まだまだ乗り換える気はありませんが、車というものは事故れば簡単に壊れてしまうものなので最近は次の車どうしようかな~とかも考えていたりします。
SX4も好きなんだけど弄りって後やりたい事はそんなに多くないですし、オフとかも結構参加する方向でいる事もあり、リア友との関係、何より震災後からまとまった時間を捻出するのが厳しい状況ですからね。
次の車の条件で絞っているのが
条件1:
1.6~2Lクラス(NAでも過給機ありでも)
FF又は4WD
CVT以外
この条件で候補なのが
プジョー307
シトロエンC4
ミニクーパー
スズキSX4(2L仕様
スズキスイフトスポーツ(ZC32
ホンダストリーム
ホンダフィット(RSなら
ホンダCRZ(1.5Lでもありだと思ってる。
トヨタプリウス(但しダックスエアロを組んだもの、ノーマルならいらない
トヨタプリウスC(アクアともいう。
日産ジューク(GT以上のグレード
インプレッサはエンジンサウンドが好みでないので除外
エボは現実維持費がかかる。欲を言えば乗りたい。
俗に言う酷道やロングドライブを楽しむという都合上中型ハッチバックや4輪駆動を求めたり燃費、維持費を求める傾向がある。
体が大きすぎると燃費に響き、小さすぎるとユーティリティが下がる為中間のサイズがベター。
運動性能の低い車種はちょっと・・・
ボディサイズ的に小さなスイスポやフィットRS、ミニは機動力の高さと(ミニ以外は)手ごろな価格という事で魅力的。
トヨタの売りはやはり維持費の安さだろう。
2.0SのSX4で白が手に入るなら乗り継ぎも悪くない。またC4、307はSX4とさほど変わらない操作性と維持費という試算なので用途も近く候補として入れた。
ある意味ではCRZが最も向いているのではないかとも思うが、リア友と被るんですよねー。購入コストの高さもあれ。
ストリームはぼくのイメージだとそこそこ運動性能のあるミニバンというイメージとクラス中の燃費も悪くないし、新車価格もそこまで高くないと感じるので候補。
ジューク1.6は・・・正直未知数です。1.5Lが標準のジュークを100cc上乗せ+過給機で190馬力になり足回りも変わりはたしてどういう車なのか・・・
かなり興味本位です。
4WDが欲しいけどたぶん買うならFFかな。
最近もう一つ候補にしているというか乗りたいジャンルの車がありまして・・・
そう、気づいている方もいるかもしれない(ぼそっと呟いた気がする)ですが。
ピックアップトラック、乗りたいんです。
乗りたいのは
日産フロンティア←wikipedia
2.5L YD25DDTi
4WDで。
しかし、現実日本、新車となるとピックアップで手に入るのは
三菱トライトン 3.5L ガソリン(ハイオク)仕様
のみなんですよね。
これも国内生産ではなくメーカー逆輸入のようですし。
まあ輸入して買うという手もなくは無いですがどうしても高価になってしまいますからね。
じゃあそれに近い車種って何か?って考えると2.5LクラスのSUV達になるんですが・・・
なんか違うんですよね。
ピックアップの良さってぼくの主感では仕事でもバリバリ使える車、どこにでも走っていける走破性の良さ、硬いのに乗り心地のいい足回りなんです。
ハイオク仕様だと仕事感がなくなるようなイメージがあるんです。
単純に維持費がやばくなるっていうのもありますけど。
SUVなら重くなることによる走破性の低下、足回りの味付けの違い等も出てきます。
ではなぜ日本で出ないかと考えたばあい、荷台の広さや排気量を軽トラ、2トン車と比べると日本でピックアップがほとんど販売されない理由ってすぐにわかっちゃいますよね。
うちの親は配送も仕事のうちなので軽トラと3トンを使い分けているので解っている事なんですが。
ピックアップって荷台の広さは軽トラに毛が生えた程度だったりするんです。
つまり、維持費では軽トラに勝てず、積載力では中大型トラックに負ける。
微妙にでかい大きさとトラックであるのにも関わらず排気量の割に積めない事(スペース効率の悪さ)が要因であると考えられます。
まあ、5人乗れるけど。
だからどうしても売れない、売れないから売らない(流通ルートを確保しない)。
現行のピックアップって各社デザインもぼくは好みなんですけどね。
日本独自の軽という規格や税制が潰してしまった車のジャンルともいえるでしょう。
故にアメ車より燃費が良く、故障率の低い日本のピックアップは意外と海外だと売れていたりします。
ま、次の車の事なのでその時にならないと解らないですけどね。
(その時のお財布事情にもよるし)
それにしても割とガチでフロンティアほしい・・・
Posted at 2012/12/09 00:31:36 | |
トラックバック(0) | 日記