• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma65のブログ一覧

2010年07月26日 イイね!

地上に降り立つ♪

…という訳で、

タイヤも取り付け、やっとお馬さんから下りる事ができました

まだやるコトは残っていますが、ひとまず走れる状態にはなりましたよ

しかし、久しぶりに下ろしてみると、やっぱ低いね
改めてそう感じてしまいます。




これでもう不動車とは言わせねぇぜ
Posted at 2010/07/26 01:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | 日記
2010年07月25日 イイね!

久しぶりの再起動

昨日やっと…


リアの足まわりも取り付け…

他にもこまかいことやチェックを色々やりながらでしたが…


昨日やっと…


再起動にこぎつけました
  



 


でも、じつは…

やっと組み上げて
いざイグニッションON

……って

セルは回れどエンジン掛かる気配なし


『なんで…なんで起動しないんだ…』

『動け…動けっ!、動いてよっ!! 今動かなきゃなんにもならないんだ!!』

…などとは叫びませんでしたが



つまりは動きませんでした


色々確認してみたら、デスビのポイント信号とコイルにつながる線(平端子)を外したまま
単純につなぎ忘れというしょ~もないチョンボ

そこをつないだら、長めのクランキングの末、軽やかにエンジンが動いてくれました






ブレーキフルードも交換したし、
あとはホルツの洗浄剤で冷却系を洗浄してクーラント補充したらウマから下ろせるかな
Posted at 2010/07/25 02:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年07月20日 イイね!

なかなか進まんナァ…

依然として宙に浮いたままの我がロッパであります
知り合いの仲間の方曰わく、うまっこ倶楽部だそうな…

仕事でやっている訳じゃないし、
常にいじれるワケでもないし、気分的にのらない時もあるし
…なんていうイイワケを書いたりして


まぁ、ぼちぼちはやっているんですけどね。


これは先々週ぐらいにやってたコトですけど、
トラニオンのゴムシール&ブッシュ交換…と、ついでにネジ部の状態確認。




知らない方の為に…(知らなくても全然問題無いですけど…)
 
説明しよう!!
フロントアップライトの下側がこのようにネジになっており(バーチカルリンクと言うそうな)、トラニオンにねじ込まれているのであ~る!!
そしてそこを支点にして舵がきれるのであ~る!!


つまりステアすると若干上下するんですよね。ホントのわずかですけど。
ちなみに反対側は逆ネジになっております

コレは元々トライアンフ用で、他の英国車にも流用されているようです。
確かジネッタとかもそうだったはず。





そして組立後はグリスガンでグリスアップして終了…っと
 
 
 

 

 
 
ちなみに
 
現在の状態ですが、外していたミッションはクルマに搭載済みです。

外す時は下にジャッキをあてがったりと面倒くさいことをしていましたけど、
ミッション後方を助手に持っていてもらい、自分はミッションの横に立って持ち上げてガコガコと合わせたら、あっけないほどすんなり付きました。



 
足回りのアーム、ドラシャ類はまだ付けていないですけどね
Posted at 2010/07/20 02:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ

プロフィール

LOTUS EUROPA S2 使いでございます。 もともと(今も)携帯のブログで書いており、こちらはそれの完全コピー記事で申し訳ないッスm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25 262728293031

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
1970年式 ロータスヨーロッパS2 TYPE65 ルノー16用ターンフローEG搭載車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation