
今日はとても天気が良く、最高のサイクリング日和でした。(途中までは、ですが(汗))
午後から雨の予報でしたが、そんなハズは無いだろうくらいの勢いの快晴でした。
郡山へGO!です。
猪苗代湖、志田浜です。
まだ白鳥がいました。
まるで南国の海のような湖水の色。
郡山市内。おぉ梅が満開!と思ったら・・・
桜も!
セキスイハウス事務所。震災の影響で窓ガラスがメチャメチャです。
奥羽大学病院駐車場。アスファルトが隆起してしまっています。
アティ郡山。スターバックスのテナントが入っており、いつもコーヒー豆を買っているところです。
あれ?なんだか真っ暗で人影がありません・・・と思ったら。
ありゃりゃ、コレでは営業どころでありませんね・・・
反対側のモルティにもスターバックスがあり、そちらは営業しているとのこと。
モルティ。普通どおり営業しています。お客さんもたくさんいました。
昼食に、郡山 大勝軒でつけ麺。クルマで来て食べると甘過ぎに感じますが、
自転車で来ると、カラダは糖質を欲しがっているらしく、最高にウマく感じます(笑)。
しかしこの頃から猛烈な西風が吹き始めました。やはり天気予報は当たりました(汗)。
西風に向かってこれから西に向かうのです。(しかも距離・65㎞で峠越えがあります)
さすがに無理だなぁと思い、初めて「輪行(りんこう)」することに!
輪行とは、自転車をコンパクトにまとめて、電車や飛行機に乗る行為を言います。
通常は「輪行袋」という専用の袋にまとめます。しかしそんなモノは持っていません。
しかも近くに自転車屋さんなど無い・・・どうしよう。
ヒラメキました(!)
コンビニでガムテープを購入。これでなんとかすることにします。
やれば、なんとかなるものです(笑)。自転車が軽くて助かりました。
これで会津若松まで。料金1110円。電車の有り難さを痛感しました。
アノ風に立ち向かっていたら、速攻でヘタレて帰宅出来なかったでしょう(汗)。
車窓から見た磐梯山。すっかり雲に隠れてしまい、あの午前中の姿など想像
出来ません。
いやぁ、人間追い込まれるとアイデアって出るもんですね(笑)。実は以前から輪行には
興味があり、雑誌で読んで自転車のまとめ方は知っていたのです。もし、アレを読んで
いなかったら・・・。
今度はちゃんと「輪行袋」、用意して出発することにします!
Posted at 2011/04/16 18:40:09 | |
トラックバック(0) | 日記