• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma65のブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

寒くなりましたね…

結構強めの寒気がやってきているようで、
本日盛岡は初雪が降ったそうですが、

県南のこっちはとりあえずにはならないようで……よかった…


でももうそろそろスタッドレスに替えないといけない季節ですね。
 
ロッパにはスタッドレスは履かせないですがね
雪上は走りませんから

冬にドライ路面を走っていて、ちょっと雪が残っているところを通過したことはありますが…

あと夜に走っていたら、突然雪が降りだし、あっという間に積もってしまった中を走ったこともありますケド…普通タイヤで…
峠とかじゃなく平地で、まわりにクルマがいなかったからゆっくり帰って来れましたけどね……

今シーズン雪はどんな感じになるんだろうなぁ……
 
 
 
 

そうそう、話題は変わって、

ジャパンロータスディの記念プレートはとりあえず…
耐震用の粘着マット?でダッシュボード上にくっつけております


プレートの裏には両面テープ用の剥離紙があった為にそのままではくっつかなかったので、
ゴム磁石のシートを貼り付けてマグネット化してから…ですが。
 
ここにくっつけているのが飽きたら、冷蔵庫にでも貼り付けておくかな(笑)
Posted at 2009/11/03 13:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | 日記
2009年10月22日 イイね!

なんとか積めるんです。

くだらない話なんですが
 
たとえば旧車等のイベント会場のトイレがちょっと遠い場所にあったりだとか
会場周辺をちょっと散策してみたいなぁ…とか
 
そんな時にがあればイイよね~と思いますよね(私だけ?)
 


つまりこういう事なんですが…
(これ今回の石巻行きの時…コインパーキング内にて)
 
なんとかして積む事は出来ないモンかと…
 
もっと小径の自転車ならトランクにそのまま積めるかもしれませんが、できれば走破性が良い方がイイ
と言う訳で20インチ(ホントは16インチが欲しかった)で薄く折り畳めるこの自転車
 
 
以前UPしたこの…
http://blog.auone.jp/kumakuma65/?p=0&disp=entd_p&EP=30457094
ヤフオクでゲットしたをなんちゃってJPS仕様にしたときからそのたくらみはあったのですよ

 
 
 

それは、
 
トランクには収まらないので
(16インチ仕様ならギリ入るか入らないか微妙な感じだと思う)
トランク部分を取り外し、
ベニヤ板で作った荷台を取り付け


 
そこに折り畳んだをくくりつける…と


この板は簡単に脱着できるようにしましたので、自転車を持っていきたいときだけ取り付けます。
 
 
ちなみに助手席にも置けることはできるのですが、ギリギリで突っ張ってしまい、内装壊れてしまいそうなので、このほうがスマートでしょう。
 
 
でもここまですることはないかもしれませんね…
まったく…しょうもないですなぁ~
Posted at 2009/10/22 01:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2009年07月25日 イイね!

ずっと放置しっぱなし…

ここは…
しばら~~~くの間放置しっぱなしでした。

たまにはUPしないといけませんかね…


…という訳で動画でも…

m(_ _)m


Posted at 2009/07/25 20:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2009年03月21日 イイね!

ろっぱってこんなクルマです。

ろっぱってこんなクルマです。順番が逆になっちゃいましたが、
簡単に私の ロータスヨーロッパS2(シリーズ2)の説明をば…

ロータスでのタイプナンバーでいうと、TYPE65でして、
年式は1970年式

あと1年で40年前の車になっちゃうんですね。

右ハンドルで外観が本国仕様っぽいですけど、詳細はよくわかりません。
買った時にはウインカーレンズが四角いタイプが付いてましたから。
購入時にボディの全塗装もお願いして綺麗にしてもらいましたが、
現在ボディに多数のヒビあり(^^;)

これは宿命ですかね(苦笑)

とはいえ、乗り始めてからもう10年ぐらい経つわけで、
自分でコツコツ直したりしながら今まで良く維持できたモンだと思います。
ある意味自分でやっていけるかどうかのチャレンジってこともあったのだと思いますね。

車自体は大きなモディファイはしておらず(金銭的に出来ず?^^;)エンジン等ほぼノーマルでして、車高を落としているくらいですかね。

搭載されるエンジンは、
ベースがルノー16用OHVエンジンに、ルノー自体がヨーロッパ用のチューニングを施した物で、1565ccで80馬力程度のものです。
(ちなみにヨーロッパスペシャルならDOHCのロータスツインカムビッグバルブエンジン搭載で125馬力位)
私のはキャブなんかもダンドラのままだし(キャブ自体は違くなっている)、エキマニもノーマルのままなので同じぐらい(もしかしたらそれ以下!?)でしょう。

ミッションもルノー16用(この車はエンジン縦置きFFです)でして、そのユニットをそのままひっくり返してミッドシップに搭載しました…って感じです。

ボディの方は全てFRPでして、スチール製ボックス断面で出来たY字形バックボーンフレームの上に被せるような形。

おかげで軽量に出来ていて、車両重量は660kg(車検証はそうなっていた)でして、馬力は無くとも軽快に走る事が出来ます。

燃費はメーターが合っていることを前提でいけば、リッター11~12キロぐらいはいけるようで、まあまあって感じでしょうか。
これも軽さのおかげ!?


とにかく、走って楽しく、眺めてもイイ味があり、
軽い事ってとても大切なことなんだなぁって事がわかる車ですね (^-^)
Posted at 2009/03/21 11:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | 日記
2009年03月17日 イイね!

あるべき所にあるべき物があるのはよい事だ(笑)

あるべき所にあるべき物があるのはよい事だ(笑)





シートベルトのプレートを作ってみようと考えていた内容を大雑把に書くと、

インクジェットプリンタ用の透明なシールに印刷し、
それをアルミ板に貼り、
それをシートベルトのバックル部分に貼る…という感じ


一応どういう感じの物が付いていたのかは先の記事にて調べていたので、
それを参考にして作業スタート!!


まずはサイズを合わせてパソコンにて図柄を作り、
透明シールにプリントアウト。
一応保護の為、印刷した部分に透明なテープを貼っておきました。

そして百均から買ってきた0.3mmのアルミシートを切り出して、
ヤスリにて形を整えます。

現物合わせでアルミ板のサイズが決まったら、
それにシールを貼り


似たような物(笑)が出来上がりました。(写真②参照)

インクジェット印刷なのでどうしても黒色にムラが出来ちゃうし、
ちょっと端の方に空気が入って白っぽくなっちゃいましたが
こんな所を見る人はそんなに居ないと思うので…

これで”良し”と言う事で……(^^;)



そしてそれをベルトに貼り付けてみます……(写真③)



…すると…

なんか良い(笑)

画竜点睛って感じ!!

耐久性は無いと思うけど、とりあえず本来の形に戻りました。
(まぁ偽物ですけどねw)


たぶん、しばらくはもつでしょう。
Posted at 2009/03/17 00:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ

プロフィール

LOTUS EUROPA S2 使いでございます。 もともと(今も)携帯のブログで書いており、こちらはそれの完全コピー記事で申し訳ないッスm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
1970年式 ロータスヨーロッパS2 TYPE65 ルノー16用ターンフローEG搭載車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation