
5月3日のママチャリレースの前日、5月2日ですが、実は「郡山」に行ってました。もちろん自転車です(往復130km)。
自分でも、「明日ママチャリレースなんで、行かない方が良いなぁ・・・」と思ってはいました。
出掛けた理由はコレ(笑)↓
そう、スターバックスコーヒーの「ビーンズカード」がスタンプあとひとつ(15個)で、試飲用のコーヒーが貰えるのです。しかも期限は5月8日。会社は8日まで休みですが、週間天気予報を見ると、後半は天気は悪くなるようです。それで、「今日、行くしかないか・・・」と(笑)。
その時は「行きだけ自転車で、明日レースなんで、帰りは電車で」と考えていました。前回の学習として、リュックにガムテープ持参で出発です。
途中、何を血迷ったのか、「萩平駐車場」に行ってみたくなりました。途中の道が、恐らく15%くらいの激坂が1kmほど続く、地元のランナーやサイクリストがコソ練するトコロです。坂の近くまでは行ったことがあるのですが、まるで大倉山シャンツェを下から眺めてるような勾配で、全く行く気がしなかったトコロです。(この画像は、その坂へ向かう途中の坂です。ココで既に10%を越えます)
サイクルコンピュータ。表示の真ん中の右側が、現在の勾配率を示しています。10%と出ていますが、この機械の特徴として多少のタイムラグがあります。写真を撮った直後、13%と出ました(笑)。
(この勾配の坂を上っているさなかに、デジカメで写真を撮っている自分は真のアホだと思います(笑))。
やっつけました(笑)。
気を取り直して、郡山へ。途中の桜に感動!です。
野口英世記念館のとなり。喜多方ラーメンの会社が「ラーメン館」を開店させていました。以前、ココは土産物屋さんだったトコロです。こんなトコにも進出してんのか・・・と思いました。
途中の「磐梯熱海温泉」。お客さんがたくさんいました。
中山峠を下ったトコロにある電光掲示板。この時は恐ろしいほどの西風が吹いていました。会津から郡山に行く分には追い風で助かります。帰りの事を考えると末恐ろしいですが、今日、帰路は輪行と決めているので全く怖くありません~♪(←この時までは・・・)
郡山モルティ2Fのスターバックスに、無事到着です♪
自前のマグカップを持参して、ホットコーヒーのショートを注文。自前のカップを持って行くと、資源保護へのお礼として20円引きになります。
帰り。
「あれ?この写真、電車の車窓からは撮れないアングルだよね・・・?」・・・と、気付かれた方、ご明察です。そう、強風で電車が運休してしまい(笑)、自走で帰るハメになったのです(大汗)。
結果、行きは2時間ちょっとで郡山に着きましたが、帰りは4時間半もかかりました・・・(汗)。
これには磐梯山も呆れ顔・・・。皆さん、春先のロングライドには気を付けましょう。
(・・・って、気を付けるのは俺だけ(笑)?)
Posted at 2011/05/06 06:03:48 | |
トラックバック(0) | 日記