• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅらのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

忌野清志郎。(動画あります)

忌野清志郎。(動画あります)私は、昔から忌野清志郎が大好きです。














↑(アルバム「COVERS」。私は特に1曲目「明日なき世界」が大好きです♪)


1988年に発表されたRCサクセションのアルバム「COVERS」、反原発を歌った2曲が問題視され、当時の所属レコード会社、東芝EMIから発売禁止となります。更に翌年、覆面バンド「ザ・タイマーズ」として怒りのアルバムを発表します・・・(私はその2枚を、高校生の時に買いました)

当時、親会社の東芝は、(現在も、ですが)原子力事業に携わっており、その傘下のレコード会社が反原発の曲を発売することなど、到底許されなかったというワケです。

その2曲とは、「サマータイム・ブルース」、「ラヴ・ミー・テンダー」です。
ちょうど良い具合に、この2曲を収めた動画がありますので、ぜひご覧下さい。
原発事故が現実になった今、20年以上前に警鐘を鳴らしていたアーティストが、確かに居たのです。



↓RCサクセション。ライヴ画像。




最近の書き込みでは、「予言だ!」とか書かれていますが、これはチェルノブイリの原発事故(1986年)を受けて出来た曲なので、予言でも何でも無く、当時の日本の原子力政策に疑問を持った忌野清志郎が警鐘を鳴らしたに過ぎません。(確かに、今回の原発事故後の日本は、この歌詞のとおりになってしまっています・・・)


でも今、清志郎が生きていたら・・・渋谷のスクランブル交差点あたりでゲリラ・ライヴとか演っていたかも知れません。「だから、あん時、あれほど言っただろう!!!」と。

今頃、天国でこの2曲を歌っていることでしょう。「コレで日本の原発は全て無くなる、自分の訴えてきた事が、ついに報われる時が来た!」、と。



23年かかりました。



忌野清志郎よ、永遠なれ





(現在、日本で稼働している原子炉は「55基」。アメリカ、フランスに次いで世界第3位。)

(建設中、もしくは計画中のモノを含めると「69基」となり、フランスを抜いて世界第2位に踊り出る。)
Posted at 2011/03/20 22:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

3/19の会津。

3/19の会津。今日は、会津若松市の状況を報告します。












ドコに行ってもこの光景。給油渋滞です。いい加減にヤメて欲しいです・・・。









警察官も出動しています。交通整理は元より、割り込み等のトラブル回避のためと思われます。
(この路線だけで20名ほど見ました。)




灯油待ちの方々。ポリタンクを持って、長い行列です。




自転車に乗る人が、ホントに増えました。




自転車屋さん。かなり売れているようです。新車の組み立てに忙しいらしく、「本日、修理は
受け付けません」の貼り紙がありました。




市内の温泉施設。クルマの台数から見るに、かなり混んでいるようです。




今日の磐梯山。世間の喧噪をよそに、今日もどっしりと構えています。



Posted at 2011/03/19 16:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

3/18の会津。

3/18の会津。3/18の会津です。今朝は雪が積もりました。












今日も給油渋滞。(ガソリン、まだあったの!)
スタンドの人に聞いたら、「1人3000円分です」とのこと。20ℓ近く入る計算です。





渋滞の最後尾。距離を測ったら、スタンドからなんと2km(!)でした。




ずっと営業を続けている、不思議なガソリンスタンド。備蓄はいったい何リットルあったのでしょうか。




NTTドコモ。かなりのお客さんがいます。何してんのかは不明。(このご時世にまさか機種変?)




緊急車両も建屋の中に入りました。




とんかつ屋さん。ちゃんと営業してました。




チェーン店のラーメン屋さんも通常通りの営業。




回転寿司。ココは閉まってました。




昨日とは別のスーパー。(生活協同組合です。)




漬物(?)の棚だったと思います。全部カラッポです。




ハム、ソーセージの棚。こちらもカラッポです。
たぶん、生活協同組合という立場上、救援物資として被災地に送ったのだと思われます。




自転車置き場は満車。いつもは2~3台程度でしたが。
街なかでも、自転車の人がかなり増えました。





ホームセンターで自転車を買う人も見ました。もうガソリンに頼らず、みんなで自転車に乗ろう!












Posted at 2011/03/18 15:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

3/17の会津。

3/17の会津。3/17の会津です。
風は強かったですが、晴れ間がのぞいたので自転車でGO!です。
(銀行への入金が目的です)










給油渋滞。奇跡的にもまだ営業しているスタンドがありました。



しかし、果たして全員にガソリンが行き渡るのか・・・。








スーパーマーケット。



















一部売り切れの品、個数制限の品(1家族・2個とか)もありますが、十分過ぎるほどの品揃えです。
本当にありがたい事です。


帰ろうかな、と思ったら、なんとリヤタイヤがパンクしてる(大汗)!「誰かのイタズラ?」と思いましたが・・・





タイヤを外して見てみたら、ちゃんとガラスが刺さっていました・・・。(疑ってゴメンナサイ)
出発前に空気を入れ直さなかったのが原因と思います。完全に自分のミスです。





こういう時にターボモーフ(携帯ポンプ)は最高です。あっと言う間に空気が入ります。




帰り道。相変わらずスタンドは大渋滞です・・・。












Posted at 2011/03/17 13:51:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

3/16の会津。

不安にさせる内容ばかりでごめんなさい。

今日(3/16)の、会津の情報です。

福島第一原子力発電所の状況は、更に危険な状況になりつつあります。
1、2、3、4号機、全てが小規模爆発、もしくは火災が起きています。
また、関係無いと思われた5、6号機の中の温度も上がっています。
まだ壊滅的な状況ではありませんが、予断を許さない状況です。

喜多方市でも、放射線量を観測するようになりました。
↓喜多方市ホームページ(緊急情報はこちらをご覧ください←をクリック)

http://www.city.kitakata.fukushima.jp/

今のところ、全く問題無いレベルです。(0.5~0.8マイクロシーベルト程度)。

ハナシ変わりまして。

私の会社は、3/21まで自宅待機になりました。
ガソリンの枯渇が主な原因と思われます。

救急車、タクシーの燃料も不足しているので、もし、家族が急病の時には自家用車で病院に行くしかない状況です。そのためには、出来るだけクルマのガソリンを使わないしかありません。クルマで買い物にも行っていません。

会津でも、浜通りなどの被災者の方々の受け入れを既に始めています。
中には、新潟県まで避難してる人もいるらしいです。


今日、子供の通院のついでに、スーパーに立ち寄りました。

びっくりしました!

なんと生鮮野菜、精肉、ハム、ソーセージ、お惣菜、飲料水、米、味噌、醤油など、ほとんどの生活に必要なモノが再びそろっていました。

会津はホントに大丈夫ですので、ご安心を!(特に海外に駐在されている方々、安心して下さい!)

(天気が良くなったら自転車で走って、市街地の画像をアップします♪)
Posted at 2011/03/17 00:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「意外ですが、大阪弁がうつりません(笑)」
何シテル?   02/05 20:58
みなさんはじめまして、昔はサンデーレーサーやってました。車歴はずっとFF車でなぜか全てハッチバックです(笑)。 結婚後、「コレなら改造できないだろう」と思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 3 45
6789 10 11 12
1314 1516 17 18 19
2021 222324 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

グランフロント大阪。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 07:16:08

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生初のロードバイク。フルカーボン・6.9kg。 コンポはSRAM FORCE。 今度 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
かっ飛び系のクルマばかり乗り継いでます。しかも全部改造車・・。フルバケ歴10年でしたがゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation