• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madatyのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

Dazzling White Town

Dazzling White Town今回は100%推しごとのお話です(^-^;



北海道は雪の季節直前!

そんな北海道ですが、心を熱くさせる推しごとが…っ!!

ラブライブ!サンシャイン!! Saint Snow 1st GIG ~Welcome to Dazzling White Town~

2020/11/7(土) 11/8(日) 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ



某ウイルスで開催は危ぶまれましたが(・・・現在進行形…)、横浜に続いて無事に開催されます!

DAY1(昼の部)、DAY2にありがたくも当選頂きましたので、対策万全にして参加したいと思います。


北海道でライブをやってくれる、というのは本州、首都圏から離れている道民にとっては本当に貴重で嬉しいものなのです!



しかもSaint Snow は函館出身のスクールアイドルという設定…また道民魂を揺さぶられるわけです。



SaintSnowの曲はコールやシャウトしたくなる激しめの曲が多いですが、このご時世なので当然声出し・立っての観覧はNG。

そこだけが心残りですが仕方ないし、ある意味どんなライブになるのかすごく楽しみでもあります。

※横浜の有料配信はあえて見ず...今日初見です




Saint Snowの登場・活躍もあってか、ラブライブサンシャインは割と北海道でもライブを企画してくれている気がします。

以下少し思い出話 in 北海道。

-------------------------------------------------------------------------------

Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING ? Landing action Yeah!! ?

2017/12/9(土) 12/10(日) ニトリ文化ホール


この時はAqoursは知ってたけど、どちらかというとμ’sロスを引きづってた頃。

地元でグッズの販売あるならどんな感じなのか見に行ってみようという軽い気持ちでした。

グッズ買うだけだったけど会場の人の多さに驚いたw

ブレードとネックウォーマーだけ買った

みんなブロマイド一生懸命買ってたけど、当時は目につかず(←今すごく後悔w)



↑今はなきニトリ文化会館


ここでブレードを買ったのでライブビューイングでも行ってみようかなぁと思ったのが、最終:千葉公演(2018/3/11)。


どんな人たちがいるのかわからず緊張して、直前でやっぱり行くのやめようかな、とキョドりながら映画館に入ったのを覚えてます。

ライブ始まったら、知ってる曲ばかりだし、Aqoursちゃんカッコイイ、かわいい!感動!無事に一歩目を歩みだしましたw





Saint Snow PRESENTS LOVELIVE! SUNSHINE!! HAKODATE UNIT CARNIVAL

2018年4/27(金) 4/28(土) 函館アリーナ メインアリーナ



本当に函館でヤッチャウノォ!?ってびっくりした。

函館行きたかったけどチケット当たらずw





気おくれしている嫁さんと二人で札幌の映画館でライブビューイング
(まだ一人で行く勇気がなかったw)




Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 2018 ユニット対抗全国ツアー

2018年9/9(日)ニトリ文化ホール → 2019年1/26(土) 1/27(日) 旭川市民文化会館


もうこの頃はどっぷりラブライブの魅力にハマってましてw

地元開催のGuilty Kiss北海道公演だけは当てたい!の全集中でなんとか引き当てました。

が、9月の胆振地震で延期…それでも旭川で開催を振替・調整してくれたことに道民ライバーは歓喜と感謝!

北海道でも一番雪深くなる1月の旭川



イオン旭川の中はラブライブでジャックされてました。



幸せな空間だったなぁ


会場到着



「しゃろとも」も登場してたw



応援フラッグに書き込みもできました!(今思うとすごく貴重な体験だった)



フラスタ!



ラブライブサンシャイン北海道の星:あいにゃ 千歳市長からフラスタ贈られてたw(あいにゃは千歳市出身)



この日の公演は振替だったのでユニット対抗の企画ばかりじゃなくて、結構自由な枠の公演だった印象。

あいにゃの民謡のお師匠さんがゲスト出演してくれたり、あいにゃの生歌民謡聞けたり…数メートル先にキャストさんがいる神席でさらに推しが加速



最後に記念撮影までしてくれたり(*‘∀‘)


ライブも良いけどファンミのキャストさん近さはホントにすごいな、と思った。


あと印象深かったのは、北海道ラブライバーが全国から来道されるライバーに向けて食べ歩きマップを作ったり



旭川という「地方都市」にキャストとファンをお迎えするという「おもてなし」の精神にも感銘を受けました。


北海道でのライブはこのギルキス以来となります。


今日に向けてバックをちょっとSaint Snow仕様に(痛バッグ作成まではまだ勇気出ず)








Dazzling White Town
作詞:畑 亜貴 作曲・編曲:渡辺和紀

Saint Snow
鹿角聖良(CV.田野アサミ) , 鹿角理亞(CV.佐藤日向)



White town, Come on! Don’t stop dreaming!!

始まれ!この場所から全てが
始まれ!この場所から始まれ Wao!!

本当は気づいてる どんな夢も止められない
そう夢へと向かってく 転んでも立ち上がれよ
今日は 今日の自分を頑張ったから
もう悔やまない 笑い飛ばすんだ Welcome new mind

雪舞う大空が 透き通る朝が White town
元気になれるよ Snow dance snow dream dance
真っ白な息が 歌になった時
君へきっと届くと感じてる

冷たい街から 熱い熱い Beat magic
生まれて 抱きしめる氷の心を Don’t stop dreaming

We love music いつもいつも
We love music 踊りたがる
We love music 他にはない
We love music 情熱は music!!

Posted at 2020/11/07 08:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラブライブ | 趣味
2020年06月23日 イイね!

生誕祭やってみた&洗車記録

生誕祭やってみた&洗車記録2か月ブゥりのブログになっちゃった(^-^;

コロナウイルスも少しづつ収束していく中で、仕事は6月からほぼ通常の勤務形態に戻りました。

子供たちの学校や幼稚園も始まり、少しづつ日常が戻ってきた感触です。

ただ、まだ家族みんなで遠くまで外出という気は起きず、相変わらず週末は自宅近辺と買い物ばかりです。


-----------------------------------------------------------------


クックパッド見ながらご飯を作ることも増えました。

わかめラーメン




↓これを再現したかったりw






飲酒は前からですが、家で飲む量は増えちゃったなぁ…

刺身を作りながら飲む(キッチンドリンカー)



最近はスイーツ&日本酒食べ合わせという新境地(?)にも到達しました(*_*; ww





↑に関連して…先週末(6/13)は

【こっから先ほぼヲタク記事です]


鞠莉さん誕生日っ!








GWに予定していた沼津も行けなかったので...少しでも沼津を感じたいということで…ラブライブサンシャインにも登場される松月さんのお誕生日ケーキを購入して、自宅で生誕祭やってみました(^^♪

嫁さん、鞠莉ちゃん推しなので承認OK!

子供たちにはケーキ頼んだよっと、優しいお父さんぶりで偽装w


開封すると…


松月さんからのお手紙が入ってました




中身はハートの形のケーキ(コーヒー味とレモン味)



食べるのモッタイナイっ!!



開封したら最後、子供たちに食べつくされるので、その前に記念撮影します。

家にある鞠莉ちゃんグッズを動員して、祭壇作成


[全景]



[鞠莉ちゃん色ver]








子供たちが早くケーキ食わせろ~(`A´)と、暴動wが起きそうだったのでここまで


生誕祭、初めてやってみましたが、非常に楽しかったです。


リアル子供たちの誕生日はもっと豪華にしないと…というプレッシャーも同時発生w



その他、毎日のルーティーン。

スクフェス鞠莉さんUR!



ラブカストーンなくなったよ…



スクスタも最近少し頑張ってます。




愛さんURが来てくれてラッキーw






-----------------------------------------------------------------


今回の週末は札幌駅付近まで、少しお出かけ。




久しぶりにマックでアイス食べたり、お店を見たり・・・・


ランドセルの価格調査…




高い…(;´∀`)




ジナンは地球儀に興味





-----------------------------------------------------------------

車も久しぶりの洗車(機械)

さらにゼロウォーターで磨いてみました!







(*´з`)




(/ω\)




車内が痛車化w
Posted at 2020/06/23 07:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラブライブ | クルマ
2020年04月26日 イイね!

在宅ブログと10年&5年&1年前振り返り♪

自分の労働環境でもテレワークなどが始まり3週間ほど経過…

シフトでたまに最低限のオフィス出社もありながら、基本家で仕事をしております。
Zoomの会議も初体験しましたが、想像していたよりかなり便利でした。
今回のことで図らずも色々なことが必要最低限・効率化のもとに一気に流れが変わりそうな気配を感じます。

プライベートの方も、週1回の買い物くらいしか出ていないので、お出かけネタはありません。

GWも在宅決定になりましたが、もしいつも通りの状況だったら…


実は今の会社で勤続○○周年ということで、少し長めのお休みを頂ける制度があり、GWの連休と絡めて憧れの地:沼津へ家族合同で遠征を計画しておりました。
宿泊や飛行機も全てとりおわっていたのですがキャンセル致しました。

予定していた日程

5/1-5/2:羽田経由→沼津市内

5/3-5/5:三津・内浦

5/6-5/8:南伊豆(関西からジジババ合流)

5/9:「LOVELIVE! SUNSHINE!! UNIT LIVE ADVENTURE 2020 追加公演~PERFECT WORLD~」さいたまスーパーアリーナ

5/10:札幌戻り

という一世一代の超☆ラブライブツアーwとなる予定でしたぁ~(TT)


沼津の聖地巡礼予習はこんな本↓を買って、日々楽しく妄想してました。



沼津は海の幸が豊富!ほんとに食事が美味しそう。



今回キャンセルしてしまったお宿様含め、いつか必ず泊まりに行かせて頂きます…

PERFECT WORLDは久しぶりに2枚チケットがあたって、嫁さんとは東京4th、旭川ギルキス公演に次ぐ現地参戦の予定だっただけに残念…




いつか振替が開催された際にそなえ、パワーもお金も溜めておきます…(自己抑制との勝負)



じいちゃん・ばぁちゃんも孫に会いたがってて、楽しみにしていたと思いますが、今は我慢…

色んなことが正常に楽しめる世界が訪れるためにも、自分も意識した行動ができるように心掛けたいです



最近の週末・自分時間は次の週の在宅おかず作り置きと合間にラブライブ活動(やっぱりw)ばかりでした。

以下ヲタク文続く☆w

4/17は渡辺曜ちゃん誕生日


スクフェス誕生日ガチャ結果


UR出たよっ^^


手持ちのSSRを覚醒させました!


覚醒してぱわーあっぷw



かぶったSSRはスキルアップに…




4/19は西木野真姫ちゃん誕生日




SSR以上確定勧誘


UR出なかった…><



ALL 真姫ちゃんでDaring!!やってみたり…



元々インドアな性格なんで、こんな感じで楽しく1日過ごせるスキルw



今はこんな感じですが、お友達の方のブログを拝見していて、過去の自分を振り返るのも四十路を目前にした今、良い機会かなぁと思い始めました。

ということで少し回顧録…



今から10年前の今頃。


当時は福岡に住んでいました。舞鶴公園(福岡城)で嫁さんとお花見してたんだなぁ…



5年前は北海道に。


長男の入園式でした。



そして昨年。

ラブライブのアジアツアーで千葉:幕張にいました


安かったので成田経由→バスで幕張へ。

成田空港でおうどん(朝食)


幕張といえば国内大手流通の御膝元。


イオンモールも都会っぽくあか抜けてて、地方とは違うわぁ

色々お腹にきそうなラーメン(今回は食せずw)


幕張のあたりの未来都市感、好きなんですよねぇ。
よく仮面ライダーで闘ってる撮影場所も通ったりして、気分が盛り上がります。

マリンスタジアムの近くも綺麗!
京成バスがベンツ?とか北海道ではお目にかかれないシティな感じがカッコイイなぁ。

桜も綺麗に咲いていました


物販会場ではグッズ購入…


この時はサコッシュを買いました。



活発に交流されているかただと、twitterでエンカ、などとよく目にしますが、おっさんですので気が引けて全くそんな気も起きず…

自分自身はこれからもマイペースで楽しみたいと思っています。

ただ、ライブに行くようになってから、自分でも信じられないくらい行動範囲は広くなった気がします。

入場までの長~~い待機列。すごい人だなぁ…


中に入るとたくさんのフラワースタンド。









スポンサーさん、テレビ番組、関係者、有志の方々…フラワースタンドは毎回たくさん送られています。個性的かつ愛のこもったお花もたくさんあり、ラブライバーの熱量を感じる瞬間でもあります。


この時の自分の席位置ですが…最も遠い部類だったと思います。
(当たって現地行けるだけでもありがたいです…)



リアルのキャストさんは米粒ぐらいしか見えなかったので、ひたすら大型ビジョンを見て、音楽で盛り上がってました。

アニメ1期の楽曲が多めのセットリストでアツかったです。
あとは逢田さんトークが面白かった記憶w

終演後…帰るのもけっこう大変




こんな感じでライブが楽しめるようになる日はいつ来るのだろう…

楽しい日常がいち早く戻るように、自分もできることを頑張ろうと思います。
Posted at 2020/04/26 16:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラブライブ | 趣味
2019年12月09日 イイね!

11/30-12/1:東京訪問記(すわわFC)

11/30-12/1:東京訪問記(すわわFC)※ヲタク全開DAY!DAY!DAY!な内容です(^-^;


11/30(土)-12/1(日)とある用事で東京に行ってきました。 

出発前日、イープラス様より届いたメール。。。


年始1月18-19日のラブライブフェス、1日目は劇場版BDシリアルで幸運にも当たったのですが、2日目が当たらず。

虹ヶ咲BD、HP先行、とご用意されず、藁をもつかむ思いの一般発売…まぁなかなか当たる訳もなく…


そんな中、奇跡的に当たったすわわ(声優:諏訪ななかさん)のファンクラブイベントに行ってきました。

Aqours声優の皆さんも今年から各々個人的な活動フィールドが増えてきて、ソロデビューも続々と発表されています。

みんなをそれぞれ応援したい気持ちはもちろんあります!

が、全てを追うことは経済的に叶わないので、特に深く応援したいと思った諏訪さんはFC設立を機に入会させて頂いたのでした(嫁さん公認ですw)



遠征は家族に申し訳ないと思いながら…ただ滅多にない機会でもある故に、



(私)「すまんが、みんなの時間をくれ」
(訳文:土曜日は何も家族のお役にたてませんが、日曜日早朝の飛行機で帰ってきてから奉仕しますので許してください)


(嫁&子供たち)


↑ 決してこんな感じでは見送られたわけではありませんでしたが


(嫁)「心に従え」
(訳文:勝手にすれば…)


(私)「了解っ!!」キラキラ☆彡 
(訳文:ありがとう ToT ) ←心の底から本音ですw)



朝、4時30分起床、8時過ぎ新千歳発の飛行機で羽田に向かいました。(嫁さん、最寄り駅まで送ってくれた。ありがとう)

羽田到着。北海道とは違い当然雪はありません。(でもけっこう寒かった)


会場はお台場の Zepp DiverCity (TOKYO)

空港からモノレールに乗ると、空が綺麗に澄んでいて都内からでも珍しく富士山が見えました。


そしてお台場Zepp到着。



(ガエル)「ここまで来たのはあなた自身の意思だ…呪縛などではない…」



(バナージ)ユニコォォォーーーン



いゃー、ダイバーシティのガンダム立像、前のファーストガンダム時代は何回か見ましたが、ユニコーンになってからは初です。


(↑ファーストガンダム時。ご機嫌長男と撮影)


羽田降りてから思ってたけど東京は開発のスピードが桁違い...色々新しい建物ができていてすごいっ。

オリンピックの影響もあるんだろうけど。



まずは物販チケット入手。もう配布終わっているかと思ったけど間に合ったぜ!
(Aqoursライブとかだとホントに間に合わない)


700番台ってけっこう後ろてか最後の方では…



盛大な待ち時間だったので、まずは朝兼昼ごはん


美味しいラーメン探したかったけど、土地勘ないし昼前で混みそうだったのでフードコートで手早くすた丼にしちゃった…


その後アクアシティ、デックス方面で時間つぶし


自由の女神像&レインボーブリッジ、嫁さんと昔みたなぁ。


そしてお台場ゲーマーズ。


虹ヶ咲の選挙中でパネル並んでました。

虹ちゃんは自分の中でまだ推しが決めきれていないのと、深く追えてないので、中途半端な気持ちは失礼かと思い投票は遠慮しました。


購入物。荷物になるのでこのくらいで。


ギルキスのNew Romantic Sailors はアスマートで予約済だったのですが、送料ケチってAZALEA発売後の12月上旬まとめて発送にしてしまい、これだとギルキスライブシリアル応募期間に間に合わん…というミスに気付き2枚重複の購入です。

曲は誰もが聞いたことあるような色んなヒット曲のエッセンスが詰め込まれていて好きです。


↑MYスクフェスより


当たれ!ギルキスライブ!!
(当たったら夫婦で行きますん ※嫁さんは鞠莉ちゃん(鈴木愛奈さん)推し)


その後、物販会場に戻ると700番台に呼び出し…だがしかし、そこから長い…呼ばれて建物に入った中の列も動いてないような…

そうこうしている間に、15:30公演の入場待機列ができ初め…、本番に遅れたら元も子もないので、公演後の購入に決めて入場しちゃいました。








席はI列(前から9番目)の真ん中らへんと、かなり幸運な場所だったと思います。

待ち時間&オープニングですわわが大好きなコナンの曲がエンドレスで流れるw


で、すわわ登場。うーん、やっぱりかわいい(*^▽^*) ※こっから少しテンションがおかしいです

Aqoursライブでの姿しか見てませんでしたが、LINEライブで感じたとおり、この人自身は本当にゆるふわな感じなんだと実感w。

前半は実にマイペースな雰囲気すぎて会場全てがマッタリモードw ところどころ司会の方(長田さん)が軽妙に捌いていて、そのメリハリがよかったです。


☆出てきたガシャポンの質問に答えるコーナー(うろ覚え)

・メガネはフチ有り派?フチなし派? → フチ有り派 (質問した人:フチなしメガネで買い換えて下さいと言われるw)

・3人に分身できたら、何をさせる?→ 1人は働き続ける 1人は遊び続ける 最後の1人は寝続けるw 独特なセンス

・探偵もの好きなすわわ、決めゼリフは? → うーーーん…コナンの影響が大きすぎて出てこず。ちなみに金田一は無履修と明言 etc...

たくさん質問はあったけど、テンションが上がって声が大きくなったりということはなく、淡々と質問に答えてるんだけど、これが「すわわ」なんだと実感。

そして何をしててもかわいいが溢れるw いや、ホントです。


☆無言アクション当てコーナー

すわわの無言アクションを当てるゲーム。ここでもコナン→時計型麻酔銃→毛利小五郎の推理シーン有り。ホントにこの子コナン好きだなw


☆色んな声を聞いてみるコーナー

超低音すわわ → あまり喋れてなかったw

2歳児の声すわわ → 可愛さ爆発(会場尊死)


☆その他

コーナー合間でアイスの実を食べるすわわを見守る

LINE番組タイトルにあわせて、すわわが理想の7LDK間取りを考える幕間映像。すわわは聡明そうなイメージだったけどちょっと崩れたw


後半はまったく予想外だったのですが、ライブパート。ブレード持ってきとらんで('Д')

最初の2曲はコナンからw、3曲目はひだまりスケッチ。

すわわ自身が歌いたい曲をうたいましたw、って言ってたけど、こういうのも良いですね。

そしてこちら側もある程度コナン・蒼樹うめさんを履修していかないと置いてけぼりを食らいそうな危機感も満載w


4曲目で最後だったんですが、4月のデビューアルバムから1曲(So Sweet)。

すわわの特徴ある声音域にあった音楽でスゴク良かったと思います。アルバム絶対買います。


終了後は再度物販の列に。

これから夜公演の方もいたと思いますが、整理券順の購入規制はなくなっている様子でした。

並んでいる途中でパーカー、Tシャツはなくなったみたいですが、目的のブロマイドにはなんとかありつけそう!

ということで、ブロマイド10セット、バッジ、カード購入。チャリーン💱



残念ながらサイン入りブロマイドは当たりませんでしたが、すわわだらけでハッピーライフ!←

その後はお台場を後にして秋葉原へ…

1か所目はすわわ×マイメロショップ



すわわとマイメロがコラボした可愛さの掛け算…末娘と嫁さんが好きなのでコースター、キーホルダー、あと自分用(?)にはむにゅぐるみを購入。





店内にはサイン入りボードコーナーも(もちろん触れちゃダメ)


その後は同じ秋葉原のアトレへ。

アトレ×ラブライブコラボを限定で実施しており、当日11/30が最終日なので、見ておかねば…


入口にはμ's9人のステッカー

さすが魔都:東京、人の往来が途絶えなくて全景キレイに撮るのは至難の業w
(同じ感想のラブライバーたくさんいそう)






諦めて接近撮影で。



店内にはいたるところにスタンディングパネルが。

Aqours:1年生


Aqours:2年生


Aqours:3年生


お店でコラボメニューも実施しており、注文するとオリジナルステッカーがもらえるそうな。

オッサン一人で注文するのもなんか気恥ずかしくてスルーしちゃった。
(お店も混んでたし)

3Fには特設ショップもあって色々と先行発売グッズが…


うーん、さすが東京。何でもある…地方ヲタク民からしたら天国ではないか。

しかし、お金がいくらあってもたりんっ!!

遠慮気味にメタリックチャームと自分(果南)、嫁さん(鞠莉)のパスケース購入。


(何気にこれでも5000円くらいするんだよなぁ…)


(ナナイ)大佐のお金が吸われていきますぅっ・・・


物欲が大きくなる前に、アキバを去ることに。


見上げればビルにラブライブ広告。やっぱアキバスゴイ



次の日の飛行機が早いので、羽田へのアクセスが良い川崎にカプセル宿をとりました。

川崎も東京と一緒でナウな都会と思っていましたが、駅降りたらそこらじゅうでライブパフォーマンスや路上ライブやってたり、酔っ払いが多かったりと、けっこうやんちゃで賑やかな印象を受けました(ヲタクモードからの目覚め)

1日中歩き回って疲れたので、こってりラーメンで栄養補給。


野郎ラーメン普通盛!→ニンニク食べ過ぎて、翌々日まで嫁さんから臭いと言われたw


ホテルについたらこんなオシャレな感じでここでもミュージシャンがライブしてる?

えっ?場所間違えた?と思ったが…あってます…どうやらこういうのがこのホテルのスタイルみたい。

行きずりの旅人同士も仲良さそうに愉しく飲んでました。

風情があっていいなぁ~と思いつつ、自分には眩しすぎてすぐ部屋にチェックインw


御部屋はカプセルタイプで↑なんですが自分一人&寝るだけなら十分って感じです。


翌朝、飛行機で札幌へ。


飛行機からは前日歩き回ったお台場近辺が。




富士山も拝めました。


飛行機降りてから、ラブライブアプリ起動するヲタク。

スクフェス


イベントは29日までそこそこ自分なりに頑張ったので、まぁ満足です。

ランクは10倍期間で280代から頑張りました。444って不吉な数字で止まってるけどw


スクスタ

こっちは体たらく。

子持ち・社会人で2つのアプリをガンガン回していくのは時間的にもキツイですw



スクフェスはスクユニ勧誘やってて、空港からのバス車中で試しに回したところで・・・




(ファッ!?)


スクユニ果南さんっ!!



すわわ効果かはわかりませんが、ありがとう。

次回は年明けのフェスさいたまスーパーアリーナに行ってきます。
Posted at 2019/12/09 00:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラブライブ | 趣味
2019年10月07日 イイね!

【ラブライブ!サンシャイン!!】函館聖地巡礼してきたよ①

【ラブライブ!サンシャイン!!】函館聖地巡礼してきたよ①早くも10月となり、もう少ししたら年末ですね。

1年って早いですね。オッサンになるにつれてそう感じます。

歳を重ねる中で、1日1日生きた形跡・旅行記などを残しておきたい、と思い最近ブログかいてます。
(大したことはまったくしていないのだがw)


去る9月22(日)~23日(月)で函館に行ってきました。



あ、9/21はルビィちゃんのお誕生日でした!おめでとうございました。

スクフェスBOX勧誘1回回すも



見事なドブライブっ!⤵
梨子誕でけっこう回したので今回は1回で終了



前回(今年のGW…ブログ書いてません)行けなかったラッピ(ラッキーピエロ)や五稜郭に行きたかったのもあるんですが、目的はコレ↓



北海道から聖地:沼津にはなかなか行けないけど、我々道民にはSaint Snowがいる!函館があるっ!



マーカーの設置場所もアニメ劇中:函館編でお馴染みの場所で、回れば自然と聖地巡礼できちゃう^^

少し驚いたのが、函館市が観光事業として正式に実施しているということ。



まさに沼津の例ではありませんが、聖地巡礼による経済効果に市も注目したのでしょう。



HAKODATE UNITカーニバル時も単発的ではありながら経済効果あったって地元新聞にも載ってたし。





ちなみに、前日夕方はミュージックフェアに初出演したAqoursちゃんの雄姿をしっかり見届けました♪




札幌から函館は約5時間程度。

日中移動だと定山渓あたりで渋滞するかなぁと思い、またもや早朝出発を計画。

私の思いつきに毎度付き合ってくれる家族にはありがたいやら申し訳ないやら...

家族に聞いたら、美味しい食べ物奢ってくれるならそれでいい、という感じなんで…まぁ、いいでしょうw





で、思ったより寝過ごしてこの時間でまだ札幌市内とw


その後何とか10時直前に函館市内に到着。



まずは腹ごしらえ、ということで定番函館朝市で朝食。

前回訪問時から気に入っている、朝市食堂二番館(駅二市場2F)。




やや小ぶりではありますが海鮮丼系が500円というリーズナブルさずら。








五目丼と迷いに迷って、イカ刺し丼にほっけをセットしたずらっ!まるっ!!




その後ベイエリアまで歩く途中で。。。


函館国際ホテル





劇中でAqours一行が宿泊したホテルです。
※アニメ劇中時は改装前の外観。今の外観とは異なっています。




てくてくAqoursというアニメ円盤に収録されている企画では、キャストさん達一同がこのホテルのスカイラウンジ ル・モン・ガギューで集合ロケしています。



函館の夜景が一望できて素敵そうです(…只今朝…)。
入口近くのモニュメントテラスからは港の様子が見えました。




そしてベイエリア。




(風景には興味のない子供たち)



毎回来て思うけどおしゃれで絵になるなぁ。

まず赤レンガ倉庫で1か所目のマーカーGET。



そこから八幡坂に向かうつもりでしたが、

嫁さんから先にラッキーピエロ本店に並べという命令w(1時間前に海鮮丼たべたばっかじゃん)

ラブライバーに限らず、函館観光といえば…って感じの有名店なので盛大な待ち時間。
(なんだかんだ待ってる間にお腹すいてきたので結果的には並んで良かった)



外観はこんな感じで非常に独創的かつ情報量の多い函館のチェーンさんです。


ちなみに隣はセイコーマート系列のハセガワストアベイエリア店





ハセガワストアのやきとり弁当はアニメ劇中で花丸ちゃん・ヨハネがたべていた、こりゃまたローカルグルメで有名な一品。
(前々回函館訪問時に体験済なので今回は割愛)


この巨大看板2連続はさすがにインパクトありまくりw





1時間ほどしてようやく席に案内されまして。



席はテーブルの一番奥でした。


アニメ劇中ではたぶん一番入口側、キャストさん達訪問時は真ん中(だった気がする)




チャイニーズチキンバーガー&ラキポテのセット!


パリパリのチキンがサンドされたハンバーガー。




ラキポテは太めのポテトにホワイト&デミソースをかけまくった一品。




カロリーセンサーがキケンを察知w でも旨いっ!

ちなみアニメ劇中ではなまるちゃんが食べていたのは



フトッチョバーガー
まだ海鮮丼の余波がある胃袋には絶対キャパオーバーなので今回は辞退w



他にも食べたいオリジナリティあるバーガー達…あぁ函館市民になりたいw

この店舗内にもマーカーが設置されており、2つ目のマーカーget。
ちなみにゲットしたARでこんな遊びができます。


(横にして撮影できないし、けっこう上手く使うのがムズイ)




そこから食後の運動で八幡坂へてくてく。

Saint Aqours Snow の「Awaken The Power」PVはここが舞台になっています。






子供たちはキャッキャッはしゃぎながら坂を上っていきますが追いつけず…


坂を上った先は学校があり、Saint Snowの聖良さん・理亞ちゃんの通う函館聖泉女子高等学院のモデル「函館西高校」があります。


坂の上から見渡すと、海に向かう一本坂と街の風景が絵画的で素晴らしいです。




そこから函館山ロープウェイ方面へ。

大型のロープウェイが函館山山頂まで連れていってくれます。






劇中では黒澤姉妹&鹿角姉妹のメイン舞台になりました。



麓のゴンドラステーションには地元のFM局:FMいるか(マーカー設置箇所)があります。


劇中ではこちらで1年生たちがライブの宣伝活動&Aqoursキャストさんたちもこちらで地元番組に出演。



(子供たちはロープウェイ乗りたいって要望だったのですが、家族全員で乗るとけっこうな金額になっちゃうし前回函館山には上ったので今回はARマーカー獲得優先で...)


ちなみに山頂からはこんな感じで函館を一望できます(やっぱり夜景がおすすめかなぁ。子連れだとなかなかキビシイ)







函館は横浜・長崎と並んで日本で最初に開港された街でもあり、その影響でレトロな街並みが広がっています。

教会も昔からの風景に溶け込んでいるんだなぁ。









…しばし欲にまみれた心が洗われた…気がした…




メインで行きたかった和風喫茶:菊泉さんは閉店間際に子連れで行くのも申し訳なくて次の日にゆっくり伺うことにしました。




で、お隣のスイーツ屋さんでタピりました(また食べる…)



そこから元町公園へ(マーカー設置場所)。



ここも函館の景色を一望できるおすすめスポットです。

元町公園の階段は…Saint Snowの「Believe again」ラップ間奏で無限残像拳が披露された場所






その先には劇場版でSaint Snow感動の場面を盛り上げた旧函館区公会堂。







現在は残念ながら保存修理工事中…

2020年度に工事完了ってことで、かなりしっかりと改修するようです。



いい時間になったのでホテルに向かう途中で…

おいしそうなメロンパン屋さんがあったので買っていきました(ホント食べてばっかやな)




降りてきて夕方のベイエリア














その後、ホテルでビール!






寝る前のスクフェス!!


シャドバコラボイベント、いつもと違う感じでこれはこれで楽しい^^
素材集めがけっこう大変でしたが全SSR 2枚以上 & URヨハネ 獲得できました。

Deep Resonanceが今までのAqoursの曲にない感じ…カッコイイっす

(冒頭いきなりミスってるけど)




2日目:菊泉&五稜郭編はまた後日…書ければ…



Posted at 2019/10/07 06:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラブライブ | 趣味

プロフィール

「@しろくま△ さん
自分でも直前まで行けるのか?って感じでしたが、勢いで行っちゃいました!写真整理してあげれたらレポートしてみたいです^ ^」
何シテル?   02/14 20:28
・強気な嫁さん&2児(♂)のパパです  ・PLEMACY-LIFE@九州(大分)⇒2014年より北海道に移籍w H20年11月からオーナーになりました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

チップスターさんのヤマハ T-MAX530 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 13:20:06
kuromaさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 23:23:44
スノータイガーさんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 22:55:30

愛車一覧

マツダ CX-5 カーボン×レッド (マツダ CX-5)
前車:プレマシーを11年間乗り、CX-5に乗り換えました。 雪国使用なので4WDは必須 ...
マツダ プレマシー メッキ&LEDでWピカール (マツダ プレマシー)
H20年式:20S/2000 DOHC-DISI ボディ色:ストーミーブルーマイカ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation