• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma65のブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

レア車…珍車?!

『三菱 デボネアV 3000ロイヤルAMG』 こと、
 
デボネア AMG


詳しくわかりませんが、300台ぐらいしか作られていなかったようですね。


人気もあまりなかった??のかな
 
ある意味とてもレアなクルマといえるでしょうね
 
 
 
 
こちらが、
ダイハツの『フェロースポーツ』


以前ノスヒロ誌で見たことはありました。
 
その記事によると、1970年式で、
モーターショー用に3台だけが作られたのだそうな
 
エンジンは360CCの2スト(だったと思います)
おそらくフェローのボディを替えたような感じなんでしょうけど、
 
ボディはこんな形だし、見た目FRP製のような感じがしますけど、
ちゃんとスチールでできているんですねぇ。板金で作ったのでしょうか
 


ホーンボタンがさんだったのはご愛敬ですけど(笑)
 
まさに珍車中の珍車と言えるでしょう
 
Posted at 2010/05/22 21:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 様々なクルマたち | クルマ
2010年05月22日 イイね!

白石~国産編2~

ホンダ アコード


ホンダマチック搭載車です
 
 
 

トヨタ コロナ ハードトップ


なんとフロントサスはダブルウイッシュボーンなんですね
 

 
ニッサン ブルーバードU 


なんとなくアメリカンな感じ?

 
 
 
ニッサン GC110スカイライン (…と、R32スカイライン)


バーフェンの付いていないノーマル状態がシンプルでイイかも
 
 

 
三菱 ギャラン FTO GSR

 


この小さくてマッチョな感じ?が好きです(笑)
 
個人的には同じような感じのTE27が好みなんですけど
Posted at 2010/05/22 21:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 様々なクルマたち | クルマ
2010年05月22日 イイね!

白石~国産編1~

もう2週間も経っているのに、今更で申し訳ないですが…
せっかく写真も撮っていたので、こちらにも一気にUPしますです


それでは…まず………





スバル 360


ご存じてんとう虫です
 
 
 
 
スバル R2


これのフロントマスクをシンプルにして、フィアットやルノー系のような感じにして乗りたいです。
邪道?
 
 
 

ダイハツのオート三輪
CM8


戦後の高度経済成長期を支えた立て役者…と言ったら言いすぎでしょうか
 
 
 

いすゞ フローリアン


実は結構近所に住んでいる方
冬でもスタッドレス履いて普通に走っているようです。
 
 
 

三菱 コルト1500


日本車ではないようなデザインですね
 
 
 

ヨタハチ&スプリンタートレノ


まず高性能エンジンありきなホンダのエスと違い、
ヨタハチは非力な大衆車のエンジンを流用し、軽量化と空気抵抗の少ないボディにより性能を上げる……
なんかロータスに通じるものがあって好きです
まぁ、ロータス知るより前からヨタハチは好きでしたけど。
 
 
後の豆腐屋のクルマはプロジェクトの途中で、より剛性面で有利な2ドアに鞍替えしたようです

…ナンチャッテ
Posted at 2010/05/22 21:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 様々なクルマたち | クルマ
2010年05月15日 イイね!

白石~鉄の馬編~

自分あまり詳しくないので
知っている人は『あぁ~これかぁ』と心の中で思っていてください(笑)
 
 
 
メグロ


 
 
トライアンフ


 
 
ホンダの…ナンデセウ


 
 
こっちもホンダの…CBX400F


 
 
ヤマハの XS-650


 
 
陸王…ですかな…


ちょっと見づらいですけど、


これだけくっつけておけば冷却は万全
 
 
 
旧いバイクもいいですよね。
私は免許持っていないですけど…
Posted at 2010/05/15 02:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 様々なクルマたち | クルマ
2010年05月15日 イイね!

白石~外車編~

基本的に国産車メインのような感じだったので、外車勢は少なかったようです。
 
 
 
まずはVWのタイプ1


ご存じカブトムシです
 
ただ、今回これを書く為に調べていて知ったのですが、
ブラジルでは『フスカ』(南米産の巨大ゴキブリ)ともよばれているんですね
 
カブトはいいけど、ゴキブリはちょっと勘弁ッス………
 
 
 
 
お次に、

~~真っ赤なポルシェ~


やっぱり後方から望むリアフェンダーの感じはたまりませんね


 
 
 
 
そして、シトロエンDS


会場から他のクルマ達がいなくなったところに来られていました。
 
…というか、2時過ぎには皆さん続々と帰られていったので、あっという間にお開きになっちゃった…って感じでしたね。
 
 
しかし、おかげで周りに何もない状態で写真を撮ることができたのですが、
背景の無機質なコンクリの壁と、
エレガントで未来的なDSのスタイルが、
妙にマッチしているなぁと思うのですが
如何でしょうか
 
 
 
あっ あと、緑のMG-TDも居られましたが、撮っていませんでした
Posted at 2010/05/15 02:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 様々なクルマたち | クルマ

プロフィール

LOTUS EUROPA S2 使いでございます。 もともと(今も)携帯のブログで書いており、こちらはそれの完全コピー記事で申し訳ないッスm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
1970年式 ロータスヨーロッパS2 TYPE65 ルノー16用ターンフローEG搭載車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation