更に続きです……

もう1カ所直したい所というのはマフラー(タイコ部分)でした。
今まで付いていたマフラーは今までにも何度かサビ落とししたり、耐熱塗料で塗装したり、ガンガム盛りしたりして使ってきましたが、
流石にマフラー下側はもう錆でボロボロ状態で、排気漏れ等は無いのですが、見た感じ土に帰りそうな雰囲気

にまでなっているので、そろそろ何とかしないと

……と思っていました。
個人的な希望を言うと
エキマニもタコ足に替えて、もっと効率良いマフラーシステムに…
そうすると必然的にインマニも替えて……
サイドドラフトのキャブにして……
(WEBER 45DCOE キャブは既にキープしてんですけどね…対策後のスペイン製ですけど

…)
…といきたいところですが、これは

が結構かかってしまうので、
今の状況ではキビシイ

いつの日にかは…と夢見てはいるのですが…
まぁこれは、長~~~~いスパンで考えておりますけどね。
ただ、
『


ダウンドラフトのままの方がいいよ』
という意見もあるんですよね。
コアなヨーロッパS2乗りのオーナーさんに言われたりするんですが(笑)
確かにそれも一理ある。
純正と同じ仕様な訳ですからね
そんな感じで色々な思いもあるのですが、
今回は単純に、タイコ部分だけを交換しようということにした訳でありました。
基本的にノーマルと同じ感じの…という方向で。
で、ニュースピードエンジニアリングさんに問い合わせてみたところ、
『かなり前に輸入したマフラーS2用は、在庫あります。』
とのこと。
値段もお手頃
かなり前に輸入した……のに在庫ある……ということは、
だれも使わないんですな
…などとも思いましたが、
どんな物か見てみたかったので、メールで写真の添付をお願いしたところ、
来た写真がコレ

見た感じ形状は今まで付いていた物と近いですね。
既にタイコ部分にステーが付いてあるんだ。(今までのは無し)
多分ミッション横のあそこに取り付けるんだろう。
ちょっと出口のパイプが若干細いですが…。
あと全体的に寸法長い?
でもこれでイイや。なんとかなるだろう。
ということで後日注文
その時
『もし合わなかったら返品しても良いですよ』
とも言われましたので気分も楽
というわけで次回
魔
不
羅 、襲来



Posted at 2010/01/02 02:05:53 | |
トラックバック(0) |
LOTUS EUROPA S2 | クルマ