
早くも10月となり、もう少ししたら年末ですね。
1年って早いですね。オッサンになるにつれてそう感じます。
歳を重ねる中で、1日1日生きた形跡・旅行記などを残しておきたい、と思い最近ブログかいてます。
(大したことはまったくしていないのだがw)
去る9月22(日)~23日(月)で函館に行ってきました。
あ、9/21はルビィちゃんのお誕生日でした!おめでとうございました。
スクフェスBOX勧誘1回回すも
見事なドブライブっ!⤵
梨子誕でけっこう回したので今回は1回で終了
前回(今年のGW…ブログ書いてません)行けなかったラッピ(ラッキーピエロ)や五稜郭に行きたかったのもあるんですが、目的はコレ↓
北海道から聖地:沼津にはなかなか行けないけど、我々道民にはSaint Snowがいる!函館があるっ!
マーカーの設置場所もアニメ劇中:函館編でお馴染みの場所で、回れば自然と聖地巡礼できちゃう^^
少し驚いたのが、函館市が観光事業として正式に実施しているということ。
まさに沼津の例ではありませんが、聖地巡礼による経済効果に市も注目したのでしょう。
HAKODATE UNITカーニバル時も単発的ではありながら経済効果あったって地元新聞にも載ってたし。
ちなみに、前日夕方はミュージックフェアに初出演したAqoursちゃんの雄姿をしっかり見届けました♪
札幌から函館は約5時間程度。
日中移動だと定山渓あたりで渋滞するかなぁと思い、またもや早朝出発を計画。
私の思いつきに毎度付き合ってくれる家族にはありがたいやら申し訳ないやら...
家族に聞いたら、美味しい食べ物奢ってくれるならそれでいい、という感じなんで…まぁ、いいでしょうw
で、思ったより寝過ごしてこの時間でまだ札幌市内とw
その後何とか10時直前に函館市内に到着。
まずは腹ごしらえ、ということで定番函館朝市で朝食。
前回訪問時から気に入っている、朝市食堂二番館(駅二市場2F)。
やや小ぶりではありますが海鮮丼系が500円というリーズナブルさずら。
五目丼と迷いに迷って、イカ刺し丼にほっけをセットしたずらっ!まるっ!!
その後ベイエリアまで歩く途中で。。。
函館国際ホテル
劇中でAqours一行が宿泊したホテルです。
※アニメ劇中時は改装前の外観。今の外観とは異なっています。
てくてくAqoursというアニメ円盤に収録されている企画では、キャストさん達一同がこのホテルのスカイラウンジ ル・モン・ガギューで集合ロケしています。
函館の夜景が一望できて素敵そうです(…只今朝…)。
入口近くのモニュメントテラスからは港の様子が見えました。
そしてベイエリア。

(風景には興味のない子供たち)
毎回来て思うけどおしゃれで絵になるなぁ。
まず赤レンガ倉庫で1か所目のマーカーGET。
そこから八幡坂に向かうつもりでしたが、
嫁さんから先にラッキーピエロ本店に並べという命令w(1時間前に海鮮丼たべたばっかじゃん)
ラブライバーに限らず、函館観光といえば…って感じの有名店なので盛大な待ち時間。
(なんだかんだ待ってる間にお腹すいてきたので結果的には並んで良かった)
外観はこんな感じで非常に独創的かつ情報量の多い函館のチェーンさんです。
ちなみに隣はセイコーマート系列のハセガワストアベイエリア店
ハセガワストアのやきとり弁当はアニメ劇中で花丸ちゃん・ヨハネがたべていた、こりゃまたローカルグルメで有名な一品。
(前々回函館訪問時に体験済なので今回は割愛)
この巨大看板2連続はさすがにインパクトありまくりw
1時間ほどしてようやく席に案内されまして。
席はテーブルの一番奥でした。
アニメ劇中ではたぶん一番入口側、キャストさん達訪問時は真ん中(だった気がする)
チャイニーズチキンバーガー&ラキポテのセット!
パリパリのチキンがサンドされたハンバーガー。
ラキポテは太めのポテトにホワイト&デミソースをかけまくった一品。
カロリーセンサーがキケンを察知w でも旨いっ!
ちなみアニメ劇中ではなまるちゃんが食べていたのは
フトッチョバーガー
まだ海鮮丼の余波がある胃袋には絶対キャパオーバーなので今回は辞退w
他にも食べたいオリジナリティあるバーガー達…あぁ函館市民になりたいw
この店舗内にもマーカーが設置されており、2つ目のマーカーget。
ちなみにゲットしたARでこんな遊びができます。

(横にして撮影できないし、けっこう上手く使うのがムズイ)
そこから食後の運動で八幡坂へてくてく。
Saint Aqours Snow の「Awaken The Power」PVはここが舞台になっています。
子供たちはキャッキャッはしゃぎながら坂を上っていきますが追いつけず…
坂を上った先は学校があり、Saint Snowの聖良さん・理亞ちゃんの通う函館聖泉女子高等学院のモデル「函館西高校」があります。
坂の上から見渡すと、海に向かう一本坂と街の風景が絵画的で素晴らしいです。
そこから函館山ロープウェイ方面へ。
大型のロープウェイが函館山山頂まで連れていってくれます。
劇中では黒澤姉妹&鹿角姉妹のメイン舞台になりました。
麓のゴンドラステーションには地元のFM局:FMいるか(マーカー設置箇所)があります。
劇中ではこちらで1年生たちがライブの宣伝活動&Aqoursキャストさんたちもこちらで地元番組に出演。
(子供たちはロープウェイ乗りたいって要望だったのですが、家族全員で乗るとけっこうな金額になっちゃうし前回函館山には上ったので今回はARマーカー獲得優先で...)
ちなみに山頂からはこんな感じで函館を一望できます(やっぱり夜景がおすすめかなぁ。子連れだとなかなかキビシイ)
函館は横浜・長崎と並んで日本で最初に開港された街でもあり、その影響でレトロな街並みが広がっています。
教会も昔からの風景に溶け込んでいるんだなぁ。
…しばし欲にまみれた心が洗われた…気がした…
メインで行きたかった和風喫茶:菊泉さんは閉店間際に子連れで行くのも申し訳なくて次の日にゆっくり伺うことにしました。
で、お隣のスイーツ屋さんでタピりました(また食べる…)
そこから元町公園へ(マーカー設置場所)。
ここも函館の景色を一望できるおすすめスポットです。
元町公園の階段は…Saint Snowの「Believe again」ラップ間奏で無限残像拳が披露された場所
その先には劇場版でSaint Snow感動の場面を盛り上げた旧函館区公会堂。
現在は残念ながら保存修理工事中…
2020年度に工事完了ってことで、かなりしっかりと改修するようです。
いい時間になったのでホテルに向かう途中で…
おいしそうなメロンパン屋さんがあったので買っていきました(ホント食べてばっかやな)
降りてきて夕方のベイエリア

その後、ホテルでビール!

寝る前のスクフェス!!
シャドバコラボイベント、いつもと違う感じでこれはこれで楽しい^^
素材集めがけっこう大変でしたが全SSR 2枚以上 & URヨハネ 獲得できました。
Deep Resonanceが今までのAqoursの曲にない感じ…カッコイイっす
(冒頭いきなりミスってるけど)
2日目:菊泉&五稜郭編はまた後日…書ければ…