地球は温暖化している!
CO2が増えているのが原因だ!
北極の氷が解けて潮位が上がる!
森林火災は温暖化のせいだ!
さて、本当でしょうか?
これ、誰から聞きました?
私はTVや新聞で見聞きしました
でも、その当時から信じていませんでした
なぜなら、しょせん人間が観測し始めたのはここ最近の事(観測史上という意味)であり、地球の誕生からすれば、ほんの一瞬の事である
たまにTVで見る、地元の人が、生まれて初めてこんな災害にあった!と言いますが、100年程度で地球の気象変化がすべて体験出来たらエライ事です
氷河期を体験した人類がいまでも生きているとでも?
人魚の肉でも食べたのでしょうか?
その頃って人魚いたのかな?
温暖化は大変だ!というTVを見ると、何故か付箋紙をペロッと剥がして紙の無駄遣いを平気でします
TV自体も電気を食います
放送電波、TVを見ること
温暖化はいかん!と言いながらプライベートジェットでCO2排出しまくります
おかしいな?と思いませんか?
これはJCCCA全国地球温暖化防止活動推進センター(日本クラシックカー協会ではありません)のグラフです
https://www.jccca.org/chart/chart03_01.html

(エネルギー消費量から見たCO2排出量)
1 中国 9,057 28.0
2 アメリカ 4,833 15.0
3 インド 2,077 6.4
4 ロシア 1,439 4.5
5 日本 1,147 3.5
中国がダントツです
マスコミは何故か日本を責めるのです
責めるべきは中国とアメリカでは?
日本を責める前に自国の取り組みは?
グレタさんが最近話題ですが、自分は船で移動していますが、船を運行するスタッフはジェット機で移動しています
グレタさん一人ガジェットに乗ったほうがCO2排出量が少なくなりませんか?
そして、船を動かすお金があるならば、そのお金でCO2排出しないようにしている機関にお金を寄付したら?
そもそも、そのお金はどこから?
ヨットのオーナー探してたら、ゴーンさんのヨットが出てきた(笑)
グレタさんはどのようなコネで国連で演説できたのでしょう?
こちらがグレタさんが乗ったヨット

チベットやウイグル、香港や韓国色々な人が国連に問題を言っていますが、演説ですよ!
一人の子供がどうやって?
「子供だから」と言うのならばよく考えてください
虐待を受けている子供は?
アフリカで貧乏生活をしている子供は?
世界中にそのような子供はいるはずです
帰りの電車の写真

その2
ドイツ鉄道:「親愛なるグレタさん、気候変動と闘うわれわれ鉄道労働者を支援してくれてありがとう」「ファーストクラス(1等車)であなたをおもてなししたフレンドリーで有能な弊社スタッフについても触れていただけたら良かったです」 「ファーストクラスの席で私たちのチームがあなたにどれだけ友好的で有能であるかを報告してくれたらもっと良かったでしょう。」

このヨットはエドモン・バンジャマン・ド・ロチルドさんのヨットチーム ギタナが持っていたものだったようだ
国連気候アクション・サミットには多くの投資家が参加している
なぜ投資するのか?
環境改善?人道主義?世界平和?
「投資をするには、回収出来る見込みがあるから」
それが投資家です これは当然でしょう
グリーン産業の規模は4兆ドル
株式時価総額の6%
2030年には90兆~100兆ドルになると予想されている
CO2排出量なのですが、日本のフィルターって優秀なんです
なので、それ自体中国は狙っています
年末に日中で技術提携する(?)とかニュースで流れてました
CO2排出量のグラフは日本のフィルター能力を加味しているのか?
当然他国よりも同じエネルギー量でもCO2排出量は少なくなります
北極の氷が溶けていくシーンがあるが、あれは毎年起こっているものです
日本でも寒ければ雪が降り、霜が出て、夏になれば暑くなります
溶けていっても、また凍ります
潮位が上がる?
コップに氷を入れて、水を表面張力がはたらくギリギリまで入れてみて
氷が溶けたときに水はコップから溢れていますか?
南極に氷があるのは寒い時期だそうです
温暖期は広大な大陸になるそう
グリーンランドという土地ありますが、昔は本当にグリーン(緑)だったのです
982年頃赤毛のエイリークがグリーンランドと命名した
北のほうに海峡を挟んでアイスランドがあるので、北のほうは氷があったのかもしれません
潮位が上がったというので島が沈む!と騒がれていたツバルですが、オークランド大学の研究では国土面積が増えています
つまり、潮位が増えたり減ったりしているのではなく、土地自身が隆起しています
日本のCO2排出量(排出量の単位は[百万トン-二酸化炭素(CO2)換算])は
1990年度 1,164.0
2017年度 1,190.2
1990年度比1.3%(増えてる!)
2013年度比-8.4%(減ってる)
2013年度 1,317.3
こんな感じです
2070年までに排出量0を目指すそうです
空気中のCO2濃度、全体の割合から計算すると・・・?
頑張って計算しましょう(笑)
元のデータ自体が怪しすぎますね
測定する箇所、高度などによりいくらでも変化するでしょう
温室効果ガス
これ、不思議なんです
なぜ損失効果が起きるか?
地球上の熱が蓋をされるという話です
では、熱とは?
熱源は天体が出す熱です
では、この熱源は?
地球内にももちろんあります
でも、太陽のほうが余程熱源が大きいのです
なぜ北極、南極の極致が凍るのか?
太陽光が当たらないからです
光とは波です
光と表現していますが熱でもあります
温室効果ガスが増えたら、そもそも熱が地球に来ないのです!
方向性のあるガスがあるのならば教えてください
アクセラレーター(一方通行)ガスと名付けたいです(笑)
じゃぁ、CO2が増えているのは嘘か?というと、これまた違います
増えてはいるのですが、気温が上がるとCO2が増える事が最近の科学ではわかっています
CO2が増えると植物(陸でも海でも)が増えます
植物が増えると浄化機構が増えます
CO2がないと植物は増えません
ただし、夜は植物は光合成を行えないのでO2を消費し、CO2を排出します
森林火災なのですが、これは冬でも起きます
寧ろ日本では冬に起きます
空気が乾燥すると、天気予報で火災に注意するように言われますね
何故起きるか?
もちろん、たばこのポイ捨てなんかも原因の一端ですが、木々が風邪で擦れ合って火が点きます
海外では気候上乾燥している所は多くあります
乾燥していれば起きます
温暖化だから乾燥する?
いえいえ、日本では昔から火災の記録がりますね
最近の話ではありません
人間がいくら頑張っても無理です
というか、住めなくなるほどの変化が起これば死に絶えます
自然の摂理です
地球温暖化の原因はCO2ではない
https://www.youtube.com/watch?v=6t5hn1kpK3E
ただし、私たちのできる範囲での、ごみのポイ捨てをしないとか、むやみに命を無駄にしないとか、譲り合いとかそういう人としてのモラルのほうが大事だと考えます
現在の科学では、太陽が影響しているのはわかっているが、太陽が発する電磁波だけでは説明がつかないとされています
どうやらまだ他の要因があるようなのですが、色々な説があり、確定した説には至っていないようです
Posted at 2020/01/12 15:18:20 | |
トラックバック(0) | 日記