• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

halbeltのブログ一覧

2015年08月03日 イイね!

そうだ、道の駅に行こう

IMG_7738
IMG_7738 posted by (C)halbelt

感のいい人は「あっ、(察し」となるかもしれませんがDAY1、始まりました。





























IMG_7755
IMG_7755 posted by (C)halbelt

千葉県民、東北地区に遠征。

・・・

レヴォーグのローンがまだ240万残ってるとかこまけぇ事はどうでもいいんだよ。
朝微妙に早く起きたので道の駅塙(はなわ)までドライブして朝食を調達、ドライブするのにちょうどいいからアナログの道の駅のmapが欲しくて買ったわけです。
尚、スタンプ7個回収しています。

チェックポイントの数はと言うと、
青森:27
岩手:31
宮城:11
秋田:30
山形:18
福島:28

全146ヶ所

・・・増え続けている関東地区に比べたら幾分か少ない。
とはいえ、146か所である。

宮城地区の配置や数からはルーティングのしやすさや数的な温情を感じる。

しかし青森地区は下北半島に数ヶ所、竜飛岬の方にもあり県南西にも南東にももちろん内陸各所にもあり悩まされるのである。
そして、この時期大事になって来るのは温泉のある道の駅を探す事。
基本は車中泊になりドライブを一日中するとは言え、エアコンを出来る限り使用しない運転が推奨されるため(燃料の消費量の増加と目の負担減の為)汗が滲むのは必至。
最悪スーパー銭湯とかでもいいんだけれども、折角なら温泉入りたいじゃない。
っていうわがまま。

因みに、「ならは」は震災の影響で未だに仮役場として使用されている為今年もお休みみたいです。
いわき(旧勿来市)からだと相馬方面に行く途中で通るからそれほど・・・と思いきや南相馬までかなり距離があるのでここが無いとかなり助かるっていう。(お隣の南相馬まで55km関東だと34kmが最長)

まあ、期間内に集まるかどうかは別として・・・

ドライブ、GO!GO!(レイナ&城島ヴォイス


DAY1はというと、
IMG_7727
IMG_7727 posted by (C)halbelt

まずは、塙(はなわ)。

川の横にある道の駅だけれど川まで降りる事は出来ない。
軽食とレストランが別になっていた。
セブンが常時稼働している。
尚、ここではまだスタンプブックを持っていなかった。


初日2か所目は下郷
IMG_7728
IMG_7728 posted by (C)halbelt

那須岳の北側に位置し標高800mちょいちょい
ちょっと涼しくてそこそこ景色がよかった。
白河方面から来て休憩やお土産探しに入る車も多いようだった。
ちなみに最初の写真の雪歩はここで撮影。

3ヶ所目は田島
IMG_7742
IMG_7742 posted by (C)halbelt

もう少し南下すると那須塩原になる。
個人的に何か変わったものを見つけたわけではないが、何故か関東ナンバーの車を多々見かけた。
あと、国権酒造がテントを張っていたので
これを調達

ぼくは甘口が好きなんだけれど、最近は辛口を好む方が多いとかであまり甘口は作っていないそうな。
ちなみに好きなお酒は勝山(仙台)

4ヶ所目は番屋
IMG_7743
IMG_7743 posted by (C)halbelt

こじんまりとした道の駅だった。
食堂の片隅に増設されたお土産コーナーがあるような印象。
尚、まだ朝飯食ってない。


5ヶ所目はきらら289
IMG_7744
IMG_7744 posted by (C)halbelt

ここでようやく朝飯を食う事に(この時13:30)
チョイスは片わらじカツ丼
IMG_7745
IMG_7745 posted by (C)halbelt

この前会津若松でカツ丼3種、次の日クックファンでリアルバージョン、次の日アキバでチキンカツとカツ三昧したばかりだと言うのにまたカツを食う。

ここは住宅街からほど近いけれどトンネルを抜けた先にあるためかなり静かでした。
温泉もあるのよ。


次はからむし織の里しょうわ
IMG_7747
IMG_7747 posted by (C)halbelt

奥の方がちょっとした広場(アップダウンあり)になっていて小さい子とかペットとかと来るといいかも。
田舎らしい、静かな場所でした。

また、館内では実際に機織りをしています。

IMG_7748
IMG_7748 posted by (C)halbelt

IMG_7749
IMG_7749 posted by (C)halbelt


日曜なのでこのへんで折り返していわき方面に向かう事に。

IMG_7751
IMG_7751 posted by (C)halbelt

途中の羽鳥湖高原に寄っているとかなり雲行きが怪しくなってきたので散策する間もなく退散。

夕立ちに打たれつつたまかわへ
IMG_7754
IMG_7754 posted by (C)halbelt

ここは福島空港のすぐ近くにあるので時間つぶしに来る人もいるかもしれないですね。
また、変わった梨をつかったアイスを売っていたような気がしました。

福島空港のエントランスをぐるりと周回して(待機場に機影もなかったし)ハイドラの空港のチェックポイントを回収してからまた塙へ向かい、スタンプを回収して帰館。(ちなみに前回の出張と同じ旅館です。)




大事な事に気が付いてしまった。
季の里天栄に行っていないという事に。
立地的には丁度、羽鳥湖とたまかわの中間地点・・・
天栄から高速使って土湯、安達からの磐梯方面と言うのも一つの手か。(安達太良下りのパン屋に行きたいとか)

見落としの原因は白青印刷というのもあるかな。
関東地区のフルカラーに見慣れるとどうしても2色だと見づらいかな、と。
9月の連休前にはしっかりルートを決めて青森を攻めよう。うん。
Posted at 2015/08/03 22:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

HITATI

IMG_7566~2
IMG_7566~2 posted by (C)halbelt

また、飛鳥さんとロケに(ry
しばらく美しい映像をご覧ください。

IMG_7598~2
IMG_7598~2 posted by (C)halbelt

IMG_7594~2
IMG_7594~2 posted by (C)halbelt

IMG_7591~2
IMG_7591~2 posted by (C)halbelt

この白い花のようなもの、実は光の関係で葉っぱが白く見えるだけです。
この日の日差しは強かった。

IMG_7569~2
IMG_7569~2 posted by (C)halbelt

道の駅、日立おさかなセンター。
前にいわきにいた時からよく地元に戻る時にここの横を素通りする事が多々あった訳だけれど、今回初めて行ってみた。
しかし、約束の時間に間に合わないのでほぼ外観だけっていう。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回は晴天で歩く事が予想できたので兎に角軽くをモットーに荷造りしました。

IMG_7588~2
IMG_7588~2 posted by (C)halbelt

IMG_7590~2
IMG_7590~2 posted by (C)halbelt

うむ、雪歩は何を着ても似合うな。
麦わら帽子もかわいい。

IMG_7575~2
IMG_7575~2 posted by (C)halbelt

IMG_7580~2
IMG_7580~2 posted by (C)halbelt

まだ何本か元気のいい小さなアジサイが咲いていました。

IMG_7601~2
IMG_7601~2 posted by (C)halbelt

ウッドデッキに何故かスカシユリが。
かなり低い所に咲く花なんですけどね。

IMG_7614~2
IMG_7614~2 posted by (C)halbelt

IMG_7615~2
IMG_7615~2 posted by (C)halbelt

風もそれなりにあって麦わら帽子が飛ばされていきます。

IMG_7620~2
IMG_7620~2 posted by (C)halbelt

IMG_7642~2
IMG_7642~2 posted by (C)halbelt

IMG_7654~2
IMG_7654~2 posted by (C)halbelt

IMG_7657~2
IMG_7657~2 posted by (C)halbelt

IMG_7666~2
IMG_7666~2 posted by (C)halbelt

今回は集合写真とかは撮らなかったというか撮り忘れ?

雪歩と二人旅みたいな写真だけになりました。
やはり、雪歩は大天使だったな。(確信
Posted at 2015/07/13 23:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月10日 イイね!

2日遅れのMASTER ARTIST3

2日遅れでMASTER ARTIST3 07~09を受け取りました。
halbeltです。

Ω「Pにしては珍しく遅いじゃないか。」
H「それには理由があってな。」
H「また出張になって、送付先を変えたからだ。おかげで10thライブの希望も・・・」

Ω「・・・南無」
H「尤も、チケット難民だったんだがな。」
Ω「だめじゃん」
H「というか、最初から水戸のライブビューイング狙っておけばよかったっていうね。」
Ω「倍率高そうだけどな」

というわけで、またいわき市に引っ越しました。
今度は年内の予定です。

それにしても、今回のMA、俺ちゃんにとっては大本命で千早、真美、雪歩の3人です。
雪歩が最高なのは分かり切っている、千早が素晴らしいのも分かり切っている。

そう今回のダークホースは真美。
ソロ曲はどのアイドルも良くできている訳だが、問題はカバー曲だ。
Yeah!めっちゃホリディはノリノリで楽しく仕上がっている上に遊び心溢れるアレンジがされていてこんな歌は他では聞けないな。

WHITE BREATHは、真美らしさを感じさせない、ある意味新鮮で今までの真美の曲で一番かっこよく仕上がっているな。

真美のDo-Daiと雪歩のKosmos、cosmosはリリースこそはかなり前の曲だが、今回収録されているのはどちらもアレンジを加えたものに仕上がっていて今までとはまた一味違うだろう。
Posted at 2015/07/10 23:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月01日 イイね!

固定がしっかりしていればどうという事はない

固定がしっかりしていればどうという事はない桜花が退院してから、実はあまり出かけていないhalbeltです。

桜花退院⇒halbelt通院⇒体が持たん時が来ているのだ。

ジャパンカップはちょっと無理して行ったけれど、正直体はあまりよくないです。
事務所がすさまじく埃っぽいので環境性の気管支炎だと思うけど。

まあ、特に出かけるわけでもなく最近だとあかすち氏がやってるあれを俺ちゃんも攻略を始めました。

しばらくはテキトーにコンソールの上に置いて、朝、4.2前後、夜4.6前後を行き来していたんですが、USBポートのあたりを片付けてしっかり固定すっぽりはまるようにした結果。

今朝は4.9、夜はこの通りでございます。

レヴォーグ(GtES)の足は硬すぎず、柔らか過ぎず、車高も低くは無いものの高くも無いバランスの取れた足であるというのが俺ちゃんの評価でとても運転しやすく、疲労のたまりにくい足だと思います。
故に丁寧な運転を心がければレヴォーグでビル足入ってる人なら簡単に4台後半~5が取れるのではないでしょうか?

ちなみに俺ちゃんは試乗では常時Sモードでしたが、普段はIモードで乗っています。

と車で遊ぶアプリを使っていますというだけのお話でした。
あ、ハイドラも裏で動かしていますよ。
Posted at 2015/07/01 21:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

1ヶ月ぶりの遠出

こんにちは、ここ2週間体調を崩していたhalbeltです。

まあ、そのため、引きこもっていたおかげで今週の予算が多めに取れたわけですが。


タイトルのとおり、久しぶりに仲間と遠出してきました。

ここを走らせるためにね。
IMG_7553
IMG_7553 posted by (C)halbelt


???と思う方もいるかもしれません。
今日はミニ四駆の公式戦、ジャパンカップ東京第一大会だったのです。

朝、6:08分会場着で・・・793番でエントリー。

どんだけ周りははええんや。

全クラストータル3600人を超える参加者があったそうです。

エントリー後すぐに物販に並んだんですが、
・・・待つこと4時間。

ようやく会計にありつけました。
ちょっと掃けるの遅すぎますね。

今回の限定アイテムは

IMG_7511
IMG_7511 posted by (C)halbelt

この三台。
今回のフレイムアスチュートとフェスタジョーヌのメッキはどちらも発色がキレイでヒートエッジのようにムラがあまり見られませんでした。
去年までのものと異なり、2015限定のアバンテKM-3は地味にスーパーハードタイヤ(白地プリント)で、MAシャーシの色としては初めてとなる紺のシャーシ(ぼくのは1番金型でした)と紫のAパーツ、ボディのピンクもかなり濃いパッションピンクで発色がキレイです。


パーツの方は

IMG_7554
IMG_7554 posted by (C)halbelt

1.5mmのカーボンバンパー2枚とピンクの軽量オールアルミ(19mm)
オールアルミの方は、今回は色違いだから性能が違うというわけでもなく、性能に差はなさそうな感じ?

カーボンバンパー2枚は2mmカーボン3種よりも0.5mm薄くなり、小型化(したように見える)、穴数も変わり使いやすくなったんじゃないか?という印象を受けました。



レースの結果の方はというと、レインを走った仲間の情報でレイン仕様で組みなおしたんですが、結果は速度負け&CO、散々でした。
ぼくの出走した時はドライの環境だったためですね。
あと、昨日公式マシンを中破させリペアしたというのも少なからず影響していると思います。
もっと加工精度と安定性を向上させねば。
天気も雨が降ったり止んだりで不安定でしたし。

今回は散々な結果でしたが、次に生かせることが沢山見つかったと思います。

ちなみに、MIXIでのみコンデレのマシンでかっこよかった、面白かったマシンの写真をうPしています。
Posted at 2015/06/21 23:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長い距離の移動を楽しむ車 http://cvw.jp/b/483051/44987780/
何シテル?   04/03 23:03
車の乗り換え履歴 TOYOTA スプリンターカリブ 1.8S ↓ SUZUKI SX-4 2.0S ↓ SUBARU REVORG 1.6GT-S E...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

たまには・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 23:11:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ ゲイル (スバル レヴォーグ)
桜花が脱皮して新たに生まれた機体。 各所に改良が施された。
スズキ アルト スズキ アルト
もらい事故でいなくなったHA24型の代わりに購入。 4カ所くらいぶつけてあるので簡単に ...
スズキ アルト スズキ アルト
桜花のバンパーをやっつけた張本人。 祖父の免許返納に伴い、殺傷処分されそうになっている ...
スバル レヴォーグ 桜花 (スバル レヴォーグ)
純正で弄りの必要性を感じない高い完成度の車だと思いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation