• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびだぬきのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

2017年 「年忘れ鳥取新規道の駅制覇の旅」に行って来ました!(^^)!

2017年 「年忘れ鳥取新規道の駅制覇の旅」に行って来ました!(^^)!

2017.12.30(SAT) 仲良しみん友兼学生時代からの友人のアルプリさんと、年末年始どっか行きましょう計画の一環として、鳥取の新規道の駅に行くことになりました(笑)

6:00過ぎにたぬき小屋を出発~♪ヒューーーーン

今回のマシンは、アルプリさんの新車 レヴォーグ STIです!(^^)!

たぬきのハリアーはスタッドレスタイヤ履いてないため、お留守番です(爆)

たぬきのリクエストで、最近通ってなかった中国道のスタンプ巡りの為、中国道経由で行くことに(#^.^#)

と言う訳で、まずは中国道ハイウェイスタンプ巡りから!



alt

中国道 鹿野SA(#^.^#)



alt

なんと!2月より順次上り線のインキの色が赤になるそうです・・・^^;

見分けがついていいかも(^.^)

スタンプ綺麗に洗って備えてくれるのかな・・・^^;



alt

中国道 吉和SA



alt

あら・・・雪が残ってる・・・^^;



alt

中国道 安佐SA



alt

ここでも最新情報が・・・

ホムペで確認すると、なんと!西日本各地域別に制覇すると、認定証がもらえることになったそうです!!

沖縄を含むすべてのスタンプをポンすると西日本完全制覇の認定証かぁ~

ま、高速道を各駅停車すればいいから、道の駅よりかは制覇しやすいかな(笑)



alt

中国道 本郷PA



alt

中国道 七塚原SA


んで、約6時間かけてやってきました!

鳥取県道の駅 にちなん日野川の郷



alt



alt




alt

アハッ 久々の道の駅スタンプ ポン! 

インキもタップリだし、、、しんせ~ん(笑)



alt

この番組よく観るんですが、なんとなく覚えてました(笑)



alt

なんだか温もりを感じさせる道の駅でした(*^_^*)



alt

米子道 大山PAから見た、大山(だいせん)です・・・。

雪すごー(-_-;)

のちにふたりはとんでもない行動を起こすことに・・・(爆)



alt

山陰道 琴浦PAに隣接された 鳥取県道の駅 琴の浦

ハイドラバッチはまだ無かったです^^;

カービューさん頼んますよん(爆)



alt

ちーちゃい道の駅でした^^;



alt

インキ タップリだとニヤニヤしちゃいますね!(^^)!



alt

ここでちょっと遅い昼食です。

カレー おいひかった(#^.^#)



alt

うわー風車がいっぱい!(^^)!



alt

訪問済でしたが、折角だったので寄っちゃいました!(^^)!



alt

鳥取県道の駅 はわい



alt

日本海 きれいですね(#^.^#)





alt

今回ラストの道の駅です!



alt

鳥取県 道の駅きなんせ岩美

来ましたよーイワミちゃんw



alt




alt

本日最後のスタンプ ポン!(笑)

新しいスタンプブックはGETしたらまたどんどん押したくなるので、買いませんでした(爆)


予定より早く終わっちゃったんで、東の方に行くか迷いましたが、鳥取・島根の未GETんなバッチをGETんすることに(笑)



alt

はい、大山にだんだん近づいてきました・・・^^;




alt

ま、真っ白(-_-;)



alt

はい!この辺りで・・・


alt

ずーっと1ヶ所だけ残っててムラムラしてた、鳥取県観光名所 GETん!(^^)!

そして・・・



alt

鳥取県 コンプしました(*^_^*)イエイ



alt

津和野駅近くの森鴎外記念館にも寄って・・・

それからはベタで帰路の道へーーー

ここで本日のアルプリさんのマシンです!



alt

山陰道走行中、対向車のラッセル車から塩カルぶっ掛けられたんで、帰路途中のエッソにて機械洗車~^^;

シャンプー洗車と下回り、ホイール洗浄のトッピングでバッチリピカピカになりました(#^.^#)

alt

スタッドレスタイヤ&ホイールがレヴォーグにめっちゃマッチしてて、気分は田原トシちゃんでした(笑)



alt

チョイ引っ張った感が、たまりま専務です(*^_^*)ニヤニヤ

アルプリさん 約23時間、約1,000キロ激走・・・オール運転お疲れ様でしたm(__)m

たぬきは助手席でイビキかいて爆睡してました(爆)



alt

本日の戦利品です!

鳥取はほとんどの道の駅で記念切符がGETんできちゃうんで、裏山です(*^_^*)


それでは、みなさんよいお年をお迎えください(#^.^#)










Posted at 2017/12/31 20:03:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプ巡り | 日記
2017年05月11日 イイね!

四国「道の駅」スタンプラリー2016 完全走破認定証が届きました!(^^)!

四国「道の駅」スタンプラリー2016 完全走破認定証が届きました!(^^)!みなさん、こんばんは~

今日はめっちゃ暑かったですね・・・(-_-;)

福岡地方は30℃近くあったんじゃないでしょうか・・・(^_^;)

ちょっと溶けそうでした・・・(笑)

昨日の事なんですが・・・

帰宅すると・・・




ななななんと、もう四国から認定証が届いてました~!(^^)!ワーーーーーイ





四国のポストに応募はがきをポン!したので、早く着いたのかな???

それにしても、たぬきと違って仕事が早いですね^^;エヘッ


早速、額縁を100均に買いに行って・・・



はい! 左から・・・九州本土中国地方・そして今回の国走破の認定証3つ並べて3兄弟飾っちゃいました(#^.^#)ニヤニヤ

各エリア、それぞれ個性のある認定証でいいでしょ??(笑)




ステッカーがゴールドでカッコいい!(^^)!ニヤリ

たぬきが頑張った実感が伝わりましたか??・・・^^;エヘッ

今回のスタンプラリーでざっと計算すると、6,940km走りました!!

で、全国の道の駅訪問数はなんと・・・




最近登録が決定した道の駅も含めて1,117駅あるんですが・・・

なんと!!400駅突破しちゃいました!(^^)!イエイ


あーこれでもまだ半分も行ってないのか・・・^^;

ま、あとはボチボチ頑張りますね^^;





最後に!プリで激走した思い出の土佐湾でのショットと・・・





小豆島でのマイハリのオキニショット(#^.^#)

でした・・・^^;
Posted at 2017/05/11 17:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプ巡り | 日記
2017年05月05日 イイね!

2017GW 四国物語~香川・徳島の道の駅制覇の旅 3日目完結編(*'ω'*)

2017GW 四国物語~香川・徳島の道の駅制覇の旅 3日目完結編(*'ω'*)  みなさん、こんばんは~

今日は1日ブログ書いてるちびだぬきです^^;
なんせ、一眼レフとスマホとドラレコの画像を選択、編集するのが下手くそでマイペースなもんで(笑)
なので、どうかお許しくださいm(__)m



2017.5.5(FRI) 今朝も早寝したおかげで早起きできて清々しい朝を迎えました(笑)

一応トイレの近くをキープして車中泊しました(笑)



山の反対側は海です!

オリーブ公園にあるギリシャ風車まで散歩することにしました!




ん~まだ朝早くて誰もいなかったし、ちょっと雲がいっぱいでイマイチな感じ(^_^.)


歩いたらお腹空いてきたのでコンビニまでドライブすることに・・・。

実は小豆島ってセブンしかなんです・・・^^;

パンとポテトサラダを買ってスタミナ補給(^.^)


さぁ今日も頑張るぞー!

まずやってきたのは・・・






エンジェルロード(天使の散歩道)




潮の満ち干きで道が現れたり消えたりする、今大人気の観光スポットだそうです。
引き潮の時には向こうに見える島(余島)まで渡ることができ、大切な人と手をつないで渡ると願いが叶うといわれるマロンチックな場所なんですが、たぬきが1匹で来るには勿体ない場所でした(爆)

朝から担当のおじちゃんがきれいに掃除されていました。オツカレサマデス




カップルで来るには最&高のロケーションですね(#^.^#)ニヤニヤ


続いて・・・
ハイドラバッチはないんですが気になるところがあってやって来ました・・・。




重ね岩です!

山頂の重なり合った2つの大きな岩が、今にも落ちてきそうに見えます。人工的なものか、自然のものか、地元の人にもわからない不思議な岩だそうで、またまた険道を恐る恐るやって来ました・・・。



着いたけど岩がどこにもない・・・(汗)




もしかして、奥に見えるこの道か・・・(^_^.)




ハアハア言いながらずいぶん上がってきたのにまだ見えず、帰路の体力のことも考慮して途中で諦めました(笑)

そのせいか、現在、足が筋肉痛です(爆)





山頂にかすかに見えるあれかな??

朝から同じ行動をするクルマが先に停まっていましたが、ドライバーの方には遭遇しませんでした(笑)



場所は小豆島の西側の・・・





こんなところでした(笑)






道・駅?と思いきや・・・つくだ煮の駅ってイイね!!(^^)!




小豆島はオリーブが有名ですが、醬の郷(ひしおのさと)としても知られています。
ひしおとは、塩を加えて発酵させた塩蔵品の総称のことだそうで米や豆を発酵させた「殻醤」が醤油の原型といわれていて、醬油・佃煮工場が軒を連ねることでこの場所を「醤の郷」と呼んでいるそうです。
ここの醤の郷では明治時代に建てられた醤油工場やもろみ蔵が今も現役で活躍されているそうでたぬきはとても感動しました(^.^)



お客さんも朝から大賑わいでした(#^.^#)






とてもいい勉強になりました!(^^)!

続いてやってきたのは・・・








二十四の瞳映画村です!!

たぬきはこの映画を観たことありませんが、ロケ用のオープンセットを改築したもので名場面がここで撮影されたそうです。




入場料がたぬき1匹750円でしたので、迷わずスルーしました(爆)



あ!停車場には行けそうです!(^^)!





土産屋さんに、おっきいたぬきとちっちゃいたぬきが2匹と尾根遺産マネキン発見(笑)




ボンネットバスカッコいい!(^^)!
二十四の瞳にちなんでナンバーも・・24なんですね(#^.^#)

停留所は大正時代のもろみ蔵にあった「もろみ桶」で作られたそうです!


帰路のフェリーまでギリギリだったんですが、快晴になったのでリベンジしに今朝の場所へGOたぬき(爆)



アハッ 今朝と全く違う最高なロケーション(^.^)ニヤニヤ





気持ちいいーーー!(^^)!






ギリシャ風車の丘から見える海も最高でした(#^.^#)




いよいよ、小豆島ともお別れです。ナンカチョットサミシイ・・・。




マイハリは先頭の隅っこが好みみたいです(笑)



小豆島、行ってよかった(^.^)



あばよ 小豆島。そしてありがとう 道の駅♪♪








無事に高松港へ到着~

ちょうど昼時になったので最後のうどんを食べにやって来ました。





冷たいぶっかけうどん2玉におにぎりとまたコロッケ(笑)

コロッケ大好きなんです(#^.^#)

これで540円はお財布にやさしいですね!

めっちゃまいうーでした(^.^)ジュルジュル


何気にふと思いつき、ここで切手を貼って投函するとちょっとは早く認定証が届くかなーっと思いつき、香川で応募券を投函することにしました(笑)





はい!ポストにポン!です(笑)ソノマンマヤン(爆)




さぁ瀬戸大橋を渡り、後は九州へ向かうのみです。




高速道でなんと2台前方を走行中の車両がオカマ掘って前のクルマが急ブレーキ!!!アギャーーーーーー!!!!!

前のクルマとたぬきはなんとか間に合いましたが3台玉突きになりマヂで焦りました・・・(滝汗)

仲良し広島のmasaさんとプチトマトと思いましたが、たぬきの連絡が遅くなり、今回沼Pはスルーすることに・・・^^;

masaさん、行き当たりばったりですみませんでした・・・m(__)m

ですが、実は関東のみん友さんが九州遠征に来られてるということに旅の途中で気づき、たぬきの帰還タイミングと会いそうなので・・・




北九都市高速のPAでストーキング開始(爆)




はい!道の駅アイコンで道の駅好きだと一目でわかるY@Kさんです(笑)

ご家族で遥々九州は長崎・佐賀まで道の駅巡りされたそうで!
いやぁ~30分ほどのプチでしたが、道の駅の話で盛り上がりお会いできてほんとに嬉しかったです(#^.^#)アリガトーーー

たぬき的にほんとはウーロン茶片手に朝まで語り合いたかったのですが、お互いに体力限界だったので・・・(笑)

んで、無事に帰宅~^^;




本日の走行距離 585.53km
ハイタッチは35人の方と出来ました!




本日の走行ルートですが、岡山から山口までノンストップでした(爆)



実際の走行距離はなんと1,524km!!

燃費は13km/Lくらいでした^^;マアマアカナ・・・




今回のルートですが、ちょっと見にくいけどこんな感じで西から東に回って北上するって感じで攻めてみました!




事前の予習も念入りにやって今回の旅に備えました(笑)




小豆島の道の駅で購入した戦利品です(笑)

また宝物が増えました(笑)



最後に本日のマイハリです!
お尻もなかなかセクシーなハリジーです!(^^)!

最後まで読んでいただいてありがとうございましたm(__)m

さて、次はあるのか?

関西?それとも沖縄か?(爆)
Posted at 2017/05/06 23:45:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプ巡り | 日記
2017年05月04日 イイね!

2017GW 四国物語~香川・徳島の道の駅制覇の旅 2日目(*'ω'*)

2017GW 四国物語~香川・徳島の道の駅制覇の旅 2日目(*'ω'*)  みなさん、こんにちは~☆

2日目のブログになります!

2017.5.4(THU) 5:30 
昨日のうちに次の目的地の道の駅までやってきて、爆睡していたちびだぬきです(^_^;)
早寝したせいか、いつもより清々しい朝を迎えました(笑)




朝日が綺麗で今日もいい天気になりそう(#^.^#)

9:00オープンまで時間があるので朝食にやってきました。



地元にもあるジョイフルで、朝ジョイです(笑)ジョイジョイ☆




モーニングハンバーグ食べてスタミナ付けます(爆)

お遍路さんのバッチもちょこちょこGETんしながら車中泊した道の駅へ戻ってきました~。



⑩徳島 道の駅公方の郷なかがわ







9:00になったので、はい!本日最初のスタンプ ポン!(笑)


さぁどんどん行きますよ!

10:15頃到着した~
⑪徳島 道の駅第九の里



なんで第九なんかなーって思って調べたら、アジアで初めてベートーヴェンの交響曲「第九」が演奏された地であることが命名の由来だそうです!
ベートーヴェンがここに来たんだ(#^.^#) ジャジャジャジャーーーーン♪♪




ちょっとインクがチャビンなのが残念でしたが、スタンプにダンディなベートーヴェンが^^;


続きまして・・・
⑫香川 道の駅津田の松原






見事な黒松が立ち並んでいました!




スタンプも完璧!(^^)!イエイ

で、ここで四国本土の道の駅はクリアしました!
そうです!!
香川には小豆島という離島があり、なんとその離島に3ヶ所の道の駅があるんです!!

なので・・・
はい!
もちろん、行って来ました!!




その前に、前日もしましたが、マイハリに栄養補給(笑)
いつものエッソでスタンプ3枚GETんしたらもらえるキティちゃんタオルキャンペーンがここでもやっていて、GETんしちゃいました(笑)




高松港のフェリー乗り場に到着~




往復チケットを購入していざ小豆島へ!!
ちなみに普通車往復大人たぬき1匹 11,800円也^^;




いよいよです!




マイハリも嬉しそう(笑)
お隣 センチ○リーさんとツーショットw




パンダがお出迎え。




こいのぼりも気持ちよさそう(笑)




船内はこんな感じです!

1時間の乗船で池田港へたどり着きました!
小豆島!(^^)!エヘエヘ




早速お世話になったフェリーとツーショット!(^^)!




池田港から15分くらいだったかな・・・
お!道の駅の看板が見えてきた!




15:40頃到着~
⑬香川 道の駅大坂城残石記念公園

ハイドラバッチもまだ30人前後の道の駅です!(^^)!
なので、いつもより特別に写真いっぱいアップしちゃいます(^.^)(爆)



みなとオアシス海の駅と一体になった道の駅で、小豆島北部のほぼ中央に位置します。



資料館もあります。







インクがチャビーンだったのがちょっと残念でしたが、はい!次行きます!!




⑭香川 道の駅小豆島ふるさと村 16:00頃到着~!



小豆島の特産である手延そうめんの試食や実演がある「手延そうめん館をはじめ、オリーブ、醤油、佃煮などの特産品の販売、宿泊施設も完備で、キャンプもできて1日中おもいっきり遊べちゃいます!(^^)!




レンタルの電気自動車がありました!




尾根遺産がドライブチューでしたw




はい!無事にスタンプ ポン!
さぁいよいよ次の道の駅で四国制覇になります!!

と、その前にマーキング・・・(笑)



お手洗いの看板にも道の駅のマークが(#^.^#)コレホシイーーーーー




⑮香川 道の駅小豆島オリーブ公園 16:30頃到着~




ギリシャを思わせる神殿風建物が特徴的な道の駅ですっていうか
道の駅っぽくなかった^^;



はい!ここで・・・
ついに・・・!!!




スタンプ ポンして・・・



インフォメーションの駅長さんにサイン頂いて
四国の道の駅完全制覇しましたー!!(^^)!イエイ

駅長さんからここを最後に制覇される方がちょこちょこおられるみたいで、駅長さん喜んでました(笑)




もちろん、バッチも無事にGETん(#^.^#)ニヤニヤ
83ヶ所の道の駅巡りを4回九州から渡って四国制覇できました^^;


んで、折角なので小豆島を満喫しようとやってきました!




昭和の名水をGETんしにやってきたのですが・・・




ここにきて険道に遭遇(爆)


プリと違ってワイドになったのにマシンが変ってもやることは一緒ですね(爆)



恐る恐る進んでいくと・・・お~広場がある!!



で、なんとかたどり着きました。
え?!ここ有料駐車場(汗)




すぐ手前にあるここは無料なので、有料駐車場でUターンしてこちらへ(爆)

それからスマホを片手にフラフラ歩いていくと・・・




芸術的な段々畑\(◎o◎)/!




まだGETんが15人というかなりのレアバッチ!(^^)!




そして本日最後のバッチGETんへ~




はい!日本の道100選「内海ブルーライン」

お腹空いたので、夕食へと向かっていると・・・



フェリーを追いかけてたら、南国チックなスペース見つけてマイハリと記念写真(笑)




本日のマイハリです!!

休憩場所の支柱が邪魔でしたがなんとかパシャリ(爆)




んで、さっきの道の駅と隣接しているサン・オリーブの温泉にて今日の疲れを癒してからレストランでちょっとたぬき的にはリッチな夕食をとりました^^;



オリーブ牛コロッケカレーです(#^.^#)  
ホクホクしたコロッケ超まいう~でした(^.^)ジュルジュル




本日の走行ルートです。
トヨタ純正ナビ T-Connectとスマホをリンクしているとエンジンオンオフでマークが付きます!



本日は183.14km走行、2人の方とハイタッチできました!

寝るのはもちろん今日も車中泊です(爆)

以上、2日目のブログでした・・・。


次がラストになります^^;

長文失礼しましたm(__)m




Posted at 2017/05/06 17:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプ巡り | 日記
2017年05月03日 イイね!

2017GW 四国物語~香川・徳島の道の駅制覇の旅 1日目(*'ω'*)

2017GW 四国物語~香川・徳島の道の駅制覇の旅 1日目(*'ω'*) みなさん、こんにちは(^.^)

GWはいかがお過ごしでしょうか?

たぬきはと言いますと・・・
元気になったので、四国の道の駅制覇に向けて旅立ちました~!

2017.5.2(TUE) 仕事終えてたぬき小屋で1時間仮眠したつもりが興奮しすぎて眠れずそのまま22:00に出発~^^;

もちろん今回も演歌をガンガン聴きながら、みちのくひとり旅です(爆)

しかもマイハリになって初の四国遠征!!ウヒャ(#^.^#)
興奮が彷徨います(笑)




しかし!九州道 八幡IC手前からトラックの故障で大渋滞・・・アララ(-_-;)




長ーいトンネル内に故障したトラックがいました!
ずいぶん手前から規制されていて、オイル漏れを起こしていたのか、ずーっと粉みたいなのがまかれていました・・・^^;ヤレヤレ

それからは順調に進み、広島 宮島SAまでノンストップ(^.^)
マーキングしてすっきりしたたぬきは、瀬戸大橋 与島PAに3:30に到着~!




ここで3時間くらい仮眠してました!
5月3日 6:30頃の瀬戸大橋です!

余談ですが、この日はたぬきのバースデー!(^^)!
数名の知人からお祝いのメールが届きました(^.^)アリガトウ




与島PA 朝からいっぱいでした^^;




萌え~な尾根遺産発見(笑)




さぁ7時になったので出発です!!

途中のコンビニで朝食を取ってやって来ました!




①香川 道の駅瀬戸大橋記念公園

実は今回の道の駅巡りは、前回年末年始に訪問した際、休館日だった道の駅のリベンジ巡りなんです(汗)




9:00オープンまでちょっと時間があったので散歩しました(^.^)




オープンと同時に はい!本日最初のスタンプ ポン!(笑)




瀬戸大橋タワーもオープンと同時にニョキニョキ上っていったので、ここで本日のマイハリです!(^^)!

乗り心地 最&高です(#^.^#)

でもナンバー隠したらなんかちょっとコワ顔ですね(爆)




続いて・・・9:30頃到着した
②香川 道の駅恋人の聖地うたづ臨海公園



恋人の聖地(#^.^#)ニヤニヤ




お!久々見ました!シャチハタスタンプ!(^^)!




③香川 道の駅ことひき 11:00頃到着~








ここにも萌え~な尾根遺産たちが (#^.^#)




さぬき豊中ICから高松道をヒューーーン
 豊浜SA(下)で・・・。





本日最初のハイウェイスタンプ ポン!(笑)






吉野川SA(下)も・・・。




ここはハイウェイオアシスになっているのでもしかしたらと思っていってみたら・・・







吉野川SA(上)もGETんできました!(^^)!ニヤニヤ



吉野川SA きれいなところでした(#^.^#)




続いて13:00頃やってきたのが・・・
④徳島 道の駅貞光ゆうゆう館




インクがたっぷりでスタンプが綺麗にはっきり押せました!
これはたぬき的にポイントが高い道の駅です)^o^(




⑤徳島 道の駅藍ランドうだつ 13:30頃到着







こちらも完璧でした!(^^)!

続いて14:00頃到着した・・・



⑥香川 道の駅しおのえ





 


⑦香川 道の駅ながお 14:30頃到着~

こちらの道の駅、16:00閉館って事前に予習していたので間に合うか不安でしたが、余裕でした(笑)



2種類のスタンプがあってどちらでもいいって言われても、迷うーーーーw

10秒くらい迷った結果、こっちにしました(笑)


続いて、15:40頃到着した・・・



⑧徳島 道の駅どなり




シャチハタなんですが、インクを付けてのスタンプ ポンでした^^;

そろそろお腹すいてきたのでここで昼食をいただきました!



おー!幕の内弁当みたいなとんかつ定食!(^^)!

美味しゅうございました(#^.^#)ペロペロ



またまた徳島道に突入して~



上板SA(上)




スタンプ ポン!

んで、18:00閉館の本日最後の道の駅に17:50頃ギリギリ到着 セーーーーフ^^;



⑦徳島 道の駅ひなの里かつうら




なんと、予想外の9カ所も行けましたーーー!




お遍路萌えちゃん カワユス(#^.^#)

ちょっとここで1時間ほどボーっとして温泉へ^^;







入口でお友達がお出迎えしてくれました(笑)





温泉で疲れを癒した後の肉うどんは一段とまいうーでした(^.^)ジュルジュル








たぬき小屋を出発して・・・
757km 27人の方とハイタッチできました(#^.^#)



与島PAからの走行ルートですが・・・
トヨタ純正ナビ T-Connectとスマホをリンクしているとエンジンオンオフでマークが付くので便利でオキニです!(^^)!

燃費は最後に報告します!


長文失礼しましたm(__)m

続きもお楽しみに!(^^)!

Posted at 2017/05/06 12:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプ巡り | 日記

プロフィール

「写真アップ開放中ですよ^ ^
はい、あの尾根遺産がお待ちですよー 笑
@ヒロ-Pさん^ ^ニヤニヤ」
何シテル?   03/03 12:53
ちびだぬきと言います。 トヨタ車を乗り継いでいますが、最近はレクサスに憧れている若干中年に差し掛かったおっさんです・・・^^; 現在はGRハリアーに乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 縦引きパーキングブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 21:45:41
SHIFT P2+ 設定方法 フラッシュレイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 22:27:07
SHIFT P2+ 設定方法 明るさの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 22:26:36

愛車一覧

トヨタ GRヤリス やり過ぎヤリスちゃん (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスに乗ってます。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015.6.7(SUN) 注文して21日で納車されました。 スマアシⅡ搭載のX SA ...
トヨタ ハリアー トヨタハリアーGR (トヨタ ハリアー)
ハリアーGRに乗ってます。 平成29年10月1日注文。 平成29年11月26日納車。 ...
トヨタ ハリアー G's トヨタ ハリアー G's
ハリアーG’sに乗ってます。 平成28年4月3日注文。 平成28年9月10日納車。 ☆ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation