• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma65のブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

久しぶりの再起動

昨日やっと…


リアの足まわりも取り付け…

他にもこまかいことやチェックを色々やりながらでしたが…


昨日やっと…


再起動にこぎつけました
  



 


でも、じつは…

やっと組み上げて
いざイグニッションON

……って

セルは回れどエンジン掛かる気配なし


『なんで…なんで起動しないんだ…』

『動け…動けっ!、動いてよっ!! 今動かなきゃなんにもならないんだ!!』

…などとは叫びませんでしたが



つまりは動きませんでした


色々確認してみたら、デスビのポイント信号とコイルにつながる線(平端子)を外したまま
単純につなぎ忘れというしょ~もないチョンボ

そこをつないだら、長めのクランキングの末、軽やかにエンジンが動いてくれました






ブレーキフルードも交換したし、
あとはホルツの洗浄剤で冷却系を洗浄してクーラント補充したらウマから下ろせるかな
Posted at 2010/07/25 02:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年07月20日 イイね!

なかなか進まんナァ…

依然として宙に浮いたままの我がロッパであります
知り合いの仲間の方曰わく、うまっこ倶楽部だそうな…

仕事でやっている訳じゃないし、
常にいじれるワケでもないし、気分的にのらない時もあるし
…なんていうイイワケを書いたりして


まぁ、ぼちぼちはやっているんですけどね。


これは先々週ぐらいにやってたコトですけど、
トラニオンのゴムシール&ブッシュ交換…と、ついでにネジ部の状態確認。




知らない方の為に…(知らなくても全然問題無いですけど…)
 
説明しよう!!
フロントアップライトの下側がこのようにネジになっており(バーチカルリンクと言うそうな)、トラニオンにねじ込まれているのであ~る!!
そしてそこを支点にして舵がきれるのであ~る!!


つまりステアすると若干上下するんですよね。ホントのわずかですけど。
ちなみに反対側は逆ネジになっております

コレは元々トライアンフ用で、他の英国車にも流用されているようです。
確かジネッタとかもそうだったはず。





そして組立後はグリスガンでグリスアップして終了…っと
 
 
 

 

 
 
ちなみに
 
現在の状態ですが、外していたミッションはクルマに搭載済みです。

外す時は下にジャッキをあてがったりと面倒くさいことをしていましたけど、
ミッション後方を助手に持っていてもらい、自分はミッションの横に立って持ち上げてガコガコと合わせたら、あっけないほどすんなり付きました。



 
足回りのアーム、ドラシャ類はまだ付けていないですけどね
Posted at 2010/07/20 02:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年06月27日 イイね!

ロッパの現状(ミッションが……)

Myロッパをウマに上げて放置しておいたらば…
 



 
トランスミッションが盗まれて無くなっておりました 
  
  
  
  
  
  












  
 

……というのは冗談で
 
 
実は摘出しておりました。



 
 
何が悪いのかと申しますと、
ベルハウジングからのオイル漏れが結構ひどくなってしまったので、こりゃ直さねばならんな~と思ったワケで
 
実際ベルハウジング内はごらんのありさま



写真は軽く拭き取った後ですが、オイルとクラッチダストでベチャベチャの真っ黒
 
こんな状態というのがある程度わかっておきながら、八幡平まで走っていく私ってば危ない人間ですよねぇ
(ちょっとした不具合ってのはコレだったのです)
実際オイル垂らしながらも、なんとかなるだろう…な~んて思ってましたし。
最悪、早瀬近のようにつぎ足しながら走れば……あ、あれはエンジンオイルか……
 
兎にも角にも楽観的すぎるかな……
 
 
 
ミッション降ろす前から、原因はインプットシャフトのオイルシールだろうと予想して、シールは手配しておりました。
まぁ、これ以外の原因はまず無いとは思いますが。
(ケース割れ…とかだったらどうしようもないですけどね
 



 
…で、ベルハウジングまで外して実際にそのオイルシールを見てみると…
 



結構摩耗してすり減っていました。
新品と比べると、エッジの部分が無くなって平らになっております。
 
という訳で、これを交換すればおそらくオイル漏れは直ってくれるでしょう
 
 
 
 
しかし…ちゃんと元に戻せるんかいな…
 
ダメだったら……投げるか………
 
(…んなことはしないのでご心配なく
Posted at 2010/06/27 17:56:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | LOTUS EUROPA S2 | クルマ
2010年06月20日 イイね!

さらに気になったモノ………

ロータス ヨーロッパ スペシャル


同じ車種ですから、撮っておかねば(笑)
でも、S2以前と、TC・スペシャル以降は乗り味結構違うそうですし、
いつか乗り比べてみたいものですね
 
 
 
 
トライアンフ TR2


TR3やTR4はよく紙面で見かけますけど、
TR2はあまり見る機会がないので思わず撮ってしまいました。
これはクルマ自体も良かったのですが、このグループの方々が帰る時にふと見ると
ドライバーが綺麗な女性の方で助手席の娘さんと一緒に乗っている姿が絵になっていて、とても惹かれましたね
 
 
 
 
キューベルワーゲン


この日は近くで陸自のイベントも行われていたようで、そちらを見に行ってから来られたそうです。
(直接聞いた訳ではないですよ^^;)
 
これも普段なかなか見られませんからね。
町中を走っていたら異様な感じでしょうな
 


銃ホルダー?にはモーゼル98Kか?
これは銃刀法違反……(な~んちゃってね
Posted at 2010/06/20 22:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 様々なクルマたち | クルマ
2010年06月20日 イイね!

その他気になったモノ…

トヨタ パブリカ のバン



パブリカ自体も珍しいクルマですが、
バンタイプになると更に珍しいと思うのですが如何でしょう
タイヤ&ホイール、多少のローダウン等、現代的にモディファイされているのがカッコイイですね
 
 

 
日産 チェリーX1R



こちらも綺麗なんですよね
(どのクルマも皆綺麗なんですけどね)
 
気になった原因はこの……



サイドから見たリア側上部の形状に親近感がわいてしまって……
これもブレッドバンスタイルと言えるのか
やっぱり斜め後方の視界は悪いのでしょうかね
 

 
 
2台並んだ、ホンダ モンキーZ50M



前後サスペンションも無いシンプルな構造で、小さくて可愛い
もともとレジャーバイクとして出たようで、実用性は低いのかもしれませんが、
手元に一台欲しいなって思っちゃいますよね
Posted at 2010/06/20 22:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 様々なクルマたち | クルマ

プロフィール

LOTUS EUROPA S2 使いでございます。 もともと(今も)携帯のブログで書いており、こちらはそれの完全コピー記事で申し訳ないッスm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
1970年式 ロータスヨーロッパS2 TYPE65 ルノー16用ターンフローEG搭載車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation