• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma65のブログ一覧

2010年08月03日 イイね!

車検合格

昨日、8月2日は、
我がヨーロッパの車検を受けに盛岡の陸運支局まで行ってきました。
 
整備でモタクタしていた為に、とっくに車検は切れてしまっていたので
仮ナンバーを付けてね。
 
 
予約は午後イチからにしていたけど、11時頃には陸運局に入って各種資料の準備や手続きなどなど…
 
それから、予備車検場にて光軸調整してもらい、
一応一通りの検査をしてもらったのですが……
 
そこでサイドブレーキが
他は問題無かったんですけどね
まぁ、言われなくてもヨーロッパのサイドブレーキが弱いというのは重々承知しておりますが…
 
で、とりあえずサイドブレーキさえなんとかなれば問題なさそうなので、
陸運局に戻って、駐車場でドラムブレーキのクリアランス調整。
ドラムのバックプレート裏から調整できるので、若干きつめに調整しておきました
 
 
 
そしていざ検査ラインへと進みます。



ただ……
やっぱり暑い
窓を開けただけではほとんど意味がないので、待っている間ずっと運転席ドア開けっ放し。
しかもなぜか今回は進みが遅い…待ち時間長い…
流石に検査中はドア締めますが、汗だらだらになるのでタオルで拭きながら検査していました。
 
でも、この日はちょっと曇っていて日差しが出ていなかったので、まだ助かっていたほうだと思います。
もし照りつけるような太陽が出ていたら……拷問になっていたかもしれませんね
 
 
肝心の検査の状況としては
サイドブレーキは全然問題なしでOK
フットブレーキはリアの右側がNGとなっちゃいましたが、その場でもう一回トライしたらOKでした。
前回は4輪テスターでは何回やってもNGで何度も検査した末に、前輪・後輪別々にテストするラインでやっとクリアしたという経験があったのですが、
じわっとブレーキを踏むのが功を奏したのか、すぐOKになった事に内心とても嬉しかったりしました
 
 
 
そんなこんなでやっと手に入れたこのシール



これでまた2年間は大腕を振って公道を走れるってものです
 
 
しかし…前回は7月、今回は8月…
車検の度に期間がのびていきますね
 
いっそのこと10月頃にしたほうが、気候的に涼しくて良いのかもしれませんね
Posted at 2010/08/03 02:03:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ

プロフィール

LOTUS EUROPA S2 使いでございます。 もともと(今も)携帯のブログで書いており、こちらはそれの完全コピー記事で申し訳ないッスm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 34567
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
1970年式 ロータスヨーロッパS2 TYPE65 ルノー16用ターンフローEG搭載車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation