• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

halbeltのブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

あなたはそこにいますか?

全然関係ないけど、画像フォルダを開いたらフェストゥムの画像が出てきたからこのタイトルでw

この前の土曜日にダチ公とK2さんとキャラクロアイドルマスターの響誕生祭に行ってきました。

でもK2さんとは現地集合だったので昼頃のダチ公と自宅を出て、幕張のナムコショップへ寄り道。

名刺ケースとスクエア缶バッチ、一番カフェ(ラバーコースターははるるんでした)をぶん回してからアキバへ。

と言っても、特別用事があるわけでもないのでホビーショウの時にあったデススティンガーないかなーとか最近のゲーミングPCってどんなもんかとかドールの衣装で変ったのが無いかくらい見ながらぶらぶらしてたらいい時間になったので現地へ。

尚、デススティンガーは展示されておらず、765、ミリオンの10月生まれ祭?が。

IMG_8293
IMG_8293 posted by (C)halbelt

現地着とほぼ同時にK2さんが現地着。(だべってて気づいてなかったっぽい

で、程なくして入店。

今まで行った雪歩回、亜美真美回は地下だったけれど、いつからか地上回に。
これは地下アイドルから昇格したという事なのか。

レイアウトを見た感じだと大人数より少人数の席が多く感じられた為もしかしたら少人数で来るPが多いのかな?

夏くらいにブロマイドとコースターのデザインが変更になったため、全員飲みたいドリンク欲しいコースターがついたドリンクをチョイス。

開幕から我軍の卓は大宴上である。

IMG_8296
IMG_8296 posted by (C)halbelt

久しぶりの純白天使

IMG_8294
IMG_8294 posted by (C)halbelt

IMG_8295
IMG_8295 posted by (C)halbelt

しかし、しくじった事に気がついた。
純白天使は甘すぎて開幕に頼むものではなかったということをすっかり忘れていた。

IMG_8297
IMG_8297 posted by (C)halbelt

バースデープレートは既に弾切れ、スイーツの方はほろ苦いゼリーの上にマンゴーアイスと花が添えられている。
バースデーの描かれた最中が乗っているのはサーターアンダーギー(沖縄ドーナツ)だ。

IMG_8298
IMG_8298 posted by (C)halbelt

ホワイトカレーとビーフカレーの2色のカレーが楽しめるプレート。
久しぶりだけれどやはりビーフは少し辛めだ。

キャラクターPVを流すハム蔵じゃんけんのイベントも相変わらずである。
(春香、あずささん、雪歩視聴済み)

・・・ここでダチ公(響P)まさかの勝ち上がり(黒線入れたデカイやつ)

IMG_8299
IMG_8299 posted by (C)halbelt

映像はルーレットでだれを流すか決めるのだが、勝ち上がった最優秀Pの担当アイドルはルーレットの目がなんと1/4まで拡大されるのだ。(双子が1枠の為全部で12人分)

そして回す・・・

結果・・・

響キター!!!

とあるスタッフ曰く、響回で響のPVは2度くらいしか目撃していないとのこと。
やはり、誕生祭なのだから当人のを流さないとね。
他にあまりキャラクターの誕生祭っぽいことしないs)くぁwせdrftgyふじこlp;

フードがラストオーダーとのアナウンスが流れる。

ここで前回はゴージャスセレブプリンをチョイスしたので今度はイケイケファンシーゼリーをチョイス。

IMG_8304
IMG_8304 posted by (C)halbelt

奥の方が少し少ないって?そりゃ一口くっちまtt・・・

キュウイ、マンゴー、オレンジ、イチゴが上層に展開されたゼリーでござった。
尚、hal氏、柑橘系の果物が嫌いである。

ドリンクのラストオーダーのアナウンスと同時に新ドリンクをチョイス・・・(と言っても追加されたのはしばらく前のことだけど

IMG_8301
IMG_8301 posted by (C)halbelt

このミントの浮いた透明のドリンク、このままだとただのサイダーだった。
しかし、付属の蒼い汁をいれると。

IMG_8302
IMG_8302 posted by (C)halbelt

耳がでっかくあら不思議、ピンクになりました。

でそんなこんなで精算。
・・・15k!
・・・雪歩クッションたけぇお。

ここまでコースターホルダーも買っていなかったので購入、アクリルストラップも購入、スマホスタンドも購入。
グッツ代で予想外の大打撃だったっていう。

19枚ブロマイドを受け取り響、亜美真美、雪歩に別け、そこから再配分・・・雪歩の単体は1枚も無し、複合で2枚ある雪歩のうち1枚は響と被る為1枚はランダム配分に。

ランダムの結果・・・


雪歩が1枚しかないんだがぁwww

ひどい話だw

で、退店。

大きいお金しかもっていなかったので崩しつつ遊ぶのに俺ちゃんとダチ公はセガへ。
K2さんは散在するし夜もいつもより遅いので帰路へといった具合でした。
K2さんお疲れさまでした。

大和さん今度はご一緒しましょう。
Posted at 2015/10/28 21:11:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

道の駅スタンプラリー宮城+岩手2

というわけで昨日の続き。
18日に移ります。

やはり、予報ははずれて朝は気温一ケタでした。


2日目1ヶ所目遠野風の丘

IMG_8277
IMG_8277 posted by (C)halbelt

朝はこんな感じでガスってました。

IMG_8279
IMG_8279 posted by (C)halbelt

スタンプブックでは8:00~の営業になっていますが、実際は8:30~でした。
この日は天気はダメかな―と思いましたが

2ヶ所目へ移動している間によくなって

IMG_8280
IMG_8280 posted by (C)halbelt

IMG_8281
IMG_8281 posted by (C)halbelt

この通り、種山々原に着く頃にはいい天気になりました。
これで岩手で行ける範囲ではスタンプ、コンプリートです。

これからいわきに戻る方向で進んでいきます。

3ヶ所目は路田里はなやま

IMG_8282
IMG_8282 posted by (C)halbelt

花山湖のすぐ近くにありますが、湖は見えません。
この辺だといい感じの紅葉もありました。(東北の紅葉はまだ早い感じ)

4ヶ所目はあ・ら・伊達な道の駅

IMG_8283
IMG_8283 posted by (C)halbelt

中央ホールにある螺旋スロープには色々な写真が展示されていました。
地元の方が撮ったものというわけでもなく、地元の写真というわけでもなく。
あまり纏まりは感じませんでしたがぼくは結構楽しめました。
ほかに変わったものと言えば、ロイズのお店がテナントとしては行っていたかな。

どういうわけか、臨時駐車場も一杯になるくらい混雑している道の駅です。
出るときにどのくらい並んでいるのか見てみたら3.5kmの道の駅渋滞でした。

逆向きでよかった。


5ヶ所目は三本木

IMG_8287
IMG_8287 posted by (C)halbelt

駅舎は下り車線のみですが、上り車線側に駐車場、トイレ、自販機が設置してありッ駐車場の隅から歩道橋を渡って反対側の駅舎にアクセスできます。


6か所目・・・というには昨日来たんですが、おおさとです。

IMG_8289
IMG_8289 posted by (C)halbelt

何度か訪れていますが中に入るのは初めてですね。
この辺で飼育された牛が仙台の牛として使用されるそうです。


7ヶ所目は村田。

IMG_8290
IMG_8290 posted by (C)halbelt

IMG_8291
IMG_8291 posted by (C)halbelt

高速のICのすぐそばでアクセスは◎
仙台からここに来るまでかなりの数の車好きそうな人の乗る車とスライドしました。
道中の近くにサーキットがあるからか?とも思ったんですが別のところで車のイベントがあったみたいです。

8ヶ所目は七ヶ宿

IMG_8292
IMG_8292 posted by (C)halbelt

尤も福島に近い道の駅ですが、いわき市までは180km(下道で)あります。
福島市までも意外と時間が掛かり、大通りからのアクセスは良くないですね。
17時を回っていて翌日仕事という事もありあまりよく見て来ませんでしたが、お隣に公園でもあるよな感じでした。

正直、この日は移動距離が割と長いという事もありどこもあまり見てないです。
仙台周辺は混むしね。

あ、これで宮城もコンプリートしました。

残すところは福島県会津地方と一部の中通り、山形県全域、秋田県南部合計34カ所です。
Posted at 2015/10/21 23:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

道の駅スタンプラリー宮城+岩手

帰りに仙台のボークスに寄ったら撮影会でした。

こんばんは、先々週K2さんの車をドライヤーのおばけで焙りに行ったhalbeltです。

東北地区も後半戦、keep on driveing!


10月16日20時
halbeltは迷っていた。
スケジューラには秋田に行く。
そう書いた。

しかし、天気予報(最低気温)は一ケタ。

ルートを見る。

車中泊予定の道の駅は日本海に面している。
そして防寒具は毛布1枚と、とあるブランケット(リンクは某お宝ショップ)

一ケタの気温で車中泊するには装備が貧弱すぎた。

そしてルートだ。

山形+秋田便では福島+山形便の削りがしにくいのだ。

幸い、宮城+岩手便のルートは青森の帰りに海沿いを通ってきた関係で2日目が2ヶ所のみになっている。
2ヶ所を回収し、宮城を削る事が出来れば残す2便が楽になる。
そう考えた。

そして向かったのは、道の駅おおさとだった・・・


17日3時
しかし、予想外の展開に見舞われる。
予報では2ケタの気温があるとされていたおおさと周辺の気温が8度を下回っていたのだ。
普段ならば寝ている時間だがこの日は寒さで眠れずに2時間が経過した。

そこで、halbeltは移動するという決断を下す。

いわき市からおおさとまで4時間のドライブ、をこなしたあとだがこのままでは体力は回復しない。そう判断したのだ。

珍しくエアコンをガンガン効かせて向かったのは今回最初の捺印場所、道の駅米山だった・・・


IMG_8234
IMG_8234 posted by (C)halbelt

9時過ぎに入館し捺印。
まだ仕出し中のようでした。

見たことのない色の団子?を見つけたので食べてみる。

IMG_8237
IMG_8237 posted by (C)halbelt

左から、みたらし、くるみ、ずんだ、あんこ、ごま
尚、団子ではなく餅だそうな。

IMG_8236
IMG_8236 posted by (C)halbelt

ここの道の駅、土俵がありました。
地元の神社にもあるのでぼくは見慣れたものです。


今回2番目はみなみかた

IMG_8238
IMG_8238 posted by (C)halbelt

東北地区は経験上弁当に困るという事が多かった。
その為ここでパンとおこわを買いだめする。

実際、ここで補給して置いてよかったという感想だ。
中にはパン工房があり実際に焼いています。
尤も、朝一だとある程度時間が経ったものが並んでいるのですが。

次は岩手県に入りかわさき

IMG_8239
IMG_8239 posted by (C)halbelt

ここは近くに大きな鉄橋があり、建設時の記念のモニュメントが設置されています。

IMG_8241
IMG_8241 posted by (C)halbelt

IMG_8240
IMG_8240 posted by (C)halbelt

4ヶ所目は厳美渓

IMG_8242
IMG_8242 posted by (C)halbelt

IMG_8243
IMG_8243 posted by (C)halbelt

駐車場の入り口で前の車が停まって人を下したと思ったらそのままバックしてきたのは流石に焦った。

5ヶ所目はみずさわ

IMG_8245
IMG_8245 posted by (C)halbelt

IMG_8246
IMG_8246 posted by (C)halbelt

北上川の横に建つ小さな道の駅でしたが、春秋は川沿いを散歩するのが気持ちよさそうな所でした。
もう少しすると紅葉も綺麗かもしれません。

6ヶ所目は錦秋湖

のはずでしたが・・・

IMG_8247
IMG_8247 posted by (C)halbelt

写真は錦秋湖SAより。

山が禿げているのがお分かりいただけるだろうか。
秋田に行ったときに既にこのR107は通行止めでしたが、しばらくたっているので復旧したのでは?という期待も込めて西からも東からも通行止めの看板の前まで行きましたがダメでした。
ハイドラのチェックインも離れているので出来ず。
現状では岩手県コンプリートは不可能です。

ちなみに、R107が使用できない代わりに、隣を走る高速道路が1区間だけ無料になっています。

小布施や藤岡と異なりここのハイウェイオアシスは道の駅と直結していませんでした。まあ、湖挟んでいますからね。


それから、万SAI堂北上店へ寄り道して(ルート上だけど)お宝発掘。
成果は、THE IDOLM@STER RADIO 歌姫楽園をちょっとお安くゲット。

ミニ四駆ステーションでもあるのでちょっと走らせてみました。

IMG_8248
IMG_8248 posted by (C)halbelt

第一印象は、なんかカラフルなコースだな。と。
よく見るとホームセンターで売っているプラ段や発泡スチロールのボードを使っているセッションが多数。。。
バンクが落下していたり、コーナーが裂けていたり色々すごかったです。

地元の方の話ではこの辺だとここしかないし・・・と。
水沢の方に行けば屋外できちんとしたコースがあるとのことでしたが、ぼくは今はスタンプラリー。
1人で遠征に行くと大体お互いの地元トークになったりお互いの持ってるスキル情報の交換になるので面白いです。

と、許せる限りまで寄り道して本当の6ヶ所目のとうわ

IMG_8249
IMG_8249 posted by (C)halbelt

お隣に温泉がある道の駅で観光バスも入れる広い駐車場があり、高速道路からのアクセスも悪くない感じでした。
ちなみにみなみかたから補給物資無しで約5時間が経過。

あ、うん。コンビニ入れば買えるけどね。

7ヶ所目は石鳥谷

IMG_8250
IMG_8250 posted by (C)halbelt

なんだろう、お酒が有名な所なのかな?
割と多くのお酒が販売されていました。
尚、売店が2ヶ所あります。

R4からアクセスすると日本の国道のチェックポイントも取れます。


8ヶ所目は紫波

IMG_8251
IMG_8251 posted by (C)halbelt


IMG_8252
IMG_8252 posted by (C)halbelt

周辺にはリンゴ畑が多々あり、ここでは沢山の種類のリンゴや、リンゴジュースが販売されています。
本当に豊富で迷う。
(青森に行ったときに買ったリンゴジュースでちょっとハマっている。)


リンゴジュースをゲットして9ヶ所目は区界高原

IMG_8255
IMG_8255 posted by (C)halbelt

周辺を山々に囲まれた道の駅で一応宮古市になるみたいです。
四季の花がきれいという事でしたが既に日は落ちていますし、時間制限のある次の道の駅の事もあるので巻いて行きます。

近くに山田線という鉄道路線もあるみたいです。
近くを県道204号がとおっていたのでストリートビューで見てみるとやはり民家は少ないですが、集落があったりしたので鉄道や道路は必要ですね。

時間制限付きの本日最後の道の駅は10か所目、やまびこ館

IMG_8256
IMG_8256 posted by (C)halbelt

営業終了時刻15分前に到着。
スタンプを押したらどんどんクローズの作業が進んで行きました(爆

流石に、仮眠程度しかせずに600㎞近く走るとしんどい。
その為ここで1時間仮眠を取り、次の道の駅へ

この日11ヶ所目の道の駅は険道25号を通り、はやちね

IMG_8258
IMG_8258 posted by (C)halbelt

早池峰山のまんなかあたりにあり、早池峰湖、早池峰ダムに隣接。
休憩所はしっかり空調が効いていて、自販機も建物の中。
人感センサーで入ると手前から照明が点くギミック付き。

IMG_8262
IMG_8262 posted by (C)halbelt

葡萄のモニュメントが複数あったのが印象的でした。
朝がここスタートだったら楽しかったのに。

あ、険道25号はおいらはもう走りたくないです。
道幅2.5mほど、落ち葉でラインが見えず、所々わき水で濡れていてガードレールなし、山&崖、崖&崖、動物天国、1ヶ所上り中に下りカーブがあったり、下りは下りで急こう配。
飛ばしたら死ぬ道路だなと感じました。
ゆっくり走ってたからよかったけど鹿が飛び出してきたのはびっくりだよねしかも雄。
あと、たぬきとイタチとも遭遇しました。


それから、この日最後の道の駅、みやもり

IMG_8263
IMG_8263 posted by (C)halbelt

ホームセンターです。
夜中でも情報館に入れちゃう素敵仕様。
もちろん空調も動いていて長椅子が設置してあります。

車中泊するならこっちで寝た方が快適なんじゃないかな。

ちなみにトイレとは扉で仕切られているので、トイレに寄る人の注目の的になる事必至。


すぐ近くに眼鏡橋があり夜はライトアップされていました。

IMG_8264
IMG_8264 posted by (C)halbelt


車が来たのでもう1枚。

IMG_8269
IMG_8269 posted by (C)halbelt

今日はたかねとお出かけしていますが・・・時間制限きつくて撮影できn・・・ハイ嘘ですミニ四駆やってたからです。(どっちにしてもいいスポットに着く頃には夜だけど。

という事で、記念にもう1枚

IMG_8276
IMG_8276 posted by (C)halbelt

Q.たかねってメガネしてたっけ?
A.目が悪いのは公式設定、しかしメガネはしていない。水着回の時に響にツッコミを入れられている。

正直、自分よりたかねの方があったかそうなかっこをしています。

予報ははずれて、外気温6度でした。

この後は翌日のスタート地へ移動して睡眠を取ります。

無駄に前置きを長くしたから妙に長くなったな!
Posted at 2015/10/20 22:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月08日 イイね!

さてどうするか。

まずは先日の痛Gに参加、見学された皆様おつかれさまでした。(行ったのか?

ああ行ったさ。

マイミク&みん友さん数名で見て回りました。
尚、寝坊して遅刻したのは(ry

土曜が仕事になってスタンプラリーに出れなかったからな。

とまあ、その話は置いておいて(痛Gは他の人たちがブログ上げてるからいいよね


でまあ、今週どうしようかって話ですよ。

業務連絡も兼ねてこのブログなんですが。
まずは業務連絡

キャラクロアイドルマスター(響回)、3名当選。
24日(土)D時間、25日(日)C、D時間
の3本から選べます。
全部行ったら破産コースですね。

というわけで、大和さんとK2さん、連絡待っています。
ぼくは24日のD1本だと非常に(お財布と時間的に)助かります。(夜21:30に秋葉出て銚子経由でいわき着(約5時間後に到着の予想)とか次の日仕事で死んじゃうwww。月曜の会議で死亡確定www)
でも有給使えばいっかとか思いつつ、仕事大丈夫かっていう心配もある。

まあ、そういうわけで日曜Cでも助かります。
友人とは連絡を撮った結果、行きたい時間帯は日C→土D→日Dという結果でした。

ちなみに幕張のイオンで"また"やってるアイマスの公式ショップに寄ってから行くつもりです。


次は日曜日。
K2さんの貼り作業のお手伝いのお話。(本人以外からどこから聞いてきたっていうのは秘密。
ヒートガンとドラム(20m)に10mの延長コードがあるから実はおいら行けるととても助かると思うのです。


別に大内宿に行かないか?と今の拠点のボス(女将と愉快な仲間達)から誘われています。
もちろんお前が運転していけという指令付きで。(長距離高速何ともない人)
前回のスタンプラリーで2300km下道走破の記録が出来ちゃったからなぁ。(宿なし)


もうひとつがスタンプラリー。
残すところ約1/3の東北スタンプラリー。
会津地方+山形南部便、山形+秋田南部便、宮城+岩手便の3本(2日間を3セット)走る事が確定しています。

次の週末で10月中旬。
24、25はお出かけが確定、来月あんこう祭りがあるという事も考慮しつつ雪の時期になる前に完走しなければスタンプラリーの完走は一気にハードルが上がる。
さてどうしたものかね。

予定立てよ
Posted at 2015/10/08 23:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月02日 イイね!

道の駅スタンプラリー岩手+青森+宮城4

先月の収支は11千円の+になりました。
halbeltです。

主に遊びで使う資金で大赤字でしたが、生活費等が超黒字で展開されました。
・・・謎すぎる収支だったんだ。

まあ、昼食は1週間で300\だし。(大食漢だけど別に食べなくても平気な人
朝夕は旅館暮らしだから勝手に出てくるし(帰りが遅いと片付けられてるけど
着るものは色あせもそれほど気にしない人だからね(一様予算は取ってる

ホビーショーに一緒に行く仲間は全員お兄さん達だからちょっと多く持ってくれる人もいるっていうのもあるけど。(ぼくからは割り勘以上は求めない。尚、ドライバー
これが何故かいつも大体1000\単位で割れる額になるって言うのがまた不思議。

さて、シルバーウィークのお出かけ4日目で最終日です。

35か所目はたのはた

IMG_8124
IMG_8124 posted by (C)halbelt

はしかみスタートの予定だったのがたのはたスタートだととても時間に余裕ができます。
はしかみたのはた間は87kmもあるのでざっくり1時間半早く動いているのと同じ計算ですね。
たのはたは少し高低差がある公園になっています。
しかし、奥の方は虎ロープで立ち入り禁止になっていました。(クマ出没注意って虎ロープ貼ってどうにかなるもんじゃないだろうと思った。

36か所目はいわいずみ

IMG_8125
IMG_8125 posted by (C)halbelt

ここも割と古くからある道の駅ですが、きれいで絶対1度リフォームしている感じでした。
震災があったからかな?

ここは小さな道の駅(主感では小さく感じましたがオートキャンプ場があるそうです)の割には駐車場が広くお隣には

IMG_8126
IMG_8126 posted by (C)halbelt

楽天イーグルス岩泉球場があります。
この日はグラウンド整備の方がお仕事中でした。
ちょっと調べてみると、2軍戦で使われる球場のようでした。


37か所目はたろう

IMG_8127
IMG_8127 posted by (C)halbelt

感じとしては峠の茶屋ですかね。
この周りはあんまりお店もない印象なので休憩に立ち寄るのにいい場所かもしれません。(駐車場は入った時も出た時もいっぱいでした。
後、この変は三陸道の工事車両がかなり多く行き来しているように感じました。
今はブツブツ切れていますが、仙台くらいまで繋がれば使いやすくなるのかな。

38か所目はみやこ

IMG_8128
IMG_8128 posted by (C)halbelt

白くて横に長い建物が印象的な港にある道の駅。
中に入って目についたのは震災前後の街の模型。

IMG_8132
IMG_8132 posted by (C)halbelt

よく再現したなぁと感心しました。

IMG_8131
IMG_8131 posted by (C)halbelt

うにねこ、ご当地キャラになれてよかったね。

IMG_8130
IMG_8130 posted by (C)halbelt

ゲーセン。・・・ゲーセン?!
どこにでもぼくみたいなのはいる。
しかし、ここじゃあ収益見込めないだろうと思った。


ここには地元(の隣町)の銚子と同じくカモメ?がたくさんいました。
結構近くまで寄っても平気だったので初めて飛んでる鳥が撮れました。
まあ、あまりうまくないけど初めてならこんなもんかな?

IMG_8140
IMG_8140 posted by (C)halbelt

IMG_8145
IMG_8145 posted by (C)halbelt

IMG_8149
IMG_8149 posted by (C)halbelt

IMG_8150
IMG_8150 posted by (C)halbelt

IMG_8159
IMG_8159 posted by (C)halbelt

IMG_8160
IMG_8160 posted by (C)halbelt

・・・もっとずーむできるれんずがほしいれす

39か所目はやまだ

IMG_8161
IMG_8161 posted by (C)halbelt

ぼくが行った時にはもうマツタケが並んでいました。
菌類1塊が数千円・・・ぼくならガソリンかホビーを買う。

予定ではココまででしたが、いわき市に戻りながらスタンプを回収していきます。

40か所目は釜石仙人峠

IMG_8162
IMG_8162 posted by (C)halbelt

今年オープンの道の駅で外では米沢牛や鮎なんかを串焼きにして焼いていました。いい香り。
道路情報とかのまわりがちょっと狭かったけどきれいな所でした。
場所は海の方からだとR283沿い左側にあるので、ナビに場所は入っていなくても分かりやすかったです。

41ヶ所目はさんりく

IMG_8165
IMG_8165 posted by (C)halbelt

R45号沿い、ここも峠の茶屋かな。
震災の後海沿いから人が減ったという話は聞きましたが本当にポッと入れるコンビニとかがないんですね。
R8やR7もあんまりないけど、比較的まっすぐで走りやすいという印象をうけましたが、R45は曲がりが多くて(ぼくなんかは楽しんでるけど)疲れるっていう人も多いんじゃないかな。
だからこういう施設があるのはありがたい事だと思います。

42か所目は高田松原(休止中)

IMG_8167
IMG_8167 posted by (C)halbelt

・・・おそらく震災の時のままですね。

IMG_8168
IMG_8168 posted by (C)halbelt

献花台にはたくさんの花と千羽鶴がありました。
他には新たに震災の資料館(的な物)があり浜から掘り起こされた木の根とか震災前後の写真などが展示されていました
観光バスなんかもここに訪れるようでした。

宮城県に入って43か所目大谷海岸

IMG_8170
IMG_8170 posted by (C)halbelt

ここはおさかな屋さんかな?
かつお丸ごと1本とかで販売していました。

ここも高田松原ほど立派なものではないですが献花台があり花をささげている方がいらっしゃいました。

44か所目は林林館

IMG_8171
IMG_8171 posted by (C)halbelt

IMG_8171
IMG_8171 posted by (C)halbelt

特にコメントは無し。
よくある感じの道の駅という印象。
場所柄あってありがたいというわけでもないかな。長距離慣れしてるっていうのもあるかもしれないけど。

45か所目は津山

IMG_8172
IMG_8172 posted by (C)halbelt

いい感じの道の駅で、歩道にはおがくずが撒いてあり、歩く感覚が柔らかく優しい感じがしました。

IMG_8175
IMG_8175 posted by (C)halbelt

IMG_8178
IMG_8178 posted by (C)halbelt

自分用に写真を撮った(商品の写真なので掲示しませんが)んですが、ここの木工品、恐ろしく美しくて感動しました。
お値段もしますが、納得できちゃう自分がいました。
うちの親父が木が好きで建材屋を始めるような人だったので一度連れて来たいと思いました。

ちなみにちょっとした公園もあり、軽食も販売していたりして家族連れという感じの方も多く見られました。

今回最後、46ヶ所目は上品の里

IMG_8181
IMG_8181 posted by (C)halbelt

正直ぼくは温泉!
これしか考えていませんでした。

でも、ここからいわきまで下道で5時間なので長居はせずにほどほど浸かって出る事に。

帰りに某に寄って帰ろうと思ったけど、普段と逆方向だったり夜で暗かったりしていつも停めてる駐車場にたどり着けない不具合が発生。
仙台も来慣れた感じでしたがまだまだですね。

というわけで、シルバーウィークのお出かけでした。
Posted at 2015/10/03 00:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長い距離の移動を楽しむ車 http://cvw.jp/b/483051/44987780/
何シテル?   04/03 23:03
車の乗り換え履歴 TOYOTA スプリンターカリブ 1.8S ↓ SUZUKI SX-4 2.0S ↓ SUBARU REVORG 1.6GT-S E...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

たまには・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 23:11:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ ゲイル (スバル レヴォーグ)
桜花が脱皮して新たに生まれた機体。 各所に改良が施された。
スズキ アルト スズキ アルト
もらい事故でいなくなったHA24型の代わりに購入。 4カ所くらいぶつけてあるので簡単に ...
スズキ アルト スズキ アルト
桜花のバンパーをやっつけた張本人。 祖父の免許返納に伴い、殺傷処分されそうになっている ...
スバル レヴォーグ 桜花 (スバル レヴォーグ)
純正で弄りの必要性を感じない高い完成度の車だと思いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation