• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma65のブログ一覧

2009年10月15日 イイね!

渋滞…(^^;)

ジャパンロータスディが終わり、もうだいぶ経ちますが、
もう少しこのネタをUPしますので御了承下さいませ
 
 
 
で、イベント最後に全参加者がコース上を走った
『パレードラン』です。
 
前も


 
後も


 
ロータスだらけ
 
流石にゲームの中の世界でもこれだけの数の同一メーカー車がコース上を走る事はあるまいて

 
名前は、パレード”RUN”なんですけど…
 
実際はパレード渋滞とでも言いましょうか…
かなりのスローペース&一時停止
 
まぁこれだけの台数だと仕方がないでしょうけど(笑)
 



 
おかげで写真をいっぱい撮ってしまいましたが…


 
本音を言いますと、もう少し普通のスピードで2週ぐらいは走りたかったなぁ
 
 
でも良い記念になりました
Posted at 2009/10/15 00:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Japan Lotus Day 2009 | クルマ
2009年10月13日 イイね!

Tipo買いました。

ブロ友さんに教えて頂き
 
そういえばTipoはもう発売しているという事に気づきましたので、
 
本屋さんに行って見てみました。
 
 
確かに先日のジャパンロータスデーの記事が載っている
 
 
 
しかも…


ヨーロッパエリアの説明の小さい写真に、Myロッパも小さく小さく写ってる
(奥の黄色いほうですよ
 
知らない人から見ればなんだかわからないかもしれませんが、駐車位置から確実に自分のでございます
 
 
 
 
……まぁ一応写っていたという事で……
Posted at 2009/10/13 01:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Japan Lotus Day 2009 | クルマ
2009年10月13日 イイね!

気になった蓮車(クラシックロータス編-5)

ミッドシップ車の旧いロータスでいくと
この23



こちらも23

ルーフが無いのでとても低い!!
リアのエンジン上部がほぼフラットになっているのが見た目的に味気なく感じるのですが、そこがロータスっぽい部分のような気がします
 
 
 
 
そして、たぶんヨーロッパ乗りなら誰もが憧れる!?
47


フロントの足回りは市販車ヨーロッパとほぼ同じタイプですが、
 
リアの足回りや心臓部は全然別物で、当時のレーシングマシンと同じようなタイプになっています


この感じがたまりません
 
 
 
こっちも47



こっちも47



 
 
 
そしてさらに、
62


ヨーロッパにも似ていますが、全くの別物
バックボーンフレームではなくチューブラースペースフレーム構造だそうです。
 
エンジンも別物でLV240ユニットと言うそうな。
これは後のエスプリ他の量産ユニットのベースとなっているそうで、エンジン開発のテストベンチとしての役割も担っていたそうです
 
生産数もわずか2台しかないホントに貴重な1台
 
2004年11月に茂木で行われた、
『ティームロータス50周年記念ジャパン』(この時も行って来たのですよ
の時に初めて拝見しましたが、その時はレストアされたばっかりだったらしく展示のみでしたが、
今回はガンガン走っておりました
 
そりゃもうスゴイ迫力でしたよ



こっちもこの感じたまりませんねぇ
(なぜか後ろ姿にはとくに惹かれてしまいます
Posted at 2009/10/13 01:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Japan Lotus Day 2009 | クルマ
2009年10月11日 イイね!

気になった蓮車(クラシックロータス編-4)

ロータスの……
 
  セブン



  イレブン 




いいキブ~~ン
 
(やると思ったでしょ…
 


クルマ好きな人ならば、この2台を運転するとイイ気分になると思うので、あながち間違いではないでしょう

 
このセヴンはシリーズ2でしょうか?( S3?)
ワイヤースポークのホイールと、
ホワイト&ブルーの塗り分けがなんかイイ感じでしたので撮っておりました。
 
 
そしてイレブン
渋いです。


内装(って言ったらいいのか…)もアルミパネルのまま。
まさにシンプル
走る為に必要な物しか付いていません。


やっぱシブカッコイイっす
 
 
 
 

と思っていたら… 

なんとロータス・マーク6まで展示されておりました
ロータス初の”量産”モデルですね。


アルミ地のままのボディーが渋すぎっ

こちらも運転席はいたってシンプル。


 
今ではケーターハムに変わってますけど、
進化しながら現在も作られている人気車種『セヴン』の原点ですよね
Posted at 2009/10/11 15:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Japan Lotus Day 2009 | クルマ
2009年10月11日 イイね!

気になった蓮車(クラシックロータス編-3)

セヴン・シリーズ4
しかもレーシーなモディファイ


正直私は、セヴンのS4はあまり好きな形ではなかったのですが、
こうやって見るととってもカッコイイです
クラムシェルフェンダーではなく、サイクルフェンダー化されている事もあるかもしれません。
 
 
 
 
白いコーティナ・ロータス
マーク1前期タイプ


…と、
 
赤いコーティナ・ロータス
マーク1後期タイプ


白い方はサイドにあるグリーンのラインが
シンプルな塗り分けですけどポイントですよね。
 
赤い方はフォグランプが付いており、ラリー風が
コーティナはラリーでも活躍したそうですから
 
でもこれが速いクルマとは思いにくいですよねぇ…
まさに羊の皮を被った狼ですな
 
 
 
 
そして
コーティナのマーク2モデル


……というのは知っていたのですが…
 
こんなオープンの仕様なんてあったんですか


はじめて知りましたよ。
Posted at 2009/10/11 15:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Japan Lotus Day 2009 | クルマ

プロフィール

LOTUS EUROPA S2 使いでございます。 もともと(今も)携帯のブログで書いており、こちらはそれの完全コピー記事で申し訳ないッスm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
456789 10
1112 1314 151617
18 192021 222324
25262728293031

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
1970年式 ロータスヨーロッパS2 TYPE65 ルノー16用ターンフローEG搭載車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation