• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMUのブログ一覧

2020年01月12日 イイね!

EPレコード

確か姉が買った松田聖子のEPあったはずと探していたが、出てこなかったorz

が、また変なものが出てきた



戦いすんでって、関西に住んでたら、多分虎の歌だったんだろうな

秀樹はまだ解る、麻丘めぐみはわからん・・・
こんにちは赤ちゃんってのは母親が買ったのかな?

日光って!?お土産?


こっちは記憶がありますな
Posted at 2020/01/12 23:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月12日 イイね!

介護・健康保険証、マイナンバーカードと一本化へ

介護・健康保険証、マイナンバーカードと一本化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54323130R10C20A1EA3000/

うわ!まじか・・・
自分がどこの病院に行ったかとか、そういう情報が筒抜けになる
正常に使われれば良いのだけれども、今の厚労省やらなんやらの情報管理や、正しくない医療に基づいた保険(この場合生命保険も含む)に筒抜けに・・・
出来るならば面倒だけれども、今までの保険証で通したい所

利便性で行くとこの上なく利便性が上がると思われる
各病院間、役所でのカルテの情報共有
診察券での会計(もちろんこの作銀行口座とも一体化する可能性あり)
お薬手帳がいらなくなる
待ち時間が短くなるだろう

利便性の裏にはリスクがつきもの

私は喫煙と癌の因果関係は無いと思っています
でも、厚労省はそれを認めていて、生命保険会社はそれを元に動きます
何故か?
喫煙者数は確実に減っています
ですが、癌患者は増えています
おかしいです!
とは言え、生命保険会社がそれで動いてしまうのならば仕方ない
今はまだカルテの情報は保存期間が5年ですが、電子化するともっと長くなってもおかしくない
数十年前に喫煙した記録で生命保険を支払わない!とかなったら・・・
(これ、本当は契約として違約となるのであり得ません)

喫煙モラルが悪い人が多いので、喫煙自体は反対なんですけどね
昔は電車のホーム脇の線路は煙草の吸い殻だらけでした
それよりも、煙草を乗り換えの時まで吸っている馬鹿者がいて、すれ違いざまに当てられて、火傷したことがあります
当てた相手は謝罪もせずに歩き去りましたが・・・

健康的には、逆にタバコを吸ったほうが体に良いとする人もいます
が、今の時代そんな話は多くの人に伝わるメディアでは出てこないでしょう


駅前掃除のボランティアをやる事があるのですが、昔は空き缶、プルタブ、煙草、ガムが多かったのですが、今はかなり減りました
これは事実
駅のホームのガムの自販機も見なくなりましたね
Posted at 2020/01/12 17:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月12日 イイね!

【村田製作所】セラミックコンデンサ

世界最小(0201Mサイズ)で最大静電容量0.1μFの積層セラミックコンデンサを世界で初めて開発
https://www.murata.com/ja-jp/products/info/capacitor/mlcc/2019/1205

0201Mサイズ(0.25×0.125mm)で0.1μFのコンデンサを開発って話です

秋月に載ってるのを見ると、これくらい



今回新たに発表されたものがこれくらい


基盤を見るとわかるんですが、コンデンサや抵抗ってこんな粒がいっぱいのっています
ハイエンドスマートフォンに約800~1,000個搭載となっていますので、これが占める面積、体積が物凄く減ることになります
だとすると、回路設計に少し余裕ができたり、バッテリーの容量がもう少しアップできるかもしれません
熱問題も解消しやすくなるかも?

日本はよく、中国や韓国に抜かれたと言いますが、こういう分野ではまだまだ先を行っています

私が韓国すげぇなと思うのは、それを利用した売り方、マーケティングです
LINEも開発した当初は日本でした
買い取ったのが韓国企業
今や日本では誰もが使うツールになってきています

あ、もちろん個人情報は抜かれてますよ?
電話帳の情報をLINE社に抜かれてます
なので、LINEを初めて登録したときに、電話帳に登録した人がLINEやってるよ!登録しない?って出てくるでしょう?
無料クーポンなんかも同じで、自分の情報をそのクーポンを発行している会社に渡しています

それよりも私的問題・・・
もう手半田ができないかも!!
目がー!目がー!
Posted at 2020/01/12 17:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月12日 イイね!

地球温暖化の話

地球は温暖化している!
CO2が増えているのが原因だ!
北極の氷が解けて潮位が上がる!
森林火災は温暖化のせいだ!

さて、本当でしょうか?
これ、誰から聞きました?

私はTVや新聞で見聞きしました
でも、その当時から信じていませんでした
なぜなら、しょせん人間が観測し始めたのはここ最近の事(観測史上という意味)であり、地球の誕生からすれば、ほんの一瞬の事である

たまにTVで見る、地元の人が、生まれて初めてこんな災害にあった!と言いますが、100年程度で地球の気象変化がすべて体験出来たらエライ事です

氷河期を体験した人類がいまでも生きているとでも?
人魚の肉でも食べたのでしょうか?
その頃って人魚いたのかな?

温暖化は大変だ!というTVを見ると、何故か付箋紙をペロッと剥がして紙の無駄遣いを平気でします
TV自体も電気を食います
放送電波、TVを見ること
温暖化はいかん!と言いながらプライベートジェットでCO2排出しまくります

おかしいな?と思いませんか?


これはJCCCA全国地球温暖化防止活動推進センター(日本クラシックカー協会ではありません)のグラフです
https://www.jccca.org/chart/chart03_01.html

(エネルギー消費量から見たCO2排出量)
1 中国 9,057 28.0
2 アメリカ 4,833 15.0
3 インド 2,077 6.4
4 ロシア 1,439 4.5
5 日本 1,147 3.5

中国がダントツです

マスコミは何故か日本を責めるのです
責めるべきは中国とアメリカでは?
日本を責める前に自国の取り組みは?

グレタさんが最近話題ですが、自分は船で移動していますが、船を運行するスタッフはジェット機で移動しています
グレタさん一人ガジェットに乗ったほうがCO2排出量が少なくなりませんか?
そして、船を動かすお金があるならば、そのお金でCO2排出しないようにしている機関にお金を寄付したら?
そもそも、そのお金はどこから?
ヨットのオーナー探してたら、ゴーンさんのヨットが出てきた(笑)

グレタさんはどのようなコネで国連で演説できたのでしょう?
こちらがグレタさんが乗ったヨット

チベットやウイグル、香港や韓国色々な人が国連に問題を言っていますが、演説ですよ!
一人の子供がどうやって?
「子供だから」と言うのならばよく考えてください
虐待を受けている子供は?
アフリカで貧乏生活をしている子供は?
世界中にそのような子供はいるはずです
帰りの電車の写真

その2
ドイツ鉄道:「親愛なるグレタさん、気候変動と闘うわれわれ鉄道労働者を支援してくれてありがとう」「ファーストクラス(1等車)であなたをおもてなししたフレンドリーで有能な弊社スタッフについても触れていただけたら良かったです」 「ファーストクラスの席で私たちのチームがあなたにどれだけ友好的で有能であるかを報告してくれたらもっと良かったでしょう。」

このヨットはエドモン・バンジャマン・ド・ロチルドさんのヨットチーム ギタナが持っていたものだったようだ

国連気候アクション・サミットには多くの投資家が参加している
なぜ投資するのか?
環境改善?人道主義?世界平和?
「投資をするには、回収出来る見込みがあるから」
それが投資家です これは当然でしょう
グリーン産業の規模は4兆ドル
株式時価総額の6%
2030年には90兆~100兆ドルになると予想されている

CO2排出量なのですが、日本のフィルターって優秀なんです
なので、それ自体中国は狙っています
年末に日中で技術提携する(?)とかニュースで流れてました
CO2排出量のグラフは日本のフィルター能力を加味しているのか?
当然他国よりも同じエネルギー量でもCO2排出量は少なくなります

北極の氷が溶けていくシーンがあるが、あれは毎年起こっているものです
日本でも寒ければ雪が降り、霜が出て、夏になれば暑くなります
溶けていっても、また凍ります
潮位が上がる?
コップに氷を入れて、水を表面張力がはたらくギリギリまで入れてみて
氷が溶けたときに水はコップから溢れていますか?

南極に氷があるのは寒い時期だそうです
温暖期は広大な大陸になるそう
グリーンランドという土地ありますが、昔は本当にグリーン(緑)だったのです
982年頃赤毛のエイリークがグリーンランドと命名した
北のほうに海峡を挟んでアイスランドがあるので、北のほうは氷があったのかもしれません

潮位が上がったというので島が沈む!と騒がれていたツバルですが、オークランド大学の研究では国土面積が増えています
つまり、潮位が増えたり減ったりしているのではなく、土地自身が隆起しています

日本のCO2排出量(排出量の単位は[百万トン-二酸化炭素(CO2)換算])は
1990年度 1,164.0
2017年度 1,190.2

1990年度比1.3%(増えてる!)
2013年度比-8.4%(減ってる)
2013年度 1,317.3

こんな感じです

2070年までに排出量0を目指すそうです

空気中のCO2濃度、全体の割合から計算すると・・・?
頑張って計算しましょう(笑)
元のデータ自体が怪しすぎますね
測定する箇所、高度などによりいくらでも変化するでしょう

温室効果ガス
これ、不思議なんです
なぜ損失効果が起きるか?
地球上の熱が蓋をされるという話です
では、熱とは?
熱源は天体が出す熱です
では、この熱源は?
地球内にももちろんあります
でも、太陽のほうが余程熱源が大きいのです
なぜ北極、南極の極致が凍るのか?
太陽光が当たらないからです
光とは波です
光と表現していますが熱でもあります
温室効果ガスが増えたら、そもそも熱が地球に来ないのです!
方向性のあるガスがあるのならば教えてください
アクセラレーター(一方通行)ガスと名付けたいです(笑)

じゃぁ、CO2が増えているのは嘘か?というと、これまた違います
増えてはいるのですが、気温が上がるとCO2が増える事が最近の科学ではわかっています
CO2が増えると植物(陸でも海でも)が増えます
植物が増えると浄化機構が増えます
CO2がないと植物は増えません
ただし、夜は植物は光合成を行えないのでO2を消費し、CO2を排出します

森林火災なのですが、これは冬でも起きます
寧ろ日本では冬に起きます
空気が乾燥すると、天気予報で火災に注意するように言われますね
何故起きるか?

もちろん、たばこのポイ捨てなんかも原因の一端ですが、木々が風邪で擦れ合って火が点きます
海外では気候上乾燥している所は多くあります
乾燥していれば起きます
温暖化だから乾燥する?
いえいえ、日本では昔から火災の記録がりますね
最近の話ではありません

人間がいくら頑張っても無理です
というか、住めなくなるほどの変化が起これば死に絶えます
自然の摂理です

地球温暖化の原因はCO2ではない
https://www.youtube.com/watch?v=6t5hn1kpK3E

ただし、私たちのできる範囲での、ごみのポイ捨てをしないとか、むやみに命を無駄にしないとか、譲り合いとかそういう人としてのモラルのほうが大事だと考えます

現在の科学では、太陽が影響しているのはわかっているが、太陽が発する電磁波だけでは説明がつかないとされています
どうやらまだ他の要因があるようなのですが、色々な説があり、確定した説には至っていないようです
Posted at 2020/01/12 15:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月12日 イイね!

塩酸2000リットル流出。化学物質事故が相次ぐ理由

塩酸2000リットル流出。化学物質事故が相次ぐ理由
http://enjoy-japan-korea.com/archives/5125191.html

韓国生産できた!ってこれか?
森田化学、ステラケミファの現地精製工場(合弁企業)
中央日報
https://s.japanese.joins.com/JArticle/255666?sectcode=300&servcode=300
18日、聯合ニュースによると、日本のステラケミファや森田化学など高純度フッ化水素(HF)メーカーとJSR、東京応化工業(TOK)や信越化学などフォトレジスト(PR)メーカー、住友化学などフッ化ポリイミド(FPI)メーカーはすべて韓国に材料生産ラインを運営している。

過去に韓国で事故があったんだよな
亀尾フッ化水素酸漏出事故
ヒューブグローバル社(韓国と中華人民共和国の合弁企業)が起こした事故
作業員4人とポンプの修理工の計5人が死亡。消防隊員など18人が重傷、10月8日までに周辺住民など4195人が診察を受けた


日本でもフッ化水素事故あった
【3分でわかる胸糞的事件】八王子市歯科医師フッ化水素酸誤塗布事故【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=bjDJc6QNx1Y
これは衝撃的なのでよく覚えている
フッ化水素ナトリウムと、フッ化水素酸を間違えるとか

事件もあった
女性の足指、5本切断「フッ化水素酸」 肌、骨溶かし、死亡にまで至る猛毒
https://www.j-cast.com/2013/03/29171828.html?p=all
深沢辰次郎(40歳/会社員) 懲役7年(求刑・懲役10年)
逮捕時の住所:山梨県山中湖村平野
静岡県東部の勤務先で、40代の女性の靴に劇薬のフッ化水素酸を塗布して殺害しようとしたとしている。
女性は左足の指などが壊疽(えそ)する全治3カ月の重傷を負った。
女性は仕事を終え、外靴に履き替えて帰宅途中に足に
違和感を覚え、病院に駆け込んだという。

さて、韓国の工場は大丈夫なのか?
自国で頑張ってくれ

日本では半導体工場が広島にあり、岩手、宮城に建築中です
シンガポールも工場があり、台湾にも建設します
Posted at 2020/01/12 00:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「良いかも

KNIPEXの自転車用のプライヤー
https://youtu.be/d9gCR6MZASw
何シテル?   09/28 04:33
車歴を書いてみます。 TOYOTA カリーナ Super Delux(型式不明) MAZDA ファミリア BFMR ISUZU ビッグホーン イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] VARTAバッテリーの製造年月日と製造国の確認方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 16:41:08
フロントガラスの熱線プリントが薄すぎる件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 11:29:18
AVIC-CL901銅箔テープ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 18:56:38

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
これでスバルは4台目! 今回はSTIのエアロをつけてみました♪ フォレスターは初です ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
B型レヴォーグが色々ありまして、D型へ! 予算の都合やらなんやらで1.6Lとなりました ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
納車されてから一年! 今年はもう少しお出かけしよう! 約一年半 短い間でしたが、色々な ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
乗り味は良かったです 日本車にしては電装系のトラブルが多かった 塗装が弱いのが欠点 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation