• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma65のブログ一覧

2010年01月02日 イイね!

一気に更新…その③

更に続きです……


もう1カ所直したい所というのはマフラー(タイコ部分)でした。
 
今まで付いていたマフラーは今までにも何度かサビ落とししたり、耐熱塗料で塗装したり、ガンガム盛りしたりして使ってきましたが、
流石にマフラー下側はもう錆でボロボロ状態で、排気漏れ等は無いのですが、見た感じ土に帰りそうな雰囲気にまでなっているので、そろそろ何とかしないと……と思っていました。
 
 
個人的な希望を言うと
エキマニもタコ足に替えて、もっと効率良いマフラーシステムに…
そうすると必然的にインマニも替えて……
サイドドラフトのキャブにして……
(WEBER 45DCOE キャブは既にキープしてんですけどね…対策後のスペイン製ですけど…)
 
…といきたいところですが、これはが結構かかってしまうので、
今の状況ではキビシイ
いつの日にかは…と夢見てはいるのですが…
まぁこれは、長~~~~いスパンで考えておりますけどね。
 
 
ただ、
ダウンドラフトのままの方がいいよ』
という意見もあるんですよね。
コアなヨーロッパS2乗りのオーナーさんに言われたりするんですが(笑)
 
確かにそれも一理ある。
純正と同じ仕様な訳ですからね
 
 
 
そんな感じで色々な思いもあるのですが、
今回は単純に、タイコ部分だけを交換しようということにした訳でありました。
基本的にノーマルと同じ感じの…という方向で。
 
で、ニュースピードエンジニアリングさんに問い合わせてみたところ、
『かなり前に輸入したマフラーS2用は、在庫あります。』
とのこと。
値段もお手頃
 
かなり前に輸入した……のに在庫ある……ということは、
だれも使わないんですな
…などとも思いましたが、
どんな物か見てみたかったので、メールで写真の添付をお願いしたところ、
 
来た写真がコレ



見た感じ形状は今まで付いていた物と近いですね。
既にタイコ部分にステーが付いてあるんだ。(今までのは無し)
多分ミッション横のあそこに取り付けるんだろう。
ちょっと出口のパイプが若干細いですが…。
あと全体的に寸法長い?
 
 
でもこれでイイや。なんとかなるだろう。
ということで後日注文
 
その時
『もし合わなかったら返品しても良いですよ』
とも言われましたので気分も楽
 
 
 

というわけで次回
 
 


羅 、襲来
 
Posted at 2010/01/02 02:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年01月02日 イイね!

一気に更新…その②

そしてこれは12月20日頃のお話しなんですが(^^;)


その頃はちょこっとが降り、



寒い中いじりするのはイヤだなぁ~と思いつつも、
はやく走ってみたいと言う気持ちもあり…
でもどうせ雪だから走れね~よなぁ~と思ったりもするんですが、
走れない今こそいじらねば……
という揺れる気持ちの中で、少しずつ作業をしていた訳でありました


この時までにスプリングのハケ塗り塗装は終えてましたので、
まずはダンパーにスプリングを組み付け





そして、それをに組み付け


…なんですが、ここに到るまでが一苦労でした

ある程度予想はしてましたが…

ダンパーの上部取り付けブッシュにワッシャーと共にボルトを通すという作業がね…
思いのほか時間がかかってしまい大変だったのですよ



あとスタビライザー…
これも構造的に無理な付け方だなぁ~というのがわかりましたし(笑)

一般的にはスタビにリンクを噛ませてアームに取り付けるんでしょうけど、
ヨーロッパはダンパー下部に直付けなので、アームが下がった状態だとスタビ自体を凄くたわんだ状態にしなくてはならない訳でして……
(左右の取り付け幅が変わる訳ですからね

まぁ、これもアーム自体をジャッキで上げ下げしながらどうにか付けられましたけど…


結局なんとかかんとか組み付けが終わって、の写真を撮った時、辺りは暗くなってましたとさ


でもこれでいつでも走れる状態になった訳で
乗り味もシャキッと変わってるだろう…楽しみだなぁ……



…といきたいトコロなんですが、

実はもう1ヶ所治したい所がありまして……
Posted at 2010/01/02 01:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年01月02日 イイね!

一気に更新…その①

ちょっと前の出来事になってしまって恐縮なのですが、
こういうこともチョコチョコとやっていましたので一気にUPしますm(_ _)m


まず、前の記事でリアサスペンションをいじっておりましたが、
それと前後してふと考えていたことがありました。

私の手元にきてからフロントのダンパーも交換したことがないよなぁ…と…
こっちも片側は若干へたりぎみの兆しもあったし…
 
などと思っていたら、丁度オークションにこれまた中古のダンパーが出品されていたので、落札しました。



1100円で

 
ジャンク品との説明でしたが、見た感じもそんなに酷くないですし、
減衰もしっかりしているようなので、まだちゃんと使えるでしょう。
 
外観だけ見ると今まで付いていたモノより綺麗ですしね
(今のは結構サビが出ていて汚い
 
 
で、ダンパー自体はこのままの使用でいこうと思うんですが、スプリング自体もサビている部分が結構有る為、
せっかくだから…と、サビをある程度落とし、POR15の黒色を刷毛塗りしたりしておりました。



これが去年の12月13日頃のお話し……
Posted at 2010/01/02 01:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ

プロフィール

LOTUS EUROPA S2 使いでございます。 もともと(今も)携帯のブログで書いており、こちらはそれの完全コピー記事で申し訳ないッスm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3456 7 8 9
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
1970年式 ロータスヨーロッパS2 TYPE65 ルノー16用ターンフローEG搭載車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation