というわけで、スタンプラリーの続きです。
Ω<唐突だな
残すは14か所、先日の土曜日1発目は
季の里天栄
IMG_8382 posted by
(C)halbelt
福島県南部寄りにある道の駅でわりかし近くを東北自動車道が通っています。
食糧難(時間が厳しいため弁当かパンを調達する都合)になりやすい東北スタンプラリーでは貴重な弁当を販売している道の駅でした。
新米を使ったおこわ、美味しかったです。
地元千葉では早ければ9月下旬には新米が流通しているのを思うと、やはり福島は少し遅めのようですね。
2ヶ所目は・・・川俣、3ヶ所目は安達の予定でしたが、既に回収済みの為向かうのは土湯
IMG_8384 posted by
(C)halbelt
R115の山中にあり周りになんもない所でした。
景色がいいわけでもないし、紅葉も微妙な感じ(今年の福島の紅葉は終わっちゃった感じかな)
3ヶ所目はそのまま西に移動して裏磐梯
IMG_8386 posted by
(C)halbelt
実は夏に1度来ています。(この時はスタンプラリーするつもりはなかった)
道中に五色沼の横を通ったりしているので勝手知ったる道中でした。
建物の外観は正面から見ると微妙にアシンメトリーになっています。
ここには珍しいソフトクリームがありやしてね。
IMG_8387 posted by
(C)halbelt
蕎麦ソフトと言いやす。
そばの風味の強いソフトクリームにチョコのツブツブしたのが降りかけられています。したの最中はお皿状。
スーパーボールとかすくうヤツのごつい版ですね。
次の4ヶ所目に向かう途中に・・・というか裏磐梯を出て会津若松方面に走ってすぐのところですね。
IMG_8388 posted by
(C)halbelt
湖にお家が浮いています。
で、4ヶ所目のばんだい
IMG_8394 posted by
(C)halbelt
バンダイと言えば最近(というわけでもないが)スターウォーズの権版をゲッチュしたとかでそちらのプラモに力を入れていますね。
IMG_8395 posted by
(C)halbelt
元々磐梯のお偉いさんが株式会社BANDAIにお話しを持ちかけた事がきっかけでばんだい繋がりで頂いたのだとかそうでないとか。
ガンプラも売ってますw
他には・・・トミカとか。
タカラトミー!!!
あと、ドッグランがあったりします。
お次は「あいづ 湯川・会津坂下」
IMG_8396 posted by
(C)halbelt
道に迷わないようにカロナビちゃんも一様使っているのですが、ナビちゃんは全然違う所に向かわせたので注意が必要ですね。
カロナビちゃん「レディ」
レストラン、お土産、お弁当、ジェラート、地域のお野菜と一通りのものがそろっています。
また、裏に回ると
IMG_8397 posted by
(C)halbelt
サイクリングロードと、(隣は車道)河川敷は公園になっています。
建物は建て替えたばかりなのか、とてもきれいでした。
6ヶ所目は西会津
IMG_8398 posted by
(C)halbelt
沖縄フェアやってた。
テニプリで有名?なコーレーグースもありましたが、使いどころが微妙な為今回はパス。(自宅に住んでいたら無駄に買っていたかもしれない)
あと、敷地内で何か移設工事中でした。
7ヶ所目、奥会津かねやま
IMG_8399 posted by
(C)halbelt
ダムやら、水力発電所やらをいくつか横目に見た先にある道の駅(別に酷道沿いというわけではない)
ニットフェアをやっていましたが・・・
ニット・・・買ったばっかりやねん・・・
史跡として古民家が通り沿いに建っています。
IMG_8408 posted by
(C)halbelt
ほぼ土間で、採光出来るような扉がほとんどありませんでした。
納戸と座敷(板張り)があるだけの簡素な建物でした。
厠も屋内にありましたが、納戸や座敷からだと土間を渡らないといけませんでした。
8ヶ所目は尾瀬街道みしま宿
IMG_8410 posted by
(C)halbelt
横に長い道の駅という印象を受けました。
入口の近くに桜花を停めたので駐車場の奥の方までは良く見なかったんですが、公道に出たら遊歩道があるのが見えました。
あと、ここでぼくのマイスタンプブック(全80ページ、1ページ辺り2ヶ所)がいっぱいになりました。
'13が終わった後に作ったスタンプブックなのでほぼ東北で占められていますが、東海や関東のスタンプも収録されています。
9ヶ所目は会津柳津
IMG_8413 posted by
(C)halbelt
一般的な道の駅の施設に加えて、美術館がある道の駅。でも駐車場は広いと言うほど広くはない。(施設の大きさを考えたら)
IMG_8414 posted by
(C)halbelt
IMG_8415 posted by
(C)halbelt
洗面台にお芋さんが
IMG_8416 posted by
(C)halbelt
正面入り口ではあいちゃんがお待ちしております。
IMG_8417 posted by
(C)halbelt
IMG_8418 posted by
(C)halbelt
みんなに触られて鼻の皮が剥けちゃってますね。
駐車場から川沿いの堤防に上がれるので上がってみると
IMG_8419 posted by
(C)halbelt
海洋センター!!!
うちの地元にもあるんですが、何故か海洋センターって川沿いにありますよね。
それから、土曜日最後の道の駅喜多の郷
IMG_8421 posted by
(C)halbelt
・・・温泉の採掘工事の為ガラスに幕が張られ露店使えません。(その代わり入浴料は150\とリーズナブル)
また、最終入館こそ20時ですが、19時まで館内の軽食コーナーが営業しています。
ちらっと某SNSで呟きましたがスタンプラリー中では久しぶりに出来たての料理を食べたっていう感じでした。
ジェラートとかソフトじゃあ、食べ物食べたって感じじゃないからねぇ。
・・・ハイドラ、福島県道の駅コンプリートにならないんだがぁ?
全部行ったのになぜ?
・・・そういえばいつだったかアップデートが来てたような。
MAPとハイドラを照合するとからむしの里がハイドラに追加されていたので凸って来るっていう想定外のドライブをする事になった。(往復約130km)
ガソリンの残量が結構怪しい計算。(一応狙っていた給油所まで持ちました、というか計算通り)
それから一晩明けてから喜多の郷から移動して、山形県に入る。
この日1ヶ所目は田沢。
IMG_8422 posted by
(C)halbelt
古民家風の道の駅。
バスでスタンプラリーしてる人たちがいたw
次はいいで
IMG_8423 posted by
(C)halbelt
大きな建物の道の駅。
地酒が豊富。
東北の道の駅は結構色々な所で果物のジュースとか地酒が販売されている印象がありますね。
この辺や会津地域だと辛口の日本酒が多いようで俺ちゃんの好みではないかな。
3ヶ所目は白い森おぐに
IMG_8424 posted by
(C)halbelt
小腹も減ったのでこの前旅館の座敷でなんとなーく見てた県民ショーで玉コンがうまいと言っていたので食ってみた。
感想は・・・癖になる(はあと
出来たてのあったかいのだから余計にうまく感じたのかな。
・・・東北最後の道の駅たかはた
IMG_8425 posted by
(C)halbelt
IMG_8426 posted by
(C)halbelt
IMG_8427 posted by
(C)halbelt
IMG_8428 posted by
(C)halbelt
残念なお知らせ・・・(写真からも見てわかる通り)雨強いです。
道の駅周辺には見どころが多数あり、とてもカメラを振り回すのが楽しそうな所。
前日も雨こそ降らなかったものの一日中曇り、
先週の山形、秋田の時も2日続けて曇りと雨
折角カメラ持ってきているのに(持ってきてない日はないが)天気のせいで微妙に不完全燃焼という形で東北地区のスタンプラリーは幕を閉じました。
(尚、検印は道の駅ひらたで行ってもらいました。)
・・・空がきれいだと思ったことはある?
Posted at 2015/11/11 00:22:15 | |
トラックバック(0) | 日記