
5月6日、今年は中止となってしまった「時空の路ヒルクライム」のコースである、氷玉峠を上ってきました。(2回目の挑戦です)
いつも通勤で使っている河川敷の道路です。これから会津美里町に向かいます。
(自生の菜の花が満開です。ふんわりと良い香り、「薫風香る」とは、まさしくこの事です♪)
いつもお世話になっている、北会津町の「金子酒店」です。一見普通のコンビニですが、全国各地から厳選された日本酒がズラリと並んでいます。また、予約さえすれば幻の銘酒「飛露喜」がフツーに買えます。遠方からのお客さんも多いお店です。
会津美里町の本郷中学校。なんと相撲場が常設されています。
あー、大会でのスタート位置は・・・ドコなんでしょうか(大汗)?良く分からないので、前回同様、宝来食堂前からタイム計測を開始。
福永交差点。ここまででちょうど5分ジャストでした。列車を組むと速いんだろうなぁ・・・。
関山集落の手前。この辺はまだまだ余裕です♪
関山集落。(だから、走りながら撮るなって・・・)
栃沢ダム&栃沢集落の激坂。斜度は約11%です。意外ですが、このコースで一番キツいトコロです。集落のド真ん中にあります。
途中の景色。コレも漕ぎながら撮っています。よくよく考えると、帰りに撮れば良いハナシだと言う事に、今、気が付きました(笑)。
ゴール地点。タイムは50分06秒でした。前回は57分30秒でしたので、約7分30秒も短縮したことになります。
お約束の宝来食堂での昼食。氷玉峠アタックというよりは、コレが目的だったりします(笑)。中辛味噌大盛り880円&ギョーザ420円を注文。
このお店、ラードは全く使用しないそうです。ラードを使った方がおいしく出来るのですが、お客さんの健康を考えて、あえて使わないそうです。
またラーメンですが、大盛りには麺が2玉入っています。昔は1.5玉だったそうですが、残った半分の麺が乾燥して使い物にならなくなり、結局捨てる事になりもったいなかったそうです。だったら2玉入れちゃえ、と(笑)。
他にもメニューは豊富です。お近くに来られた際には、ぜひ!
Posted at 2011/05/07 08:42:45 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記