• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

halbeltのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

伊豆とかへGo

前回の大洗巡礼?から1週間後。

俺ちゃんは箱根で土曜の朝を迎えた。。。

目的は夕方に三保ダムと紅葉の写真を撮ること。

なのでとりあえず伊豆でもドライブする事に。

まず最初の目的地は【伊豆のへそ】
※そういう名前の道の駅があるのです。

しかし最初に到達した場所は道の駅ではなかった。

朝も早いためか人気の少ない参道を歩く。

IMG_4494
IMG_4494 posted by (C)halbelt

朝日が眩しいな

IMG_4501
IMG_4501 posted by (C)halbelt

池で寝ている鴨先生を横目に見ながら参道を歩く

IMG_4534
IMG_4534 posted by (C)halbelt

IMG_4524
IMG_4524 posted by (C)halbelt

まずは清めてから御参り。
これも鷲に行くようになってから見についた癖だろうか。

IMG_4527
IMG_4527 posted by (C)halbelt

そう、ここは三島大社。
ナビが三島だと言うから寄り道したのだ。

IMG_4526
IMG_4526 posted by (C)halbelt

こちらの参拝者も寒そうである。

IMG_4540
IMG_4540 posted by (C)halbelt

そうそう長居をしてもいられないのでしばらく散策した後、三島大社を後にする

IMG_4489
IMG_4489 posted by (C)halbelt

4,50分後だろうか、最初の目的地の伊豆のへそに到着した。

IMG_4543
IMG_4543 posted by (C)halbelt

しかし、ここはスタートが遅い。
記念スタンプを押してから行きたかったが流石に1時間以上の待機、諦めた。

次は【天城越え】だ。

そういう歌があった気もするが、世代ではない。

IMG_4546
IMG_4546 posted by (C)halbelt

IMG_4547
IMG_4547 posted by (C)halbelt

記念撮影するためのスペースとすら言えるスペースもあり、この時期は需要が多い。

IMG_4592
IMG_4592 posted by (C)halbelt

修善寺と川津渓谷の中間にある道の駅で歩いて天然記念物の太郎杉まで行くことが出来る。
俺ちゃんと同じく写真を撮りながら歩く人が多い事多い事。

IMG_4594
IMG_4594 posted by (C)halbelt

IMG_4604
IMG_4604 posted by (C)halbelt

IMG_4608
IMG_4608 posted by (C)halbelt

IMG_4624
IMG_4624 posted by (C)halbelt

この辺はわさびの栽培地でもあり途中何ヶ所かのわさび畑を見る事が出来る。

IMG_4650
IMG_4650 posted by (C)halbelt

わさびが育つだけのきれいな水があるという証拠のほかにならない。

道の駅から歩く事2キロ強。
太郎杉に着く。

IMG_4683
IMG_4683 posted by (C)halbelt

大きすぎて全貌を納めるのでいっぱいいっぱいだ。
対比物が周りの木々しかないが如何に大きいかわかるだろうか。

そして一つ気付く。
ここまで車で来れるじゃないか。と。

しかし、徒歩で歩く人が多く、きれいな景色を見たり納めたりしながら時間を掛けて来るのも乙なものだ。

さて、随分時間を使ってしまった。

天城まで来たのは紅葉もそうだが、下田で寿司を食うためだ。
天城、川津を越えて【開国下田港】へ向かう。

※写真がアップロードされていませんでした。m(_ _)m

ここは道の駅だが、漁港でもありその日下田港で水揚げされた魚介類が道の駅の回るお寿司屋さん(100¥では無い)で食べられる。
もちろん輸入のサーモンなどもある。

観光遊覧船も就航していたり、海保の船舶がいる事もあったかな。


昼飯を食った後は伊東マリンタウンを周り、目的地のダム公園へ・・・




着いたころには夜でした\(^o^)/

まあ、しょうがないので近くに温泉が無いか探してみると、数キロ上流側に中川温泉があるということがわかった。
ため、比較的遅くまで日帰り入浴をしている「やまぶき」さんへ。

すいません素泊まりする旅費も無いんですwww←給料日前

駐車スペースが無いくらい車が停まってたので話を聞いて見ると、なんでもこの日は翌日にマラソンが企画されているらしく宿も繁盛していたとか。

とまあ、風呂にも入ったし飯を調達するために7.11へ。
補給後は神奈川方面大渋滞だったためすぐ近くの【ふじおやま】で仮眠をとり、夜中の3時ころ【山北】へ移動。

なんか山北がきれいになっていた、というかテント出さないとこんな感じなのか?

さて、朝も8時頃、ダム公園に再出発。
10分弱のドライブです。

丹沢ダム公園

IMG_4723
IMG_4723 posted by (C)halbelt

IMG_4728
IMG_4728 posted by (C)halbelt

IMG_4732
IMG_4732 posted by (C)halbelt

公園の駐車場側半分は日照時間が10時くらいからで結構冷える。

IMG_4765
IMG_4765 posted by (C)halbelt

この三保ダム、丹沢地域にありながら厚木の辺りまでの水瓶として機能しているというのだからすごい容量だ。

IMG_4751
IMG_4751 posted by (C)halbelt

紅葉はというと、当に今が旬。
その一言に尽きる。

IMG_4752
IMG_4752 posted by (C)halbelt

IMG_4790
IMG_4790 posted by (C)halbelt

IMG_4787
IMG_4787 posted by (C)halbelt

IMG_4792
IMG_4792 posted by (C)halbelt

IMG_4801
IMG_4801 posted by (C)halbelt

IMG_4813
IMG_4813 posted by (C)halbelt

IMG_4819
IMG_4819 posted by (C)halbelt

IMG_4823
IMG_4823 posted by (C)halbelt

コイツは当たりだな。

尚、この日の公園の駐車場。

IMG_4820
IMG_4820 posted by (C)halbelt

マラソン参加者のための駐車場となっていた。
ここからバスを飛ばして会場まで案内していた。
俺ちゃんが駐車場に来たときは、車両整理の人にそこなら(写真の位置)バス回すのに邪魔にならないからいいと言われ滑り込みで入れた。
帰る頃になるとバイクや車が何台も来たがゲート前の広場に止めざるを得ない状況だった。


話は変わり、この辺の紅葉はやまぶきさんの従業員の方の話では
「今年は12月に入っても楽しめそう」
との事でした。

紅葉狩りに行かれる方はお気をつけて。
Posted at 2013/11/28 19:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月28日 イイね!

まずは大洗から(今頃?!

と言うわけであんこう祭りに行ってきました。

といっても俺ちゃんはオフというか、写真を撮りに行っただけと言う方が正解に近いですが。

まずは、前から気になっていた職場の近くの公園その2に寄り道

IMG_4362
IMG_4362 posted by (C)halbelt

ススキがきれいですね~

池に桟橋がかかってる以外は基本的に運動公園なのでコート類が何面かある以外は特に何もありませんでした。

ただここ

IMG_4352
IMG_4352 posted by (C)halbelt

見ての通り、横は工業用の貯蔵タンクがたんまり置いてあります。

IMG_4340
IMG_4340 posted by (C)halbelt

IMG_4349
IMG_4349 posted by (C)halbelt

こういうのを設計するのが俺ちゃんのお仕事です。


大洗について街中を歩いていると人だかりが。

IMG_4365
IMG_4365 posted by (C)halbelt

戦車がおる。
中身はハイゼットだとか。
既に原型を留めていない。

さて、この日の目的のひとつ大洗磯前神社で写真撮影。

IMG_4372
IMG_4372 posted by (C)halbelt

車で行く場合は横道に入って上り坂をあがると駐車場があります。
俺ちゃんは市営駐車場の横のアウトレットの駐車場?にとりあえず車を置いて街を徒歩で横断。

朝とは言え、快晴で日差しも弱くはない。
と言うわけで先に休憩。

IMG_4375
IMG_4375 posted by (C)halbelt

カメラバッグを新しくしてきれいに収まるようにはなったけど、重たくてデカイのが玉に傷。

HPがあまり多くないので先に海の方へ

IMG_4423
IMG_4423 posted by (C)halbelt

IMG_4437
IMG_4437 posted by (C)halbelt


水しぶきを撮影してからいざ、神社へ

IMG_4445
IMG_4445 posted by (C)halbelt

IMG_4450
IMG_4450 posted by (C)halbelt

IMG_4454
IMG_4454 posted by (C)halbelt

IMG_4459
IMG_4459 posted by (C)halbelt


とまあ、神社を一周。
いつ社内報の記事が飛んでくるかわからないので神社の写真を撮りに来たと言うわけです。

それから放浪すること数時間・・・(ケータイのデータ通信が出来なかった為

ひろきゅうさんや高丘さん達と合流。
いつもの流れと言うか当然の流れで商店街で食べ歩く。

IMG_4478
IMG_4478 posted by (C)halbelt


カルメ焼きってぼくの歳だともう焼いてるの見たことないんですよね。
結構ぽろぽろこぼれるので食べるのが大変でした。(おいしかったー

塩からも食べたし次は串カツかな~と。

ネタはまだあるけど今回はこの辺で。

ps.ちゃんとmotoさんのハイエースも写真は撮ってあります。
Posted at 2013/11/28 01:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

2012年分

2012年分2013と一緒に検印してもらった2012年分のスタンプラリーのステと認定証が着ました。

2012は2ヶ月のはずの海外出張がまさかの5ヶ月で完走?何それおいしいの?となった為短期コースはあきらめることを余儀なくされたんですよね~

2013は今度こそ商品券当たるかな?(当たったからと言って特にどうと言うこともないが。
Posted at 2013/11/07 22:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

入院中

入院しました。

SX4が。

まあ、今回もいくつか問題が出てきてるから1度Dに預けてしばらく戻ってこないかなぁ。

1、オイル漏れ
月曜にホムセンに出かけた際に水溜りにオイルが流れているのを見つけた。
特にぶつけたりした覚えは無いし、日曜に飛鳥さん達と出かけたときは得に何もなかった。
オイル交換した時に油圧計がおかしな数値を出してたから気になったという事で祝日に緊急入庫。

翌日原因がわかってオートゲージの油圧センサーから漏れていたそうな。

以前にすぎぞーさんから壊れやすいとは聞いていたけれど2年半で2回もセンサー交換するとは思ってなかった。(今回は交換してから半年)
とりあえず交換する方向でパーツを発注。到着待ち。

2、フォグランプ
片側点灯しない(買ってすぐのバルブ)と片側ポット割れ。

点灯しないバルブはAMAZ○Nで買った安いやつ。
50時間点灯して無いんじゃない?と言うレベルなので接触不良だと思ったら球切れだとか。
と言うわけで純正の昭和の光に決定。
なんだかんだで見やすくて使いやすいのです。

割れてるのは・・・飛石や事故は無いし、先々週たかにゃん達と会ったときはなんともなかった。
先週の土曜に割れているのに気付いた。
以前ルーフキャップがなくなっていたことがあったからまたいたずらでもされたのか?

会社の位置がパチ屋2軒の裏側で飲み屋街の通りの隅だからネェ。

3、車高と減衰
面倒なのでDで。
冬支度です。

今回はタイヤも買わないといけないけど・・・高丘さんの速報待ちかな。


とまあ、こんな感じでしばらく代車のピンクの初期型ヴィッツ(1L)生活です。
Posted at 2013/11/07 12:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長い距離の移動を楽しむ車 http://cvw.jp/b/483051/44987780/
何シテル?   04/03 23:03
車の乗り換え履歴 TOYOTA スプリンターカリブ 1.8S ↓ SUZUKI SX-4 2.0S ↓ SUBARU REVORG 1.6GT-S E...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

たまには・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 23:11:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ ゲイル (スバル レヴォーグ)
桜花が脱皮して新たに生まれた機体。 各所に改良が施された。
スズキ アルト スズキ アルト
もらい事故でいなくなったHA24型の代わりに購入。 4カ所くらいぶつけてあるので簡単に ...
スズキ アルト スズキ アルト
桜花のバンパーをやっつけた張本人。 祖父の免許返納に伴い、殺傷処分されそうになっている ...
スバル レヴォーグ 桜花 (スバル レヴォーグ)
純正で弄りの必要性を感じない高い完成度の車だと思いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation