• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma65のブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

被害状況??

今日ヨーロッパの壊れたリアハブ周りを中心に、下回りなどなど確認してみました。

まず折れたドライブシャフト(ボルト)部分はこんな感じで、


写真撮る前に少し拭き取っちゃった為わかりにくくなっていますが、
破断面を見ると新鮮な(笑)断面?が小さくありまして、
(銀色に見える部分です)
その周りの部分は錆びたようになっていました。
 
つまり結構前からこの部分にクラックが入っていたんでしょうね
 
これだと、いつポキッってなってもおかしくない状態だったのかもしれません。
雨のツール・ド・みちのく走行中とかじゃなくて良かった(笑)
こういうの見ちゃうと逆側もどうなっているのかコワイですね~
 
 
 
 
今までにこちら側のタイヤをガツンッってぶつけたりした記憶もないんですけどね
原因はいろいろあるのかなぁ…おそらくこのシャフト部分は40年間交換したことは無いと思うし…旧いクルマだし…でも私の取り扱いにもあるかもしれないし…走らせ方か…老体に鞭打ちすぎか?(笑)……
 
でも、このクルマは走らせたほうが喜んでいる…
走りたがっている……そんな気がするんだよ……

( くさいセリフだww )
 
 
 

まぁ~とりあえずそれはおいといて 

他に目立った外傷はというと
 
リアサスペンション・ダンパー取り付け部分の下側が削れてすり減っています


でもアルミ製のアップライト部分がほとんど削れていないんで良かった~
この部品ももう物が無さそうだから。
 
あとは、タイヤハウス上側にタイヤが当たって付いたであろう黒い跡があります


これもフェンダー割れなくて良かった~
ちなみにその前後のヒビや塗装剥げは元からですので気にしません(笑)
 
とまぁ~こんな感じですね。
 
意外に軽傷???
 
 
そういう訳で心のダメージも少ない訳でありますよ。
懐は寒くなっちゃいますけどね(笑)
Posted at 2010/12/19 23:01:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年12月12日 イイね!

久しぶりにご対面 (^ー^)ノ~♪

ヨーロッパのリアハブボルトが折れて走れなくなって
とりあえず『ガレージ・エディフィス』さんの所にクルマを置かせてもらってから
もう3週間
 
今日は積載車をレンタルで借りて、ロッパを引き取りに行ってきました。
 
 

 
 
 
到着して久しぶりに見る我が愛車(笑)
新旧エリーゼやエヴォーラが並んでいる中でも結構存在感があるよなぁ~などと……親馬鹿?
(親じゃないけど

 
ドアを開けると……
あぁ~車内の独特のかほりが懐かしい
(知っている人は知っている…かな?!

 
そしてスタッフさんにも手伝ってもらい積み込み


積載に乗ったロッパも絵になるよなぁ~なんてか(笑)
 


もちろん無事にお持ち帰りできました
 

 
…とまぁ、そんな感じで今日1日は終わりましたとさ
Posted at 2010/12/12 23:56:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年12月06日 イイね!

ロータス…サーキットに散るッ!!

…っていうタイトルは、ちょっと大袈裟でしたスイマセン
 
 
 
前回の続きッス
 
お次はサーキットのフリー走行です。
 
私はこれがメインですので、ワクワクしながらコースインします


【Photographed by スケール1/1】
これはファミリー走行の時のイメージ映像ッス(笑)
 
最初の1周目は様子見
そして徐々にペースを上げていきます
 
 
事件は3周目の4コーナーに入った時に起きました
 
 
それが…これだ…1・2・3 


単なるスピン~コースアウトじゃないんですよ
 
遠くに見えるタイヤが物語る……
 
 
 
 
その時の状況を説明しますと…

4コーナー目にさしかかり、ターンインし始めた時に突然ロッパがスピン
そん時は何が起こったんだか全然わかりませんでした。
ロッパはエンジン掛かっているけど全然動かない…スタックって訳でもない…そもそも駆動している感覚がない
ブレーキを踏んでも抜けているようで感触スカスカ
 
ちょっとパニクッていると、イエローフラッグを振りながらスタッフさんがやってきました。
とりあえず自分はクルマを離れコンクリートウォールへ待避
 
コーナーのイン側すぐの場所に止まってしまっているので、そこで終了までずっとイエローフラッグが振られました。
他の参加車達はクリアラップがとれなくなってしまった訳で、大変申し訳なく思います
 
で、走行終了後近づいて見てみると、
左リアタイヤがハブ・ブレーキドラムごとすっぽ抜けて無くなっている
 
 
 
 
つまり、アウトボードシャフトのボルト部分が折れてハブごとタイヤが外れてしまい


三輪車となったロッパは上図のように体勢を崩しそのままスピン→コースアウトって訳です
 
そしてこれが救出にも時間が掛かってしまい、
最終的にはジャッキアップしてスプラインにタイヤを差し込み、抜けないようにチェックしながら積載にゆっくり乗せてもらうというめんどっちい方法をとって頂き、
これまた大変申し訳ありませんでした
 
 
これが折れた部分、本当はナットで固定されています。
この状態だとスプラインに刺さっているだけなので自走不可
転がすのもムズカシイ…


かな~~~りめげました
 
 
 
 
 

…でもですよ、
 
ボディに外傷はないようなんですよ
タイヤの抜けたフェンダーが割れている訳でもないですし。
今手元にクルマがないので良~く確認した訳ではないんですけどね
リアロアアームとアップライト部分は擦っているけど、ボディ下周りはパッと見大丈夫そう??
イン側付近でスピンしたからあまりコンクリに擦っていないのかも。
コースアウトして着地した部分の土も軟らかかったし。
あとは足回り狂っていないかどうか…
 
 
それから、もしかしたら遅かれ早かれ何時かこの部分は疲労で折れていたかもしれません。
ナット締めすぎってのもあるかもしれない。
 
それを考えると、他の参加車を巻き込まず…安全な場所で…救出してくれる方々がいる中…被害最小限で綺麗に壊れてくれたのは、運が良かったんじゃないのかと…

もし人里離れた山奥の峠道や、高速道路、通行人がいる町中などでこうなっていたら…
ガードレール激突とか…事によっちゃオオゴトになるかも…

不幸中の幸いか……… 
 
 
 
 
 
とまぁ…こんな感じで壊れてしまったヨーロッパ
 
今はスケール1/1さんがお世話になっているという『ガレージ・エディフィス』さんとこに居候中
早く引き取りに行かねば
 
しかし、折れたS2用アウトボードシャフトってなかなか無いだろうなぁ
どうしようかなぁ~
必ず復活させますけど、まぁ~ゆっくり考えましょ
 
 
 
 
それはさておき(笑)トラブル前のロッパの雄姿

【Photographed by スケール1/1】
 
スケール1/1さんにもらった物ですぅ
 
写真撮って頂きありがとうございました
そしてこのトラブル時は本当にいろいろお世話になりました
Posted at 2010/12/06 02:07:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年11月29日 イイね!

久しぶりの仙台ハイランド♪

ひっさしぶりの更新ッス
 
でもこれは先週の日曜日のことなんですが、
 
21日の日は、仙台ハイランドレースウェイの
『モータースポーツ ファン感車デー
に行って遊んできました
 
 
我がロッパも久しぶりにサーキット仕様に




…と言っても、外観的にはタイヤと牽引フックとテーピングとゼッケンぐらいですけど
(一応オイル交換・点検等々もしましたよ)
 
 
私の最初の走行がまずファミリー走行でして、
そのミーティングに間に合うよう11:00頃ハイランド到着
 
で、テーピングだのナンだの走行準備をして……
 
…いたら、スケール1/1さん にナンパ……じゃなく、声をかられました(笑)
 
今回はビートでハイランドを走られるとのこと
ハイランドは初めてだとか
 
 
 
 
 
まずはファミリー走行
 
この時は、スケール1/1さんと一緒のクラスだったので、




写真はそのビート号の雄姿ですっ
(写真ちっちゃ
 
私も久しぶりのハイランドだったので、
『このコーナーはこう入って~……こう出ればいいのかな~…』
などと考えながらゆっくり走行
 
…というか、私の前のクルマが結構遅めに走っていたので、
もうちょいスピード出したかったのが本音ですけどね(苦笑)
 
でもこれでサーキットの感触がよみがえってきました
 
 
 
 
 
そして次なんですが、
試しに…と、ドラッグにもエントリーしていましたので、ドラッグコースへ
 
ドラッグコースにヨーロッパなんて絶対に場違いな感じでしょうけど
……だって…やってみたかったんだもん(笑)
 
一応、漫画『カウンタック』で予習はしておりましたが(爆)
 まず他の参加車のスタート&走りをチェック
 
皆さん速いですね~~
ドラッグ用の本格的なチューニング車なんかはホントに凄い迫力ッス
 
 
だいたい流れがわかったところで私もコースイン
 
計3本は走れたのですが、私は2本で止めときました。
 
これは2本目のタイム




ゼロヨン走行タイムが’17秒320…遅っ…ってかS2ならこんなモンか??
リアクションタイムも’1秒073…遅っ(笑)…ってかよくわからん?
 
初めてやってみた感想としては、
クリスマスツリーのプレステージライト点灯から、ステージライト点灯までの間が非常に短く、
(小径のタイヤ履いた為というのもあるかもね)
それに気をとられている間にスタートなっちゃったって感じで慣れないと難しいですね
 
ちなみに1本目はギヤを3速に入れるのに手間取り、’20秒701 でした
ウチのロッパは、高回転まで回すと3速入りにくい病を患っておりますので(笑)
 
 
 
 
 
……ってな感じで、
ここまではとても楽しかったのですが…………
 
 
 
という訳で次回予告
 
『ロータスサーキットに散るッ
 ド~~ンミシッッ!!







この記事は、仙台ハイランド モータースポーツ感車デーについて書いています。
Posted at 2010/11/29 01:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年10月11日 イイね!

恥さらし???

今日は昨日と違い朝から天気も良かったので
ちょいと栗駒山までドライブしに行きました
 
 
途中までの道のりはクルマも少なく、軽快に走って行けたのですが、
山に近づいてくるとなにやら他の車の台数が多くなっていきます
 
そして山頂まで続く細い道を通る頃には、渋滞となりノロノロ&ストップ運転。
おそらく皆さん紅葉目的でしょうか?
地震で通行止め後、開通したばかりの道という事もあるのかもしれない。

 
とりあえずしばらくはそのノロノロ状態で一緒に登っていたのですが、
どっかでUターンして戻ろう…などと考え始めた時…
 
 
後方から
『ダダダダダダ…』
という音が。
 
バイクでもすり抜けて登ってきたのかなぁ
バイクはいいよなぁこんな時でも先行けるし~
 
とバックミラーを覗いて後ろを見ましたがバイクなんて居ない
 
 
よ~く音を聞いてみると……
 
すぐ背後から聞こえる……
 
 
 
 
 
あぁ~っっっ これ俺の燃料ポンプがカラ打ちしている音だぁ~
 
 
やっべぇ~~キャブ内のガソリン使い果たしたらエンジン止まるぅ~~
 
 
 
こんな細い山道の、しかも前後渋滞の上り坂の中で止まりたくないっ
 

 
 
 

…とそう思った時、ちょうど道の横に砂利のちょっとしたスペースがありました
本当に運がよかった
 
すかさずそこにクルマを滑り込ませ、エンジンを止めしばし考える
 
 
…う~ん…落ち着け落ち着け…
 
惰性で坂を下っていくか(爆)
クルマも結構並んで人もいるので、お願いすれば押してもらえるかな…(笑)
 
 
 
いやいや…原因は??……
 
ガソリンは入れたばかりで無くなるはずがないよ…
 
燃料ポンプがカラ打ちということは…
そこまでガソリンが来ていないんだよなぁ
 
…ということは考えられる原因としては……
 
 
 
と、思いつき燃料ポンプのIN側のホースを外し、息を吹き込んでみます。
 


案の定、軽く『プ~~ッ』と吹き込んでも抵抗があり詰まっている様子
 
更に強く吹き込むと、ガソリンタンク内から『ゴボゴボっ』という音と共に詰まりが解消されました。
 
よかった~~~と思いながらホースを戻し、
 
いざイグニッションON
 
 
『ダダダダダ・ダ…カチ…カチ…カチッ……カチッ……』
あぁ~ホントに良かったぁ~一安心(笑)
 
その後はその場所でUターンして家へ戻りましたとさ
 
 
 
 
ただ、ちょっと恥ずかしかったのは…


すぐ横の道では観光目的の達がズラッと連なりノロノロ渋滞中
 
そんな中、道脇で黄色いへんてこりんなクルマのエンジンフードを開けて顔つっこんでいる変なヤツが居た訳で……

こんな所で何やってんだろ~とか思われただろうなぁ
皆さんノロノロ運転で退屈だったろうからじっくり見ていたと思うし
 
 
こんなギャラリーの中、路上でクルマいじったのは初めてですわ(笑)
Posted at 2010/10/12 01:06:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ

プロフィール

LOTUS EUROPA S2 使いでございます。 もともと(今も)携帯のブログで書いており、こちらはそれの完全コピー記事で申し訳ないッスm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
1970年式 ロータスヨーロッパS2 TYPE65 ルノー16用ターンフローEG搭載車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation