• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma65のブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

しばれるなぁ…

ここ2・3日はとても寒いですね。
 
こちらも久しぶりに結構積もりました。
今日はも出て、所々ベチャベチャ状態にまで溶けてましたけどね



でも、豪雪地帯の人達から見ればこのぐらいは全然たいしたこと無いのでしょうね
 
-30℃越えとか、81センチとか…凄いよなぁ
 
 
 
 
これは以前の写真ですけど…


この季節になるのが待ち遠しい今日この頃です
Posted at 2010/02/07 14:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月23日 イイね!

やっと届きました。

やっと来ましたねぇ
 
ジャパンロータスディ2009のDVD




 
しかもTシャツまで付いて来たのね
 
 
早速拝見しましたけど、なんか懐かしいというか、その時の興奮がよみがえるというか、テンションが上がるというか…
ちょっと前の出来事なんですけどね(笑)
 
 
あの日、自分はトークショーやら他のクルマやらあっちこっち見ていたので、
このDVDで他のクルマのサーキット走行シーンが見れたのは良かった。
 
体はひとつなワケで、どうがんばってもイベント当日の全内容を見る事はできませんからね。

それから、今年も富士スピードウェイにて
第2回ジャパンロータスディ開催決定だそうですね。
でも流石に行けないかな
 
 

 
 
しかし…これを見ていると無性に……
 
サーキットを走っているクルマ達が楽しそうに見えてしまって…
自分も走ってみたいという衝動が…

なにかの走行会でも良いので走りたいッス
去年はサーキット走行しませんでしたしね(遅~いパレードランはしましたが…)

ダンパーも交換して多少は良くなっているので、今年は久しぶりに走ってみたいものですね
 


Posted at 2010/01/23 01:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年01月11日 イイね!

2010年 走り初め。

新しい年となった1月1日からはが降り積もっていましたが、
その雪も溶けて無くなり、

その後も少しは雪が降ったりもしましたが、
うっすらと積もるだけだったり、雨になったりで…

今日(10日)の路面コンディションは期待通りドライだったワケで
昼間なら凍結の心配も無いであろう……という事で

 

2010年
ロッパの走り初めとあいなりました

ルートは、北と西(山です)方面は雪が残っていそうな気がしましたので、
南か東(沿岸)方面をめざして…



ってな訳で、とある漁港で記念撮影
 
 

今回は色々交換した後のテスト走行でもあったのですが、
 
マフラーを交換した効果はハッキリわかりません。普通に走るぶんには変わらずですね。
ただ、アイドリング時で若干静かになっているかもしれません。
  

ダンパーは劇的変化…
 ヘタっていた物と比べればあたりまえなのですが
中古品とはいえ、ちゃんと仕事をしてくれていますので、全体的にしっとりとした乗り味になりました。これが本来の状態なんでしょうけど…
 
コーナーで安心して踏んでいけるようになりました
これは楽しいッス
 

 
2010年となり、年式だけで言えばうちのロッパは1970年製で40年前のクルマとなりました
(でもシリアルNo.から言えば70年の10月製とのことなんで、もうちょっと先ですけど

あと10年がんばれば半世紀前のクルマですよ


そしてこの2010年も、何事も無く走りきりたいものですね。
クルマも…そして自分自身も……ね
 

 
 

…話は変わって、
今日走っていてたまたま見かけたクルマ

ローダウン&バーフェン姿が凛々しい



スカイラインのジャパン
(だったと思う…前の前のクルマね。)

今年初めて見た自分以外の旧車(笑)
Posted at 2010/01/11 01:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年01月09日 イイね!

♪ Good Sound ……!?

前記事でマフラーカッターを取り付けまして、
めでたしめでたし…
 
のような感じでしたが、実は……
 
 
 

これを付けてから早速エンジン始動してみると…
 
んんっ
 
なんか
 
気にくわねぇ…

気にくわねぇよっ
 
 
 
マフラーカッターのメッシュ部分に排気ガスが当たっているせいだと思うのですが、
エキゾーストノートの中に
『ブシューーーっ』
っという音が混ざるようになってしまいました
 

今まで慣れ親しんできた排気音に不快な音が…
 
おまけに、メッシュにぶつかって反射した排ガスが、
逆流して車内側にも出てしまっているし……
 
これじゃ排気効率も悪くなるだろうね……
 
 
 
あまりにも気に入らなかったので、



メッシュ部分をとっぱらいました。

 
これで再度付けたら排気音は元通り
排ガスの逆流も無し
 
あ~あ、こんなことなら初めからメッシュ無しのタイプを買うんだったよ…
 
 
 
メッシュが無くなったおかげで、口径も更に大きく見えるようになりましたしね



ハッタリ度も増すというもの(笑)
 
 
とにもかくにも、とりあえずこの仕様で決定です
 
あとは早くテスト走行したいッスね
(ダンパーの件もありますし)
 
ってか、明日あたり走れんかなぁ
Posted at 2010/01/09 23:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年01月08日 イイね!

細いモノより…太いほうがお好きでしょ…(^^;)

マフラー交換しましたが、
やっぱり気になるのが以前よりも口径が細くなった事と、 



出口部分の長さが若干短くなった為、マフラーエンドが引っ込んでしまった事です
 
という訳なので簡単な対策として……
マフラーカッターを取り付ける事にしました
 
 
そして、買ってきたのがこのタイプのマフラーカッター。
メッシュ付きの物を選んだワケなんですが、
この理由としては、元のパイプが見えなくなるだろうから…という事です。




ただ、これの取り付けボルトは様々なサイズのマフラーに取り付けられるように長めになっておりまして、
説明書どおりの付け方だと、上の写真の様にボルトが長く突き出してしまいます。
 
 
ヨーロッパS2は、金網越しから中の様子がまる見えなので、
これではちょっといただけません
 
なので、自分のマフラーに合わせボルトと取り付け金具をカットしました



これで出っ張りは最小限
上部2カ所はボルトの頭とスプリングワッシャーのみが見える状態です。
 

そして取り付け



う~ん、なかなか良いかな
 
個人的には『単なるパイプを切っただけ』
という状態のほうがクルマのキャラにマッチしているような気がしていて好みなのですが、
 
これはこれで良いかもしれない
 
 
という訳で、ハッタリマフラーの完成で~す
Posted at 2010/01/08 23:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ

プロフィール

LOTUS EUROPA S2 使いでございます。 もともと(今も)携帯のブログで書いており、こちらはそれの完全コピー記事で申し訳ないッスm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
1970年式 ロータスヨーロッパS2 TYPE65 ルノー16用ターンフローEG搭載車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation