• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびだぬきのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

熊本・鹿児島の新規登録道の駅に行ってきました!

熊本・鹿児島の新規登録道の駅に行ってきました!みなさん、こんばんは~。

2015.10.11(SUN) たぬき小屋を3:00に出発して~今回は「みちのくひとり旅」ではなく~(笑) 学生時代からの友人兼みん友さんのアルプリさんと「道の駅暇人男ふたり旅」してきました~(爆)。


アルプリさん邸から2時間かけてやってきた~

九州道 山江SAでちょっと休憩・・・。




ハイウェイスタンプも忘れずに持参してきました(笑)




加治木JCTから東九州道に突入~

ICの新規バッチも荒稼ぎしながら~(笑)

念のため、営業時間を確認しようとネットで確認してると・・・

ローソン24時間??

え!? まさかローソンが
道の駅になってるんじゃ?って冗談言っていたら・・・




ようやく見えてきました!道の駅の看板(^^♪





①鹿児島県道の駅 野方あらさの

予言通りの道の駅でした・・・(爆)





スタンプはお隣の休憩室にありまして~




はい!本日最初の道の駅スタンプ ポン!(笑)





たぬきは2年前に九州本土を制覇した左のブックの予備欄に押印しましたが、実はグループ会社の元尾根遺産(爆)がたぬきの影響を受けて道の駅巡りにハマっちゃいまして・・・(^^;)

でも、制覇する気はないみたいでスタンプラリーの特産品の賞品をGETんしたいらしく・・・(^-^;

はい!じゃあ・・・って事で今回は2冊押すことに~(爆)


ちなみに、アルプリさんもたぬきの影響を受けた娘ちゃんから頼まれて押してました~(笑)




ローソンといえば!ゲンコツコロッケ~いただきました(^^♪

スタミナ付いたぞ~www





あ、またまた見えてきました~





鹿児島湾沿いの佐多街道にある~

②鹿児島県道の駅 錦江にしきの里




小さな道の駅ですが・・・




実は2年前の道の駅供用開始前に来店して~

その際、ちーっちゃい方のスタンプしかなかったので今回はそのお隣に~ポン!(笑)




鹿児島はこの2カ所で終了・・・。

奄美は遠すぎて行けないのでコンプにはなりませんが・・・(爆)





それから、高速に乗り~桜島SAにてトイレ休憩~

おっ!!ゾッキー発見(笑)




ソアラ!カッケ~!!たまんなぁ~(*'ω'*)

爆音もたまらんかったですが・・・(笑)




ハイウェイスタンプもポン!





ん!なんだ~?ロケット??




平川動物公園にも寄ってバッチGETん(#^.^#)

来世はココにいるかも?(笑)


武家屋敷通り線(日本の道100選)にも寄って~




やってきました!清水の湧水

Pが分からず、路駐(爆)







キレイでしたん(笑)

近くだったので~寄りました!




鹿児島県道の駅 川辺やすらぎの郷





あ~2年ぶりで懐かしかった~(笑)


続いて・・・高速に乗ってましたが途中下車して~



宮崎県道の駅 えびの




南九州の交流拠点にあります~えびのIC降りてすぐです。





こちらも懐かしく~スタンプ ポン!




続いて・・・ようやく熊本突入です!

熊本県道の駅 うき




はい!スタンプ ポン!!




続いて・・・あ、建物撮ってなかった(爆)

熊本県道の駅 不知火




ちょっと遅くなりましたが~ここで昼食に~(笑)

サラダ付きでまたまたスタミナ付きました(^^♪


ちょーっと助手席で爆睡してたら・・・

アルプリさんが・・・「ナビの目的地に着いたけど、道の駅っぽくなよ~」

たぬき、飛び起きましたwww

なんですと?(爆)



スマホで確認するも確かに道の駅なんですが、看板がない??




恐る恐る建物に近づくと~




あ、道の駅って書いてある~(笑)

①熊本県道の駅 上天草さんぱーる




ちょっと買い物カートが周りに散乱してましたが、スタンプも無事にGETん~(^^♪

シャチハタ~いいね~(*'ω'*)


天草パールラインの日本の道100選バッチもGETんし~




こちらもせっかくなのでやって来ました~

熊本県道の駅 有明











南国って感じのステキな道の駅です~(^^♪


そして~本日最後の道の駅~




②熊本県道の駅 うぶしか海彩館

レストランが21:00まで開いてるってネットで見てたんですが、18:30到着時点ですでに締まってました・・・(泣)エーーーーーーーーー




なので、スタンプ ポン!ならず・・・(汗)




建物はこんな感じ(^^♪




オシャレな高架下ですね~(#^.^#)




たぶん、スタンプはここにあるっちゃないかな~(爆)

諦めきれない、ちびだぬき(笑)

それから近くのうしぶか公園・祗園橋バッチGETんして~



外灯もない道をヒュンヒュンやって来ました~天草空港




今回行った熊本の新規道の駅です!


結構遠かった・・・。




今回のマイプリの走行距離です!
1,186.9km(笑)


本日の走行距離が朝の地点で2位になってました(笑)

でもなんと~運転は、オールアルプリさん(笑)

シートカバー疲れないって好評でした(*'ω'*)

さらに進化したスロコン搭載のマイプリに興奮してました~(笑)

21時間かけて9人の方とハイタッチできました!

アルプリさん、どうもありがとう。

長文失礼しました・・・。


余談ですが、実は・・・会社の健康診断に初めて引っ掛かって凹んでます(爆)トホホ・・・・

水曜日精密検査受けてきます・・・チーーーーーン

Posted at 2015/10/12 22:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプ巡り | 日記
2015年09月26日 イイね!

TOYOTA 86 & G's サーキット走行会 in オートポリスに参加してきました(^^♪

TOYOTA 86 & G's サーキット走行会 in オートポリスに参加してきました(^^♪みなさん、こんばんは~

2015.9.26(SAT) 3:30にたぬき小屋を出発~、高速代節約のため(笑)今回はベタ道で道の駅を経由しながら~九州トヨペット店主催の86 & G'sサーキット走行会inオートポリスへやってきました~!




みなさんご存知、たぬきの愛車は86でもG'sでもないプリウスなので、上のPでお留守番です・・・(爆)




お!集まってきました!!





86・・・86・・・86・・・86・・・86ばっかりやん(^^;)




50台ほど集まりましたが、プリG’sは2台、マークXG’sは4~5台で残りはみんな86(^^♪





9:30よりドライバーズサロンにて開会式が行われ、86開発者の挨拶や・・・




プロのレーサーが来てまして・・・同乗走行に抽選で参加できたんですが、たぬきはハズレました・・・(爆)


たぬきはと言いますと・・・。



なんと!いつものDで試乗車を用意していただいちゃいまして・・・(^^;)




プリG’sって聞いてたんですが・・・なんと!86の上級グレード!!





ちなみに、まだ210kmしか走ってないという・・・(^^;)





ATだったのがちょっと残念でしたが、でも6速でしかもパドルシフトが付いてて気分はレーサーたぬき(爆)

あ、ヘルメットとグローブは自前です(笑)

走行時間は午前と午後のそれぞれ30分間で、たぬきは訳ありで当初は午前のアタックのみの予定だったんですが、なんと結局午後もアタックできることになりまして~たぬきテンションMAX(笑)



先導車による慣熟走行2周、先導車退出後ピットスタートとなり追い越しはできないというルールなので、まぁそんなにスピードも出せないんだろうなと思いきや~




マイカーじゃないんでお手柔らかにするはずが・・・

ホームストレート 172km/hで激走(爆)


VSC効きまくりでコーナーもコースアウトする事無くグイグイ行けましたwww

ちょっとだけVSC OFFにしてみたんですが、速攻でケツが流れたのはナイショです(爆)

なんやかんやで2回目のアタックも無事完走~(#^.^#)

チェッカーフラッグを受けた瞬間の気分は、アイルト〇セナでした(^^♪




ピットに戻り・・・




増し締め、オイル等チェックしてもらい~





71km激走してハイオク1/4使っちゃった・・・(´・ω・`)


いい馴らし運転になったかなぁ~(爆)


走行会の合間に~



イベント広場行のシャトルバスに乗り~





広場へ向かうと~

あ、チャビ~ン(爆)




お!ピカチュウ号発見!!





どうですかぁ~?かわいいでしょ(#^.^#)

本社から来たのかな?!イイね‼豊田ナンバー(^^♪

「わ」ナンバーってレンタカー??



ココもピカチュウ~(笑)




耳スゲ~




シッポも~(笑) 車検通るんだスゲーーーwww




続いて・・・こちら! ミラーハリアー ツルツル~ピカピカ~

よく見るとたぬきの短い脚が映ってます(爆)





Aピラーに矢印・・・これなんだろう??





TOYOTA 86 コンバーチブル!

これめちゃカッコイイです!!



たまらんなぁ~ 車高もいい感じ(^^♪




これ欲しいって思ったけど、車中泊できんなぁ・・・(爆)



なんとあのクルマの展示車がありました!!




そうです! MIRAIです・・・。




次期プリのステアリングもこんな感じかな・・・。





シフトパターンはプリと同じですね~





うぉ~MIRAIだぁ~(#^.^#)





たぬきの満面な笑みをお見せできないのが残念ですが・・・(爆)

そういえば、参加者でたぬき1匹だけツナギ着て、めっちゃ目立ってました(爆)

説明いただいたスタッフさんが、よかったら試乗車もご用意してますのでどうですか~?って

えっ??




なんと!MIRAIがもう一台!!

こちらも豊田ナンバー(*'ω'*)




では早速出発~





5分もドライブしてないけど~(笑)

たぬき、大満足でした\(^o^)/


受付の際、ガラポン抽選券をもらったので、こちらのブースへやってきたら・・・。




レースクイーンの尾根遺産がいるではあ~りませんかww




グッドイヤーエンジェル 平山ステラさん。

ちなみに・・・




ガラポンでTRDミニステッカーが当たりました!!

お~ちょうど在庫切れだったんでよかった(笑)





開会式の司会進行された、トヨタレディの尾根遺産と平山ステラさんに遭遇~

昼休みに~トイレの前で(爆)


閉会式では抽選会が行われて~





86マグカップ&オリジナルバッグが当たりました(^^♪イエイ




ちなみにこちらは参加賞のモデのメモ用紙、86ステッカー&ポストカードです!

アハ~元とれたかも?(爆)




走行会も無事終了し、メインゲート前で記念写真(^^♪

このまま帰ると思いきや~

そうです!あのバッチをGETんするのに時間調整の旅へ~(爆)




まずは、大分県竹田市の竹田郵便局の公共建築100選バッチGETん(^^♪





すぐ近くにあった竹田温泉で今日の疲れを癒すことに~





車中泊は、大分県道の駅すごうにて・・・。






そして、、、8:00前に・・・再びオートポリスへやってきて限定バッチ無事にGETん(*'ω'*)

限定バッチやっと3つ目です(爆)





帰路も久留米ICまでベタ道走って、毎年恒例のトヨタ部品共販主催の工具展示会へ顔を出して帰りました~。

トヨタイベント三昧のいい週末でした(笑)


おしまい・・・。 
Posted at 2015/09/28 23:22:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年09月22日 イイね!

シルバーウィーク四国物語 ~帰路の徳島徘徊編~(*'ω'*)

シルバーウィーク四国物語 ~帰路の徳島徘徊編~(*'ω'*) みなさん、こんばんは~(#^.^#)

シルバーウィーク3日目のブログになります(^-^;

2015.9.22(TUE) 今朝もぐっすり眠れて、清々しい朝を迎えました~。
車中泊先の土佐PAから南国SAへ移動すると・・・

トイレ入口に・・・(*'ω'*)





カワユスなたぬきがいました・・・(笑)





狸って四国で愛されてるんだ~(*'ω'*)

なんだか嬉しくなっちゃいました(^^;)





このまま道なりに帰ろうと思ってたんですが、徳島の西側の2カ所の道の駅がどうも気になっちゃって・・・(^^;)


というわけで、はい! 行ってきました~(笑)





①徳島県道の駅 大歩危(おおぼけ)

道の駅の看板の下に施設情報のマークがありますが、「?」って何の意味なんだろう??(^^;)

9:00オープンなんですが、ちょっと早く着いたので、ウロウロする事に~(^^♪




吉野川沿いにあります。





なんと!地下駐車場がありました(#^.^#)

ただし、営業時間9:00~17:00以外は封鎖されてます・・・(^-^;





道の駅に妖怪屋敷?!(^-^;

たぬきは怖いの、苦手です(爆)





アンパンマンは癒されますね~(笑)


で、ようやく9:00になったので・・・





はい!本日最初のスタンプ ポン!(笑)





大歩危って天然記念物なんだ~(#^.^#)

勉強不足で全く知りませんでした・・・(爆)





こなき爺もいました~(#^.^#)


売店コーナーを覗くと・・・

お!

これは・・(#^.^#)ニヤニヤ





道の駅の缶バッチ発見(*'ω'*)

このシンプルなのがたまらんです(笑)

マークだけでもいいかも(爆)


ハンチングに付けようかな(^^;)


続いて・・・




8kmほど山道走ったら~着きました!





②徳島県道の駅 にしいや






ちーちゃな道の駅ですが、お隣に温泉があります。





お!アクアG’sとツーショット(^^♪





店内へ入ると・・・なんだか急にお腹すいてきたので・・・。





うどんいただきました~(#^.^#)

いやぁ~なんかめちゃおいしかった~(^^♪


で、またまた近くにCP見つけたので寄ってきました~。








徳島県観光名所 かずら橋CP GETん(^^♪

橋渡りたかったけど、P満車と体力不足で断念・・・(爆)


ここからは、松山道を経由してしまなみ海道へ~

トイレ休憩した石鎚山SAでなんと!見つけちゃいました(#^.^#)





新版の「SA・PA記念スタンプブック」\(^o^)/

前作のブックよりPAのページが増えてますね~

使い勝手もよくなりました!

アハハ~まぁボチボチこちらも頑張ります(^-^;





しまなみへやってきました~





快晴でドライブ日和~(#^.^#)ニヤニヤ





最近夜ばかりだったけど、昼間走るのがやっぱいいな(笑)


しまなみから尾道道(無料区間)を経由して・・・




ん?!





はい!7月に中国の道の駅スタンプラリーで最後にやってきた道の駅 世羅です!

その際、まだハイドラCPになってなかったので今回改めてきちゃいました~(爆)

相変わらず、満車で大渋滞でした・・・。




せっかくなので、認定証が無事に届きましたよ~って一言あいさつしたかったんですが、泣く泣くスルーする事に・・・。






本日の走行は、686.94km ハイタッチは30人の方と出来ました!

ブログの合計の走行は1,893.78kmですが・・・




実際は、1,934.4kmでした~(爆)

アハハ~走りすぎ・・・(爆)





最後に本日のマイプリです(#^.^#)

無事に帰還できてよかった~。


長文失礼しました・・・m(__)m



おしまい。。。

Posted at 2015/09/26 00:05:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプ巡り | 日記
2015年09月21日 イイね!

シルバーウィーク四国物語 ~高知の道の駅巡り 後編~(*'ω'*)

シルバーウィーク四国物語 ~高知の道の駅巡り 後編~(*'ω'*) みなさん、こんばんは~(#^.^#)

後編になります~。

画像編集していたら、爆睡してしまいました・・・(爆)

相変わらずマイペースなブログですが、どうぞよろしくお願いします(^^;)


2015.9.21(TUE) 先日取り付けたClazzioのシートカバーが予想以上に寝心地よくて、とても清々しい朝を迎えた、たぬきでした・・・(笑)

車中泊した道の駅ですが・・・



⑫高知県道の駅 かわうその里すさき

高知道と国道56号に挟まれた道の駅でPがそれぞれあります!

特産品コーナーは7:30オープンなんですが、スタンプ設置場所は9:00オープンだったのでそれまで待機・・・(^^;)

 

で、9:00になったので、

はい!本日最初のスタンプ ポン!(笑)





続いて・・・高知道を23km走ったら見えてきました・・・(#^.^#)





イイね~このミドリの道の駅の標識(*'ω'*)
 




⑬高知県道の駅 あぐり窪川

お!レクサス~(^^♪ニヤニヤ




イイ感じの雰囲気のレストランがあったので、モーニングをいただくことに~(#^.^#)






いやぁ~おにぎりめっちゃ美味しかったです(#^.^#)ジュルジュル

会計時、レジの尾根遺産に「福岡から来たんやけど、お米がめっちゃおしひかった~」って言ったら、ニコッと笑って、「ありがとうございます。香り米が入った仁井田米というお米なんですよ」と教えてくれました~(^^♪




まちのコーナーもありました~(#^.^#)

たまぁ~に見かけますね!道の駅ぢゃなくて、まちの駅(^^;)


続いてやってきたのは・・・





⑭道の駅なぶら土佐佐賀




なぜか知らないけど、誘導員のお兄さんが、駐車スペース外へ案内してくれました・・・(爆)

勝手に停めたんぢゃありませんよ~(爆)



黒潮町!クジラが有名なんですね(^^♪





ちょっと変わった道の駅に看板発見!





⑮高知県道の駅 ビオスおおがた

海水浴場に近いので、サーファーがいっぱいいました。


続いて・・・

ナビを見ていたら・・・前回、スマホの不調で、CP取り損ねた佐田沈下橋に近かったので、リベンジすることに!!



左は道が狭いって書いてあるのにナビ通りに左に行ってしまった、たぬきです・・・(笑)





案の定やられましたが、先頭ではなかったので楽チンでした(爆)





今回は、P手前ですんなりCPGETん出来て~

高知県観光名所 コンプしました~\(^o^)/




次の道の駅へ向かっていると~




あら!また険しい道へ・・・(汗)





ナビを見ると・・・15kmもある???!!!"(-""-)"

あちゃ~順番間違ったかな・・・(汗)



国道の標識・・・傾いてます(爆)





5kmくらいは対向車もなくすんなり行けましたが、それからは、1台・・・2台・・・と対向車10台くらいやってきてけど、まぁ普通車だったからよかったんですが・・・

終盤・・・フォ〇ド ピックアップトラックが前方に現れた時は、一瞬目を疑ってしまいました・・・(爆)

テンバリながら、左ギリギリ避けてもうこれ以上どうしようもなくお手上げ~って思ったら、フ〇ードのおいちゃん・・・壁に片輪乗り上げて去っていきました・・・(爆)

流石・・・ピックアップ(^-^;




結局15kmの険しい国道439号をクリアするのに40~50分かかりました・・・(^-^;




んで、ようやく道の駅に到着~(^-^;









⑯高知県道の駅 四万十大正

16:00閉店の道の駅ですがなんとかスタンプGETん出来ました(^^;)


途中で、四万十川(昭和の名水100選)CPGETんして~




⑰高知県道の駅 四万十とおわ





満車でした~(^^;)









目の前に広がる四万十川の絶景が自慢の道の駅だそうです(^^)





続いて・・・65km離れた道の駅へ・・・





⑱高知県道の駅 ゆすはら






お隣に温泉施設があるんですが、なんだか昔のドライブインみたいな道の駅でした・・・(^-^;





スタンプ置き場に道の駅の登録証が・・・(爆)コレホシイ・・・


さぁいよいよ本日のラストの道の駅へ!





と、その途中に、山の駅って看板見つけちゃいました・・・(^-^;





⑲高知県道の駅 布施ヶ坂





山に囲まれた四万十川源流点の近くにあります・・・。


はい!ココで遂に・・・!!




道の駅 高知県コンプしちゃいました\(^o^)/エヘッ






で、本日最後のスタンプ ポン!(笑)




今回の攻略ルートです!

西側の3カ所は前回の愛媛遠征の時に行っていたので、その分短縮できてよかったです(^^♪



で、市内に向かっていると・・・




日本の道100選  国道197号発見!

いつもはどこに顕彰碑あるか分からない所が多いんすが、ココはスペースがあったし分かりやすかったです(笑)





マイプリと記念写真~(笑)


高速乗る前に食事済ませて温泉探していたら近くにあったので行ってきました~。




桑田山温泉 (そうだやまおんせん)





ここで今日の疲れを癒しました~(^^;)

車中泊は高知道 土佐PAですることに~





本日は、276.22kmとそんなに走ってませんね・・・(^^;)

ハイタッチは9人の方と出来ました!


長文失礼しました・・・。


帰路の徳島編もお楽しみに(^^♪



やべ・・・もうこんな時間・・・(爆)
Posted at 2015/09/25 01:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプ巡り | 日記
2015年09月20日 イイね!

シルバーウィーク四国物語 ~高知の道の駅巡り 前編~(*'ω'*)

シルバーウィーク四国物語 ~高知の道の駅巡り 前編~(*'ω'*)みなさん、こんばんは~(#^.^#)

シルバーウィークはいかがお過ごしでしたか~?

たぬきは、9/20(日)~22(火)の3日間がお休みでした・・・。

土曜日からお休みだったら、愛知で開催された「30プリウス全国オフ会」に参加して、帰りに愛知とか三重の道の駅に寄って帰還したかったですが、有給取れませんでした・・・(泣)

なので・・・またまた四国まで道の駅巡りにやってきました~(#^.^#)

2015.9.19(SAT) 21:30 たぬき小屋を出発~。

今回もみちのくひとり旅です(笑)

タイトル画像は、最近レンタルしてきたお気に入りのCDです(爆)

もちろん、この曲が収録されてるから借りました~(#^.^#)ニヤニヤ

♪俺は~たぬきと~つぶやき~ながら~道の駅~ひとり旅~♪

と、勝手に替歌作って熱唱していたらいつの間にか~沼Pに到着~(爆)





山陽道 沼田PA!たぬきのお気に入りPAです。




今回は営業時間外だったのでご賞味できませんでしたが、ココのお好み焼きめっちゃまいう~なのでおススメです(^^♪





来島海峡SAへ5時間かかってようやく到着。

ココでちょーっと3時間ほど仮眠・・・。

で、さらに1時間ちょっとかかってたぬき小屋から470km離れた第一目的地の道の駅にようやく到着~(^^;)




①高知県道の駅 木の香





温泉施設もありました!

9:00オープンって思っていたら開いてたんで・・・1時間早く押せました~(笑)



早速、本日最初のスタンプ ポン!(笑)


続いて・・・



②高知県道の駅 633美の里

オープン5分後の写真です!
すでに満車でした(爆)



633美 むささび って読むそうです!

633って何??って思っていたら・・・



ココは、国道194号と国道439号が交わる場所にあることから、この2つの数字を足した「633」に、自然の美しさを表す「美」を付けて「633美の里」と名付けたそうです。

というわけで、早速キーホルダー買っちゃいました(笑)




③高知県道の駅 土佐さめうら





山に囲まれた自然豊かな道の駅でした。





「道」ってお店の看板かな?

お食事処を覗いたらおいしそうなコロッケを発見したので~




はい!ここで朝食~(笑)

ジャガイモたっぷりのホクホクしたコロッケでした(^^♪





④高知県道の駅 大杉




杉の大杉の登り口にある道の駅です。





⑤高知県道の駅 南国風良里





からくり時計台がシンボルだそうです。

レアなマシンを発見・・・(#^.^#)ニヤニヤ





向かいに何か建設中だったので案内板を見てみると・・・





あと1週間で何ができるんだろう?(^^;)





⑥高知県道の駅 美良布

駐車場満車でした・・・。


それもそのはず!




スタンプ設置場所はこんな感じですが・・・(^^;)




プールを備える健康センターがあったり・・・




ホテル・レストラン・アンパンマンミュージアムがあって子供から大人まで1日中楽しめそうな道の駅です(#^.^#)





あ、カワユスな尾根遺産発見・・・(爆)


続いて・・・




⑦高知県道の駅 やす




ココは高知県の道の駅で唯一24時間スタンプ可能な道の駅です!





屋外の地域情報センター入口にありました~(#^.^#)ニヤニヤ





⑧高知県道の駅 大山






⑨高知県道の駅 田野駅屋




たのえき~や って伸ばすみたい(笑)

土佐くろしお鉄道田野駅と一体になった道の駅で、ハイドラCPももちろん両方GETん出来ました~(笑)





⑩高知県道の駅 キラメッセ室戸







鯨館がありました!







下から見上げる鯨も迫力満点ですね(^^♪




ここで、本日のマイプリです!

天気も良くて汚れてません(笑)

マイプリもちょっとローアングルから撮影(笑)


ここまで来たなら行くしかありません!室戸岬!! ミサキチャーーーーン




向かってる途中で見つけました・・・。

道・・・ぢゃなくて海の駅(#^.^#)ニヤニヤ




うぉ~土佐湾! 




はい!到着~

ハイドラ観光名所にもなっている「室戸岬」



またまた火曜サスペンス劇場的な風景ですね・・・(爆)









夕日まで見れちゃいました~(^-^;



次の道の駅に向かっていると・・・

いの町紙の博物館(公共建築100選)がGETん出来ちゃいました(笑)




んで、本日最後の道の駅

⑪高知県道の駅 土佐和紙工芸村




すごくおしゃれな道の駅で、駅名からのイメージとは想定外の道の駅でした(*'ω'*)

レストランはちょっと高級な感じでした。

お腹ペコペコでしたが、本日は予約限定みたいでスルー(笑)




でも温泉施設があってので、ココで今日の疲れを癒すことに~(^-^;

スタンプも22:00まで可能だったのでたぬきにとってこれほど幸せなことはありません(爆)


夕食は~またまた地元にもあるびっくりドンキーへ(笑)




今回は、パインカリーバーグディッシュとコーンスープをプラスしてガッツリ逝きました~(爆)

次の道の駅で車中泊しようと思いきや~

ハイドラCPの土佐電鉄の駅を荒稼ぎをしに~(笑)

ついでに高知空港・高知県庁所在地・高知城・播磨屋橋・わんぱーくこうちアニマルランド・追手筋(日本の道100選)・山内神社・潮江天満宮・春野総合運動公園のCPGETんし~の




営業時間外で行き止まりでしたが・・・




桂浜水族館、桂浜・坂本龍馬像観光名所バッチもGETん(*'ω'*)









本日の走行レポートです!

たぬき小屋出発して28時間で930.62km走行。。。

ハイタッチは13人の方と出来ました!


長文失礼しました・・・。m(__)m


後編と帰路の徳島編もあるので、お楽しみに~(^^;)




Posted at 2015/09/23 22:06:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプ巡り | 日記

プロフィール

「写真アップ開放中ですよ^ ^
はい、あの尾根遺産がお待ちですよー 笑
@ヒロ-Pさん^ ^ニヤニヤ」
何シテル?   03/03 12:53
ちびだぬきと言います。 トヨタ車を乗り継いでいますが、最近はレクサスに憧れている若干中年に差し掛かったおっさんです・・・^^; 現在はGRハリアーに乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 12:28:10
トヨタ(純正) 縦引きパーキングブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 21:45:41
SHIFT P2+ 設定方法 フラッシュレイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 22:27:07

愛車一覧

トヨタ GRヤリス やり過ぎヤリスちゃん (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスに乗ってます。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015.6.7(SUN) 注文して21日で納車されました。 スマアシⅡ搭載のX SA ...
トヨタ ハリアー トヨタハリアーGR (トヨタ ハリアー)
ハリアーGRに乗ってます。 平成29年10月1日注文。 平成29年11月26日納車。 ...
トヨタ ハリアー G's トヨタ ハリアー G's
ハリアーG’sに乗ってます。 平成28年4月3日注文。 平成28年9月10日納車。 ☆ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation