• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタッキーのブログ一覧

2010年12月21日 イイね!

スタッキーのダイノック職人への道♪www

皆さん、お早う御座います♪
ここ数日、指に軽度の火傷を負い続けているスタッキーです...汗)ww

本日は久しぶりのDIYネタをお送りします♪

さて、先日ブログにも上げておりましたが、



ついつい、遊び半分でポチッ!てしまった...
 
3M社製ダイノックシート
シルバーカーボン♪ww


これをGOLFⅣに施工致しましたので、ご紹介したいと思いますww








まずは、GOLFⅣ GTIの内装をバラします。

第4世代のGTIには、画像のように木目の内装が使用されています。

今回、この木目部分にカーボンシートを貼っていきます♪
※内装のバラし方については、整備手帳をご覧下さい。

『運転席 ウィンドウスイッチカバーの外し方』

『助手席 グラッブハンドルカバーの外し方』

『センタートリムサイドカバーの外し方』

『インダッシュカップホルダーの外し方』

『ヒーターコントロールトリムカバーの外し方』







まずは、各々の部品から
木目の部分のみ剥がしていきます♪



木目だけ剥がすと、こんな感じになります。
各所微妙に色が違うんですねww





次に、スピンちゅ親分邸からかっぱらって来た
シリコンオフを惜しみなく使います♪





裏表、満遍なく脱脂します♪
あとで剥れちゃっちゃ~困りますんでww

ちなみに、ココで3Mから出ているダイノックプライマーを使うと
なお良いのですが、ちと金額が高いので今回はそのまま逝きますっ!!w


続いて、ダイノックシートを



貼り付ける部品よりもちょっとだけ大きめに切って、



空気を抜きながら貼り付けていきます♪

 

ダイノックシートは熱を加えるとフニャッフニャになりますので、
ちょっとした曲線部分や角なんかは、

 

ドライヤーで熱し、シワを伸ばしつつ、
空気が入らないように曲げていき、



 

内側に折り曲げ、
要らないトコロ、余っているトコロを...


 


 

切り取っちゃいます♪w







また、穴が開いているようなパネルは、
画像のように卑猥な切り線を入れてww



ドライヤーで熱し、柔らかくして



内側に折り曲げて、貼り付けていきます♪







仕上げに剥れ防止の為、
ボンドを要所に塗布してww







完成です♪www





んで、早速取り付けw





こんな感じ♪www







ついでに、 

 

エアコン噴出し口のパネルも施工しましたww

まァ~素人仕事にしちゃ、上出来なのではと思います♪
角曲げ等も神経使って処理しましたので、ガン見にも耐えられます(爆)ww





しかしっ!!





今回使用したダイノックシート
3Mダイノックシート【カーボン・ハイグロス】 CA-418

この型番ね...























室内に施工するとね...






















スポーティーどころか...妙にね























ラグジュアリー
チック...。
になったような気がするのは、僕だけでしょうか...Orz

以上、ダイノック職人への道はまだまだ険しいっ!!

スタッキーでした♪
Posted at 2010/12/21 10:59:18 | コメント(38) | トラックバック(0) | GOLFⅣ | クルマ
2010年12月02日 イイね!

謎のエンジンストールの原因判明っ!!

こんにちわ♪スタッキーです。

さて、今朝報告しましたドナドナ記事の原因を作った
謎のエンジンストールについて...。


先ほど、主治医から連絡があり、原因が判明しました...。





































なんと




































原因は
































ガス欠っ!!テヘッ♪


っと言っても、ご安心下さい!!
普通のガス欠ではありませんョ!!タダじゃぁ~御座いません。

原因としては、



この燃料ポンプについている



こいつっ!!燃料タンクセンダーユニット!怒)

これが不具合(動きが悪く??)を起こし、
燃料タンク内に燃料が無いにも関わらず
燃料があるかのように表示してしまったようです。

結果、

エンプティランプが光ってない
メーター内の燃料計の表示もちょっと残アリの状態でいきなりガス欠...汗)

挙句にこのセンダーユニット...こんなんで2マソ+工賃。。


















案外痛ぇーーー汗)








皆さん、ご心配お掛けしました(*_ _)人
まぁ~中には楽しんでいた方もいましたガwww

以上、コレで箱替えも遠のいた...??w
スタッキーでした♪ww ヨカッタ♪ヨカッタ♪
Posted at 2010/12/02 15:25:34 | コメント(32) | トラックバック(0) | GOLFⅣ | クルマ
2010年12月02日 イイね!

あ~るぅ~晴れたぁ~...orz

 




















ひぃ~る下がりぃ~




















 




















市場ぁ~へつづぅ~く道ぃ~





















 




















荷ぃ~ばぁ~しゃぁ~がぁ~





















 




















ゴォ~トゴォォ~ト





















 




















子牛ぃ~を乗せぇ~て逝くぅ~































...Orz

謎のエンジンストールで....ドナりました...泣)




Posted at 2010/12/02 08:43:47 | コメント(30) | トラックバック(0) | GOLFⅣ | 日記
2010年10月15日 イイね!

明日はついに曲がりたい!!ww

明日はついに曲がりたい!!wwこんにちわ♪

2~3日前から胃痛に悩まされております。
ラッスィーで御座います...泣)

ついに、明日です!!

『曲がり隊!CUP 2010』...。

開催場所は、愛知県蒲郡市にあるスパ西浦モーターパーク



このイベントに参加すると決めてから、GOLFⅣをチクチク弄ったり、
過去の曲がり隊!CUPの動画をYoutubeで探し、何回も見て軽く車酔いしたり、


 

トイレの中まで、コース図と睨めっこしてたりしましたが...

どんなに足掻いても、もう明日です。。

約10年ぶりのサーキット走行...もうココまで来たら、
































マタ~リとw





























安全運転で!!





























自走で帰れるように...汗)





























おもいっくそ!
楽しんできます♪ww





以上、太ったせいで4点ハーネスでボンレスハム!!
イッシーでしたwww
Posted at 2010/10/15 14:02:00 | コメント(31) | トラックバック(1) | GOLFⅣ | クルマ
2010年10月13日 イイね!

来たる16日の為にっ!!

こんにちわ♪

調子こいて、ヘッダーとか弄くってたら勢い余って
フラッグカウンターを消してしまったラッスィーで御座いますww

さて、今週土曜日16日にとある場所で開催されるとあるイベントに向けて
わがクロスゴルフの最終メンテナンスを行うため、先日...



いつもお世話になっている車屋さんへ行ってきました♪
お休みのところすみませんでした....24さん♪

本日のメニューはと言いますと、

 

こんなものや♪
決して、WAKO'Sフリークという訳ではありませんので...ww



もう...3日3晩、ビンっ!ビンっ!!になると噂のコレ♪



視覚効果抜群のこんなモノを取り付けて貰いに行ってきました♪ww
まぁ...あとあと、このブースト計で一悶着あったんですが...























まずは、エンジンオイルの交換です♪



使用するオイルは前回交換の時と同じMOTUL。 
今回はオイルフィルターも新品に交換ww 

 

オイル交換後、以前のブログでも紹介したみんカラで話題騒然??の
エンジンオイル添加剤 RS☆R RAN☆UPをエンジンオイルに添加ww

添加後、暫くの間アイドリングをしてエンジンオイル関連完了です♪ww

















 

さて続いては、ブレーキフルードの交換に移ります♪
今回使用するのは、WAKO'SのブレーキフルードSP-4です。

このフルードはDOT-5.1規格をクリアするドライ沸点290℃の、
街乗りからサーキットまでマルチに使用できる高性能ブレーキフルード。
なのだとか...。それをブレーキフルード交換用の専用容器に移して、
透明なんですねぇ~知らなかったww





4輪とも手際よくフルード入れ換えして、ブレーキ関連完了です♪ww
































続いては、ク-ラント液の交換を行います。 
まずは、既存のクーラント液をヌキヌキしますw



ホースを突っ込んで、水を流し込み
残存しているクーラント液もどんどんヌキヌキしますww



クーラント液を充填したら、ついでにWAKO'Sのクーラントブースター
(クーラント添加剤)を大盤振る舞いで2本添加します♪

2本だとスゴイんですって!!...まぁ何がスゴイのかはワカリマセンがww
これにてクーラント関連完了です♪




そんで最後におまけで...



こんなモノをガソリンに投入して水系、オイル系のメンテナンスは全て完了♪

さすがにここまでやっておけば、なにやら上がったり、下がったり、
噴いたり、逝ったりはしないでしょう(爆)www





























さて、最後に...コイツっ!!
Defi レーサーゲージブースト計の取り付けです♪





まずはエンジンルーム側からチクチクやっていきます♪

最初にブースト圧の取り出しを行います。
エンジンルームのフューエルプレッシャーから出ている
布皮膜が付いたゴムホースを引き抜きます。



その後、先日のすみんちゅ親分のBOVを取り付ける時
すみんちゅ親分が購入したシリコンホースを、惜しげも無くGOLFⅣに使っちゃいマス(爆)www



どど~んっと...惜しげもなく使っちゃいます(爆)www

このあたり(エアクリーナーボックス後ろ)で
シリコンホースをメーター付属のブーストセンサーに取り付けます。

 

ブーストセンサーとシリコンホースを繋げて、センサーの配線を
運転席前のストラット部分まで引っ張ってきます。

その後、邪魔なのでワイパーとフロントウィンドウ下のカバーを外して...。
(ワイパーを外したら、カバーはハマっているだけなので、
隅から段々とバキッバキッと外していきましょう♪)

 

ブーストセンサーの配線をボンネットオープナーワイヤーの横、
水抜きの穴からフェンダー内を通していきます。
これがむちゃくちゃ苦労したんです...泣

 

フェンダーの内側を通して、ドアの付け根に配線を出します。
画面中央のドアの根元にあるパッキンに、配線を通すだけの穴を開けて
コーキングし、車内へ引き込みます♪

ブースト圧の配線は一旦休憩...電源配線に移りますww



テスターで調べながら、ヒューズボックス内の15Aヒューズから、
『イグニッションONで12V』と『常時電源、常に12V』を2箇所から(画面青線)取り、
スモールランプ裏の配線から電源直取りで『スモールONで12V』を(画面赤線)取って
配線します♪

最後に近くにあるボルトからボディアース(ここも念のためにテスターで調べて)に
今回のメーターのアースを締めて、コネクタをダッシュボード上に出します。



コネクタのメスピンにテスターを突っ込み
電源が来ている事を最終確認します♪ (ビンビン確認できましたww)



そしてようやっとDefiレーサーゲージの登場です♪
メーターの後ろにあるメスコネクタにオスコネクタを差し込んで....

いざっ!!! イグニッションオン!!!!





































メーターさん:『.....。』




































ああ...たぶん、配線どっか刺さってなかったんだョ...。

ちょちょちょ....もう一回調べて....軽パニ)

でも待てよ、車内に引き込んだコネクタまで電源来てたよなぁ...。

も、も、もう一回...。



































イグニッツ
 ショォーーン!!








オォーうぇふ!!!!






































メーターさん:『.....。』





































整備士さん:『コレたぶん...メーター壊れてるね。。』

イッシー:『.....。』










































































っと、まぁ...こんな衝撃的な結末があり、
動かないメーターと共に現在に至るわけです...泣)

しかし、幾ら何でもDefi(日本精機)の製品が不動...???
イルミネーションも点かなければ、ブースト圧も拾わない...俗に言う、うんともすんとも...汗)
Defiのゲージで、そんな話聞いた事ないし、インターネット上でもカキコは見当たりません。。 

もう一度、配線間違いが無いかと、すみんちゅ親分が車高調を入れた
VW,AUDI専門店の方(僕の知り合いの整備士さんではないので、第3者)にも、
配線間違いが無いか、客観的な目で確認してもらいましたが、
電源は間違いなく配線されていおり、アースも取れている。。
本体が壊れているとしか考えられないとの回答でした...泣)

折角、今週土曜日の為に大急ぎで在庫残り1個を手に入れたのに
まさか使えないとは...号泣)


明日大人しく返品(メーカー送り検品・修理)の準備します...泣)
以上、ちょいとヘコみ気味のラッスィーでした。。。

Posted at 2010/10/13 15:46:17 | コメント(32) | トラックバック(0) | GOLFⅣ | クルマ

プロフィール

国産・外車問わず車、車弄り大スキ! 服もスキ。ゲームもスキ。うまい物スキ。 子供心しか無いいい大人です。 現在の愛車は、GOLF7 ヴァリアント TS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Veilside 機械式ブースト計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 11:39:16
足廻り異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 19:11:10
白サビ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 18:49:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
やっとこさ、7年越しのVWです♪ VW GOLF7 TSI ハイライン 中古でドノーマル ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
平成23年5月19日契約し、6月3日無事に納車となりましたww 家族車なので、あまり派 ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
わが家の完全お買い物車♪ うちの嫁さんがメインで、自宅周り半径1kmを乗り回しています ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
知人から超格安で購入。はじめてのVW車です。 VW GOLF4 GTI 4AT 前期。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation