• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月31日

新型レガシィ

先ほど親父と試乗してきた!

試乗したのは、ターボが無かったので、ツーリングワゴンのNAモデルLパッケージだったかな?ビルシュタインじゃないやつ。

あまり飛ばさない俺にはこれでも充分かな(笑)

ターボに乗れば気は変わるけどwwww

ボディの大きさは気にならないけど、ダッシュボードの高さが高くて、プラスチック感が安っぽい(汗)
イスも柔らかい気がするけど、とりあえずは大丈夫かな~



親父が欲しがってたwwww けどC型以降に期待とかも言ってた。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/05/31 13:26:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2009年5月31日 14:01
シートやダッシュボードなどの供給先が、トヨタ系列に変わったりしてるかもね。

友人の現行エスティマのダッシュボードも、妙に安っぽいプラ(質感はダイハツの軽と大差なし)だったし…。
コメントへの返答
2009年6月1日 5:11
ダッシュボードはトヨタの180万円代のセダンと大差無かったです…。
セダンのオプションのリヤアンダーなんて、モロにトヨタのマーク○みたいなマフラー出口でしたwwww
2009年5月31日 16:13
俺は、ワゴンのNAとセダンのターボ試乗したけど、S♯の加速を体感しちゃうと気が変わるかも
(*´艸`*)クスクス


GHインプもSHフォレもエクシーガも、ターボとNAで加速の味付け(パワーの出方とかトルクの盛上り方とか)が似てた気がしたけど、BR/Mレガは別物な気がしたので…

って、気がしただけの可能性もアリ(爆)
コメントへの返答
2009年6月1日 5:14
今週末にターボの試乗車が戻って来るらしいのでオヤジは乗りに行く気満々です(爆)

S♯が気になるな~

プロフィール

「@はっぴ~ えっ?はっぴ〜さん大丈夫なんですか?」
何シテル?   10/04 10:04
茨城県の県東でロッキーハイブリッドとムーヴカスタムに乗ってます。 家から5分も走れば千葉県入りしちゃうので、自分の休みの日は大体千葉県走ってますw 茨城県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートライトセンサー(レンズ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 00:37:49
Second Stage トヨタ ライズ 200系 RAIZE シフトパネル 電動パーキング車専用 エボニー調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 13:33:54
Second Stage ダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:29:57

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
奥さん用です。 5人乗りの荷物が積めるのが欲しいと言われ、ekワゴンB11Wから乗り換え ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
奥さん用から自分の通勤用になりました! ちょこちょこ弄ろうかなー
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2014.4.26 55300km~ レガシィW(BH5)からの乗り換えです。 今回 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁さんの車です。 何故かオイラの小遣いからの出費でイジられて(維持られて?)います

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation