• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もぐをのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

演説「ロードスター」

ふと、昔書いたロードスターを愛する演説を思い出したのでサルベージ。
元ネタはヘルシングの少佐の演説です。

当時はNA乗りだったので、NAをベースに書いています。
NB、NCオーナーのみなさんごめんなさい。


----------------------------------------------

「ロードスター」


諸君 私はロードスターが好きだ
諸君 私はロードスターが好きだ
諸君 私はロードスターが大好きだ

Vスペシャルが好きだ
Sスペシャルが好きだ
Rリミテッドが好きだ
Sリミテッドが好きだ
RSリミテッドが好きだ
VRリミテッドが好きだ
SRリミテッドが好きだ


街中で 街道で
峠道で 高速道路で
サーキットで

この地上で走っている ありとあらゆるロードスターが大好きだ


セルをひねった瞬間 エンジンが元気よく声を上げるのが好きだ
レッドゾーンまで気持ちよく吹け上がる時など心がおどる

アクセルを開けると レスポンスよく走り出すが好きだ
汎用エンジンだろと馬鹿にされても軽さを生かし
格上の車に加速で勝利した時など 胸がすくような気持ちだった

ハンドルと切ると、機敏に堪えてくれる軽快さが好きだ
専用設計された足回りを最大限発揮しコーナリングする様など感動すら覚える

晴れた日に、幌を開けてオープンにして走っている様などはもうたまらない
風の巻き込みを抑えるために、エアロボードを装着しておくのも最高だ

海外を含め、他社がロードスターの真似をした車両を相次いで発表するのを
ギネス記録にもなる販売台数でシェア凌駕した時など絶頂すら覚える

世界中の人々にいつまでも愛され続けているのが好きだ
年数が経ち 老朽化に伴い 1台また1台と廃車になっていく様は とてもとても悲しいものだ

丸みを帯びた小さなボディに 愛くるしい表情のリトラクタブルライトを採用したのが好きだ
狭い、荷物が載らないなどと 当たり前のことを指摘されるのは屈辱の極みだ


諸君 私はロードスターを ZOOM-ZOOM出来るロードスターを望んでいる
諸君 私に付き従う大隊戦友諸君
君達は一体 何を望んでいる?

更なるロードスターを望むか?
ボディは大型化し エンジンも大きくなったロードスターを望むか?
ミニバンが台頭する時代に、オープン2シーターのロードスターを望むか?


 「 ロードスター!! ロードスター!! ロードスター!! 」



よろしい  ならばロードスターだ

我々は満身の力をこめて 今まさに走り出さんとする握り拳だ
だがこの規制だらけの世の中で 20年もの間 堪え続けてきた我々に ただのロードスターでは もはや足りない!!


新型ロードスターを!! 最高傑作の新型ロードスターを!!


我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ車好きにすぎない
だが諸君は 人馬一体を愛し続けた 古強者だと私は信仰している
ならば我らは 諸君と私で総兵力100万と1人の軍集団となる

我々を 時代遅れと罵り蔑み 笑いこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろ し 眼を開けさせ思い出させよう
連中に平井主査の信念を思い出させてやる
連中に貴嶋主査の哲学を思い出させてやる

広島・三次試験場では 奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる

一千人の集まる軽井沢から
世界を燃やし尽くしてやる


「最後の大隊 開発本部より全世界のファンへ」


第四世代 ND作戦 状況を開始せよ


征くぞ 諸君



------------------------------------------

・・・ちなみに愛するうちのもぐすたVは、パワーウインドウとカギの不調を訴えて、くるま屋に預けてきました。
保証で直してもらえるみたいなので、よろしくオナシャス!
Posted at 2013/06/08 23:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月28日 イイね!

のりかえました!

ブログは3か月ぶりでございます。


4月から社会人になったわけですが・・・



さっそく、社会人POWERの恩恵にあずかり、乗り換えましたw
NBロードスターです。
詳しくは愛車紹介を参照してください。


やっぱりロードスターに戻ってきてしまいました・・・ホント、宗教です。
人馬一体感が忘れられませんね。


週末はさっそく、ロードスターの全国ミーティング「軽井沢ミーティング」へ参加してきました。
行き帰りの妙義山、碓氷峠で、久しぶりにノーマルのロードスターのよさを体験。
バランスがいいんですよ。すごく楽しかったです。

ですが、やはり改造したくなってしまう走り屋小僧。
ショップ出店ブースや個人フリマで、いろいろとパーツを購入してきたので、のんびり(?)といじっていきますよ~!
Posted at 2013/05/28 22:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月01日 イイね!

レビュー:ケンウッド MDV-333

先日、思い切ってカーナビを買ってみました。
ケンウッドの彩速ナビ・MDV-333です。

メーカーHPは↓
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_434dt_333/index.html

価格comページは↓
http://kakaku.com/item/K0000360623/

今まで使ってたナビは、そろそろ地図も古いしジャイロバグっててムーンウォークするしで。
今回はお支払い回数1回で、新品を買いました(ドヤァ

お値段は、オートバックスの新年特価で49800円でした。
価格.com最安値の1割増ならいいかなーと。

パーツレビューだと写真が1枚しか載せられないので・・・
日記ならいっぱい載せられるので、こちらにレビューを書いてみようと思います。


・まず、ルート検索が早い。これは俺がこいつを選んだ最大の理由。
今回は、新所沢から足立区の友人宅まででしたが
検索時間は1秒?1秒半?とにかく早い。パパっと5ルート検索してくれました。



・基本の案内画面はこんな感じ。
地図はノースアップ、ヘディングアップ、3Dから選べます。
音声案内は700m、300m、まもなく の3回。700mのときは交差点名も言ってくれます。
侮れないぜメモリーナビ・・・



・高速道路はこんな感じ。お決まりの表示ですね。
音声案内は2km、1km、まもなく の3回(だったと思う)。同じくIC名も言ってくれます。
まだ車速パルス線をつけていませんでしたが、100km/h巡航くらいなら、GPSのみで全然問題なくついてきます。



・こちらは足立からアキバへ向かう途中、昭和通りの案内。
真ん中2車線は高架下を走る道路で、左側3車線とは分離してる複雑な構造です。
それがちゃんと描かれてる!細かいですね~、メモリーナビ侮れ(ry
首都高と一般道が並走するところですが、間違えることもなかったです。



・交差点の案内板表示はこんな感じ。
これは残念なところで、案内板のテンプレートが十字路か丁字路しかないようです・・・。
この交差点は、左右方向の道路は、実際は斜めに交差してますが、十字路扱い。
他にも、Y字路も丁字路として表示したりしてたので、ちょっとわかりにくいかも・・・。初めての土地だと戸惑うかもしれません。



・細かいところだけど、案内板表示で気になったのがもうひとつ。
高速道路の「関越道」が緑色じゃない!
これは目立つように工夫してもよかったんじゃないの~ と思いました。

あと、購入前から気づいてたんですが、高速道路の施設を「市町村ごと」しか選べません。
「路線ごと」選べる機能は、最上位のMDV-737しかついてないようです。
基本的に、ICやPAはその名前どおりの市町村にあるはずですが、まれに例外もあるので、そういう場合は検索に手間取るかもしれません。


とは言え、5万円以下の2DINメモリーナビです。
まさかここまでデキるとは思いませんでした・・・。


AV機能の部分はまだ使いこなせてませんが・・・

・地デジを焼いたDVDは見られました。



・USBメモリやmicroSDを32GBまで挿せます。
タグ情報やジャケット写真をちゃんとつけておけば、ナビと2画面でこんな表示もできます。
DVDやaviの動画ファイルの場合、ジャケ写部分に映像が流れます。

・ワンセグテレビはオマケ(1度も受信できてませんw)
テレビが見たい人は、もう2万円足して、2x2地デジのついたMDV-434にしましょう。


ということで、俺としては、メモリーナビすばらしい!優秀!という評価でございます。
こんな高機能で5万円ですよ。いい時代ですね。
Posted at 2013/02/02 00:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

海老鯛

「海老で鯛を釣る」ようなうまい話ではありません。いや、うまい話か?


来る11/24、エビスサーキットで開かれる「エビススーパー耐久レース」エクストララウンドに、ドライバーとして出場することになりましたヽ(゚∀゚)ノ


みん友であり走り仲間でありおやまの師匠であるところのツカサさんから
「極寒の福島で耐久レースやろうぜ!」とお誘いいただきまして・・・
初めは俺ごときがドライバーなんぞ恐れ多い・・・と思って
ピットクルーでの参加予定でしたが
何事もチャンスあるなら挑戦あるのみ!走ることにしました。

くるまはランサーMR。
軽量FFのNAは、部活でシビックに乗ったくらいで・・・
根っからのFR小僧なので、挙動とか未だによくわかりませんが、まぁ耐久レースなので、一発の速さより安定して周回することが大事なハズ。
気負わず走れれば・・・でも速い車が前にいたらがんばっちゃうんだろうなぁ←

ツカサさんはチーム監督で、旧友のヨシキさん、姫城さんはドライバー。
残り2名ドライバーが・・・というところで、俺と、のっくんに声がかかりました。
たぶん一番ヘタっぴは俺なので、足を引っ張らない程度には・・・orz

前日23日に練習走行があるので、ランサーにはそこで初乗車です。
が、さすが俺。金曜日は雨だって・・・雨男POWER全開☆
・・・勘弁して下さい・・・(´;ω;`) 防寒だけは気合入れていこう・・・


ということで。24回目の誕生日はエビスサーキットで迎えます(`・ω・´)
部活で6年間やってきた経験をいかしてがんばるぞー!
Posted at 2012/11/20 00:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

メモ:ブレーキパッド

ちょっと先の話になりますが、3月に日光サーキットを走ることになりそうです。

現在、もぐビアのブレーキパッドはGPスポーツ・SCV。
低価格帯のスポーツパッドとしては優秀で、550℃までイケます。
ジムカーナや、ストレートの短いミニサーキットなら足りるところ。

しかーし!日光裏ストレートエンドを考えると・・・\(^o^)/
サーキット用の、~800℃対応クラスがほしい。


・・・そしたら、APPとプロμが、どちらも年内はセール!
このどっちかのメーカーになる予定で。


以下価格メモ(税込・送料込)

APP SFIDA KG-1115 ¥23625
Projectμ HC+、HC-CS ¥26617

HC+はロードスターのころ使ってて、その初期制動のよさに
初めはパニくり、徐々にありがたみを覚えたものでw
HC-CSはコントロール性重視。たぶんKG-1115と似た感じ?


うーん、3000円差か・・・APPにしてみようかな・・・?
いやしかし、使用経験のあるプロμも・・・ぐぬぬ・・・
Posted at 2012/11/17 00:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DIREZZA Z3 http://cvw.jp/b/482373/39261826/
何シテル?   02/02 23:16
・ND5RCロードスターでジムカーナやサーキットを走ってます。 ・自分が車のことでみんカラにお世話になってるので、自分も他の人の役に立てたらなぁと。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツコネの取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:45:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBのミッショントラブルにより乗り換えました。 2世代進んでいろいろなものが最新になり、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
以前のシルビアがいい加減トラブルだらけで・・・ ちょうど車検切れに合わせて売却→コイツを ...
日産 シルビア もぐびあ (日産 シルビア)
ロードスターにパワー不足を感じたので、思い切って乗り換え。 売却した金額で買ってきたので ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部の先輩から譲っていただいたものです。 いじられすぎてて、もう手をつけることがないくらい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation