらねばですねー。
Posted at 2010/10/06 20:07:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月29日 イイね!

ナビ故障

ナビ故障先日の千葉遠征の帰り道にナビが故障…

今までは大陸製のポータブルナビをつけていましたが
2年でお亡くなりになられました。

やっぱり安かっただけあって、わけわからない道に誘導したり、
突如フリーズするなんてざらでしたw

「ナビなくてもいいや!」と思ってましたが、千葉の帰りに首都高で道に迷ってしまい
ナビの必要性を感じました。


ちょうど2DINコンソールを注文していたので、これを機に!って感じです。


まずは
安さ・画面見やすい・キレイ・ipodが使える

ということを重視して選びました。

HDDで最初は探していたのですが、予算オーバー!
中古にするか?でもこれからもビートに乗るので気持ちよく新品にしたい。
じゃあメモリータイプのナビで行こうということで何軒か回りました。


ECLIPSE AVN119M
みんカラでの評価も上々。
でもDVD見れないし(まー走行中はみませんが)
ipodケーブルがちょっと高い。シンプルすぎる。ワンセグは見れるけれど。

KENWOOD MDV-313
昔はKENWOODのオーディオだったのでいいかな、と思いましたが
AUXがフロント。あんまり配線が見え見えなのは好みではないので
ちょっとなー。

この2機が周辺の店どこが安いのかうろうろしていたら

ジェー●スで
カロッツエリアのAVIC-MRZ80がかなり値引かれている!!
型遅れだけどいい!

「もっと安くなりませんー?」

ipodケーブルまでつけて表示価格よりお安くしてくれましたよ。
ECLIPSEのナビに2000円足した価格でDVDも見れるし、

ありがとう!ジェー●ス!
以前ここでマフラーも買いましたwその時もFujitsuboマフラーを安くしてくれましたw




で、取り付け!

ナビなんてつけたことがなかったんで、緊張しました。
フレームの切断を金切りばさみで大胆に。
すごく手が痛かったです。たぶん苦労したのはここだけ。
あとはカプラーオンで、余裕です。

インプレです。
イルミを好みの色に変えられるのがとても良いです。
形もシンプル。DVDも地図も非常にきれいに映りますし、
ipodの操作も上々です。
でもタッチパネルの反応が遅いのがちょっと残念だけれど、安かったのでよしとしますw



Posted at 2010/09/29 20:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

クルマが基本的に好きです。 なんでも好きな雑食タイプ。 商用車からVIP、GTまで なんでもござれ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールスポイラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 00:14:22
【981】コンソールボックスからギシギシ音がしませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 21:50:41
インパネカーボンラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 05:43:01

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートのもつ丸みを帯びたデザインは活かしつつ、 S800のようなちょっとノスタルジックな ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ACURA INTEGRA GSRになれるよに北米パーツを使ってコンバートしていきます。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ついに新車の普通車、車歴にハイブリッド追加! 街中でヴェゼルはたくさん見かけるけど新色シ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
クーペやオープン、あとホンダばかり乗っているのでそういう車だけ好きなのかと思われがちです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation