• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もぐをのブログ一覧

2014年06月03日 イイね!

OSL4輪ジムか~な!?2014年第2戦

#日曜日はまいど参戦してる桶川のジムカーナ大会。

前日の土曜日、茨城中央で開かれた「車楽祭」練習会でみっちり練習。
同じ本番を走るライバルともタイム比較をしたりして
いい感じで迎えることが出来ました。

・・・いい感じでなかったのはタイヤ。
この2日間に合わせて卸した新品のディレッツァZ2☆が・・・
土曜日1日と、桶川本番前のフリー走行で、リアがまさかの5分山にwww
いやいや減りすぎでしょwwwていうか減らしすぎでしょ俺orz

一抹の不安を抱えながら、大会は進みます。
今回も慣熟走行があり、本番と合わせて都合3本の走行です。


#今回のコースはこちら↓



ごちゃごちゃ攻略を書いてありますが、そのとおりに走っているわけはry

見せ場は後半。
2本まくりのターン→180度ターンを折り返して、2本の間を通過するところ。間隔はきっちり2.1mだそうです。車体の小さなロードスターは少し有利?
そのあと待ち構える、完全にフリーな360度ターン。目標物がなく1回転するのって、思った以上に難しかった・・・


#慣熟走行
最初のテクニカルまでの区間が、なんか知らんが遅い。
同クラスのライバルと比較すると、ターン立ち上がりまでで1秒近くの差が・・・
その他も全体的に遅め。
「全体にちょっとずつがんばる。特に前半は踏む。」を目標に本番へ。

#1本目
前半は踏む!を実践し、1速でガンガンレブらせる。ごめんロードスター!
が、しかし、最初の270度ターンで痛恨のミス。ロック失敗。
そのミスを精神的にも引きずり、タイムはぼちぼち。暫定6位で折り返し・・・

#2本目



慣熟で成功したんだから失敗するわけがない!と気合のサイド引きで、始めの270度ターンをキメる。
そのままの勢いで~ っと、勢い余って2回もケツが流れてますが(;´Д`)
とにかく、大きなミスもなく、なんとかまとめてゴール!暫定2位のタイム!
その後で、前回1位だった方に抜かされるも、3位!初の表彰台!



NBになって、本格参戦を始めてから5戦め。
ここまで上がってこられました。
表彰台常連組の一部を崩すことができて、嬉しいです。ついに自分も(調子がよければ)そのレベルまでいけるようになったんだなぁと。



来戦以降、もちろん目指すは表彰台の真ん中!
でも、1位とはかなりのタイム差があるんだよなぁ(;´Д`)
まぁ、ぼちぼちがんばります!







かんなちゃんオメデトウ!←オタク
Posted at 2014/06/03 22:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月01日 イイね!

第15回PROJECT-T SMTG 日光

#前回のジムカーナ日記と大変に前後しまして・・・
3/15(土)、いつもお世話になってるPROJECT-Tの走行会に参加しました。
場所は去年とおなじく日光サーキット。

去年、RX-8純正タイヤ(RE040)を履いたシルビアで44'450が出たんだから
Z2を履いたロードスターで43秒台が出なきゃ恥ずかしいだろー
ということで、今回の絶対条件は「43秒台に入れる」、そして目標は「43秒5」でした。


#天気に恵まれ、気温も路面温度もそこまで上がらず。
かと言って、ドライバーがかじかむほど寒いわけではなく。
いい気候の中、タイムアタックできました。


で、今回のベストラップ



全てのセクターでこの日最速という奇跡の一周w 43'317でした。
目標はいちおう達成したけど、いかんせん奇跡だからな~。
1ヒートに1~2周の割合で出せるタイムは、43秒8くらいが限界。
実力としてはそれくらいだと思ってます。

特に難しいのは・・・ぜんぶですね←
セクタータイムと車載動画を見てみると・・・
セクター1はそんなにバラつきがない。とにかくオーバーを出さないようにして、4コーナーにまっすぐアプローチすれば、9秒台には入る。
差が大きいのはセクター2。8コーナーの進入のアクセルの抜き具合で、8~9コーナーの旋回速度が大きく変わり、裏ストレートの脱出速度が変わり、コンマ5秒くらいラクに変わる。
じわっと半開にして、ぐいっと鼻が入れば、あとは全開で曲がっていける。これで18秒台に。
セクター3は、ブレーキングの開始位置がまだ曖昧だなぁ・・・。10コーナーはすばやく抜けて、11コーナーはしっかり減速してコンパクトに。12コーナーを大きなラインで立ち上がる。これで14秒台。
とりあえず、こんなイメージです。


#今回は(も?)よく突っ込み、よく踏んだので、よくスピンもしました。



ので、スピン&危機一髪集も作ってみましたw
こういうハプニング集も面白いね。また作ろう。


#撮っていただいた写真など・・・



撮影:金子信敏プロ。毎年来てくださりありがとうございます!



撮影:白さん。写真、加工センスともに素敵過ぎて濡れます///
Posted at 2014/04/01 21:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

OSL4輪ジムか~な?2014年第1戦

先週末の日光と順番が前後しますが、動画の準備ができたのでこっちを先に・・・


#21日(金・祝)はいつもの桶川ジムカーナ。
年間5戦全て追う!を目標に、今年もミドルクラスUnder170psに出場です。

ここ2,3年まれに見る参加者の少なさで、全クラス合わせて58台。
ふだん80台くらいいるので、パドックもスカスカな印象でした(´・ω・`)

おかげで、本番走行2本の前に、練習走行が1本入るおまけつき!
ギアやライン取りの確認ができるので、へたっぴにはありがたいサービスです。





結果から言うと、4位入賞しました!・・・と、喜びたいところですが・・・
1本目でパイロンタッチして、その焦りから2本目タイムダウンするという
gdgdの内容だったので、なんとも言えません・・・orz


#いつもの動画



本番1本目。
最後の最後、スラロームの3本目で、パイロン押さえのタイヤに触ってますorz
ムリしてゴールに対してまっすぐ進入する必要はなかったので、全く持って無駄なパイロンタッチです・・・悔しい。
走りとしては、やっぱり突っ込みすぎ。性格的な部分で、なかなか直りません・・・
あと、左のクリップが全体に甘い。パイロン見えないので・・・



2本目。焦らないように・・・と念じましたがやはり焦ってる。
1つ目のクロスカットのブレーキングでケツが流れたり、2本まくりのターンでパニックワイパーしたり、直後ワイパーに気を取られてアクセル踏みすぎてオーバーが出たり、最後の180度ターンが相当離れたり。
1本目は無事に走りきることが大事 って、部活でも散々言ってきたのに・・・
1秒近くタイムダウンしましたorz



車載は2本目だけ。
外撮りではわからないんですが、0:36~でヒールトゥをミスり、ギアが抜けてる時間が2~3秒ほど。どんだけ焦ってるんだよ俺ー!(´;ω;`)


#今回は、自動車部の現役+OBで、自分含め5人参加。
初めてクラスに参加したくらにいと純が、ワンツーフィニッシュ!
前回のちびキラに続いて、初参加で優勝→次戦以降も参加 の流れになってくれるとうれしいな と、おじさんとしては思います(`・ω・´)

Posted at 2014/03/23 20:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

栃木Quality TC1000 走行会



昨日は「とちくお」こと栃木痛車勢主催の走行会でした。
場所は筑波サーキットのコース1000。
2年前、シルビアでドリフトクラスに参加したけど、グリップは今回が初です。

午前中は減衰やわらかめ、空気圧も冷間2.0→走行後2.5くらいでアタックしてたけど
どーにも進入でオシリが流れる。特に1コーナーと最終コーナー。
いやまぁブレーキングがラフすぎで、突っ込みすぎなんだけど(;^ω^)

お昼休みに、減衰を硬めMAXまで振って、だらーっとしないようにして
空気圧も冷間1.8スタートにして、なるべく長く食わせるようにして(?)
リアタイヤに5mmのスペーサーを噛ませ、ちょっとでもトレッドを広く!

・・・と、小細工をゴリゴリやった結果、目標の43秒台を達成。
ベストタイムは43'845。

車載↓


やっぱりバネがやわらかいかなぁー。
高速の長いコーナーだと、まだまだロールしちゃって
タイヤの限界まで使いきれてないような、気がする。
ハイグリでサーキットメインなら、12k/10kくらいがオイシイのかな。
でも、ヘアピンの進入では、荷重移動がしっかり感じられるからいいのよね・・・

あとは、機械式デフがですねry
1コーナーの後半が安定しねぇよー純正トルセンだとちょっと力不足。

比較的ハイスピードで楽しいコース。
また走りたい!
Posted at 2014/02/02 10:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月23日 イイね!

2014年モータースポーツ予定(仮)

今のところで、行くor行きたいなと思ってるものをつらつら。
仕事やおさいふの都合でどうなるかわかりませんが・・・。

2/1(土) 栃木Quality走行会 TC1000

3/15(土) Project-T走行会 日光

3/21(金・祝) OSL4輪ジムか~な?第1戦 

4/27(日) ビギナーズジムカーナin筑波 第2戦

5/11(日) 第8回茂原de痛車 茂原 ←今年こそ走る側で出たい。抽選が・・・。

6/1(日) OSL4輪ジムか~な?第2戦 ←この辺で出張が入りそうな予感

7/21(月・祝) OSL4輪ジムか~な?第3戦

9/23(火・祝) OSL4輪ジムか~な?第4戦 ←出勤日の可能性

10/12(日) Project-T走行会 リンクサーキット ←確か決定してたはず

12/23(火・祝) OSL4輪ジムか~な?第5戦 ←出勤日の可能性


今年は何より、OSLジムカーナ・U170クラスを1年間追いかけたいです。
ビツクは遠征試合の気分で1戦くらい出てみたい。
サーキットは、仲間内主催のものや痛車系を中心に4~5回かなぁ。

・・・全部出たらいくらになるやら(;^ω^)
Posted at 2014/01/23 22:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DIREZZA Z3 http://cvw.jp/b/482373/39261826/
何シテル?   02/02 23:16
・ND5RCロードスターでジムカーナやサーキットを走ってます。 ・自分が車のことでみんカラにお世話になってるので、自分も他の人の役に立てたらなぁと。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツコネの取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:45:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBのミッショントラブルにより乗り換えました。 2世代進んでいろいろなものが最新になり、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
以前のシルビアがいい加減トラブルだらけで・・・ ちょうど車検切れに合わせて売却→コイツを ...
日産 シルビア もぐびあ (日産 シルビア)
ロードスターにパワー不足を感じたので、思い切って乗り換え。 売却した金額で買ってきたので ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部の先輩から譲っていただいたものです。 いじられすぎてて、もう手をつけることがないくらい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation